高校1年生 | 薬学について少し興味を持ちました。 |
---|---|
高校1年生 | 細菌はどういうものかわかりました。これから細菌をうまく利用していきたいです。 |
高校2年生 | 細菌はほとんど悪いことばかりすると思っていました。そうではないということがわかっておもしろかったです。 |
高校2年生 | 広島国際大学では、「研究の着想」「微生物を用いた研究の面白さ」について学べているみたいで、楽しそうだなと感じました。知識が増えてよかったです。 |
高校1年生 | 細菌について深く知ることができました。体についても少し知ることができて良かったです。 |
高校1年生 | 細胞についてくわしく説明してくださり、薬剤師についてのお話も聞けたのでよかったです。 |
高校1年生 | 微生物がどのような働きをしているかなどがとても分かりやすく、また先生方がどのような研究をしているのかが分かったので良かったです。 |
高校1年生 | 大腸菌などはなぜ私たちに害をおよぼさないのか知りたいと思った。 |
高校1年生 | 薬のことについて知らなかったことが知れたのでよかったです。 |
高校1年生 | 乳酸菌などといった無害の菌があることは知っていましたが、菌から薬を作っていることははじめて知りました。もっとどのような種類の菌があるのか調べたいです。 |
高校1年生 | ふだんは知らない小さな世界を知ることができました。興味がわいてきて、よかったです。 |
高校2年生 | 細菌にも種類があることが分かりました。 |
高校1年生 | おつかれさまでした。うしろのほうからだったのでスクリーンがあまりみえませんでしたが話をきけてよかったです。 |
高校1年生 | とてもおもしろく分かりやすい講義でした。 |
高校1年生 | 悪物なのか、善玉なのか、人間の扱い方によって変わるというのが本当に興味深いものでした。これからの進路選択に大きく役立つものでした。 |
高校2年生 | 細菌について知らなかったことを知れて楽しかったです。研究頑張って下さい。 |
高校2年生 | 細菌といえば悪いものというイメージが強かった私も、この講義を聴いて180度考えが変わりました。「細菌は、私たちにとって敵でもあり味方でもある」という言葉が印象的でした。 |
高校2年生 | 細菌というほんとに小さなものが人体に大きな影響を及ぼしていることを改めて感じることができた。 |
高校1年生 | 大陽の中の菌がこういう風になっていることが意外だった。 |
高校2年生 | 徴生物などの種類や患者さんに対して感染予防など、すごいなと思いました。 |
高校1年生 | 細菌は、私たちにとって悪いものだと思っていましたが、講義を聞いて考えがかわりました。とてもわかりやすく、おもしろかったです。 |
高校1年生 | いろんな種類の細菌が自分たちの体でどのように作用しているかとてもおもしろかったです。 |
高校2年生 | 細菌は、悪いものだけではないのだなと思いました。 |
高校2年生 | 細菌の特徴や性質を知ることができとても役に立つ講義だった。 |
高校1年生 | 菌は、てきでもあり味方でもあることがわかりました。 |
高校1年生 | 私も卒業論文で細菌を取り上げているのでとても楽しかったです。先生の説明、とてもわかりやすくて、30分があっという間でした。卒業論文の制作、がんばります。 |
高校1年生 | とてもおもしろかったです。難しい事も簡単に教えてもらってうれしいです。 |
高校1年生 | 少し難しかったけど、細菌は体に大きな影響を及ぼしてしまう場合とそうでない場合があることが分かりました。 |
高校2年生 | 内容が難しかった。 |
高校1年生 | 細菌は使用方法によって敵にも味方にもなるとわかりました。薬剤師を目指すにあたって細菌について知れたことは本当にうれしかったです。 |
高校1年生 | 細菌について詳しく知ることができた。ありがとうございました。 |
高校2年生 | とても興味深い内容で面白かったです。奥深い世界で魅力的だと思いました。 |
高校2年生 | 難しい内容もあったが面白かった。 |
高校2年生 | 少しむずかしかったですがおもしろかったです。正しい知識を得れたと思います。 |
高校1年生 | もともとはあまり興味なかったけど、おもしろく思えた。 |
高校2年生 | 今回講義を授けて悪い細菌を見つけるのも大切だけどいい細菌を見つけることも大切だと思った。これから人のためになる細菌がたくさん見つけられたらよいなと思った。 |
高校1年生 | 細菌は敵にもなって、味方にもなるときいてすごいなと思った。 |
高校2年生 | 私達と細菌との関わりについて知ることができ、受講してよかったです。 |
高校1年生 | 本日はすばらしい講義をありがとうございました。細菌とは敵でもあり味方でもあることが分かりました。細菌の良い所も悪い所もしっかりと意識し活用していきたいと思いました。 |
高校1年生 | 理系はあまり興味がなかったけど先生の話を聞いて少し興味がもてました。 |
高校3年生 | 細胞が「味方」と「敵」の2つの顔をもっていることが分かりました。それぞれに対してどのような研究が大切であるのかも学べました。 |
高校2年生 | 細菌の適切な関わりと考え方を知れました。 |
高校1年生 | 微生物は、良くなるときも悪くなるときもあることが分かりました。入院するときは感染症に注意しないといけないことが分かりました。 |
高校1年生 | 細菌は敵・身方があり、理科は疑問から始まると聞いてすごいなと思いました。 |
高校1年生 | 菌が敵か味方かということについて、くわしく具体的に知ることができたと思うのでよかったです。 |
高校1年生 | 菌はバイ菌などの悪い菌もあるが、使い方によってはこれから役に立つ菌があることを知った。 |
高校2年生 | 細菌について詳しく知ることが出来て、私たちにとって細菌が敵にも味方にも両方なることが分かって良かった。 |
高校1年生 | 今まで、細菌は悪いものだと思っていたので、細菌を生活に利用するための研究にとても興味をもちました。 |
高校1年生 | 細菌についてあまり知る機会はありませんでしたが、細菌のはたらきを知ることで、人の体のすばらしさを改めて感じました。 |
高校2年生 | よく分かりました。薬についての知識がふかまった。 |
高校1年生 | 今日の話をきいてみて、いろんな効果があると分かったけど、やはり細菌はてきだと思う。 |
高校1年生 | 薬学部について詳しく学べてよかったです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 薬学について、細菌についてよくわかりました。 |
高校1年生 | もっと興味がわいた。話がわかりやすかった。 |
高校2年生 | 細菌が「味方」であもあり、「敵でもあるということがよくわかりました。“tolC”という名前をはっきり覚えました! |
高校3年生 | 薬を開発するためには、多くの微生物を、研究し、良い面も悪い面も理解することが大切だと分かりました。 |
高校2年生 | 細菌のことは大好きなのでとても楽しかった。また細胞等の他の実験の講義をうけてみたい。 |
高校1年生 | 理系が好きなのですが、やはり生物はおもしろいなと思いました。特に菌などは行動があまり読めないのでユニークでとても聞いていておもしろかった。 |
高校1年生 | 将来薬剤師になるためにとても勉強になる講義でした。 |
高校1年生 | 細菌のおかげで、私たちの身体がある一方全身感染などしてしまうと死の危険もある。細菌は味方でもあり敵でもあることにおどろきました。 |
高校2年生 | 細菌にはヒトの味方になってくれるものがたくさんあることを知ることができ、とてもためになりました。 |
高校2年生 | 最近、細菌が熱いと思ったのでえらんだのですが、細菌には菌の中でも、人と敵対して、人を苦しめるものが多いと感じました。 |
高校1年生 | 私たちにとって細菌は、敵か味方か?という話がとてもわかりやすくておもしろかったです。 |
高校2年生 | 生物の授業で習った大腸菌のインスリン分泌で気になっていた、インスリンを取り出すこと、大腸菌をすりつぶす理由が分かり、面白かったです。 |
高校2年生 | 薬について知らないことも多かったので、いろいろ知れてよかったです。 |
高校1年生 | 自分が一番興味のある題材だったので、とても楽しく聞くことができ、今までよりも興味を持ちました。 |
高校2年生 | ペニシリンの名前とかは知っていたけど詳しく知らなかったので、知れてよかったし、良い風にも活ようできることを初めてしりました。 |
高校1年生 | 害をおよぼす事もあるが使い方し第で身体を守ることが分かった。 |
高校1年生 | 微生物は、活用すると、とても人間の健康に役立つ存在になるのだということがわかった。そして、今まで以上に薬学へ興味をもてました。 |
高校1年生 | 敵でも味方でもある細菌についてよく分かりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | すごく興味深いものだと思った。 |
高校1年生 | 内容に興味があった所だったので、楽しく聞く事ができました。 |
高校1年生 | 微生物の話とか興味なかったけど、私たちの知らないとこでいろんなことをしてるんだなと思った。 |
高校2年生 | 細菌にも色々な種類がいることがわかりました。 |
高校1年生 | 細菌にはカラダに良いものと悪いものがいることは知っていたけど、悪いものからも色々なことが学べることは初めて知ったので驚きました。楽しかったです。 |
高校1年生 | 元々、私の将来の夢が薬剤師ということもあり、この講義を興味深く聞くことができました。 |
高校1年生 | この講義を受けるまでは、細菌は全て悪いものだと思い込んでいたけど、そうではない物もあるという事を知り、おどろきました。 |
高校1年生 | 大腸菌が有害じゃないときいてすごく驚きました。 |
高校1年生 | 微生物から人間に役立つことがあるなんて知りませんでした。 |
高校1年生 | 細菌について、よくしることができました。細菌は悪いイメージしかなかったのですが、良いこともすることにおどろきました。 |
高校2年生 | 普段知らないことを知ることができた。 |
高校2年生 | 細菌は私たちにとって味方でも敵でもあると知ってより細菌について興味を持てた。私たちはこれから自分の健康を守るためにどうするべきかに気づけた。 |
高校2年生 | 菌の作用について、とても研究されていてすごかった。 |
高校2年生 | 微生物については今まであまり目を向けていませんでしたが、おもしろいと思いました。 |
高校2年生 | 文字を出すタイミングや説明が分かりやすかったです。 |
高校1年生 | とても難しい内容で分からないことが多かったです。ですが自分の興味のあることについて研究する道もいいなと思いました。この後の進路を広げられて良かったです。 |
高校1年生 | とても難しい話だったけど、わかりやすい話で理解しやすかった。 |
高校2年生 | 身近にある菌と共生していくことが大切ということがよくわかりました。 |
高校1年生 | 細菌という身近な存在が味方にも敵にもなりうるという事に面白味を感じました。 |
高校2年生 | 細菌の良い所を学べて、とても興味が出てきました。研究するのも楽しそうだなと思いました。 |
高校1年生 | 少し難しかったけど、自分で研究して何かを発見できたらすごいだろうなと思った。 |
高校2年生 | 私たちの体の中や手のところに細きんがいるのをしることができた。 |
高校2年生 | 今回の講義をきいていままで、あまり興味なかったけど、少し興味がわきました。 |
高校2年生 | 細菌についてあまり良い印象を持っていなかったんですけど、話を聞いて良いところもあると思いました。 |
高校2年生 | 細菌についての話で少し難しく感じたけど、これが大学での勉強なんだなと実感しました。 |
高校2年生 | よく理解することができわかりやすくてよかった。 |
高校2年生 | 悪いイメージしかなかった細菌がちょっと良いイメージになれました。 |
高校1年生 | 細菌について、自分の知らない事など、新しい事を学べました。 |
高校1年生 | 細菌にも有益があるときいた時びっくりしました。 |
高校1年生 | 難しいことを、分かりやすくいいかえていたので、とても分かりやすかったです。 |
高校2年生 | 細菌とは何か、私が細菌に対してやるべきことは何かについて、知ることができました。とても役に立つ情報でしたので、家族にも教えようと思いました。 |
高校1年生 | これからの学校というものをよく知れたと思います。もっともっと知りたいなと思いました。 |
高校2年生 | 内容が難しかったですが分かりやすい説明やスライドで理解しやすかったです。 |
高校2年生 | バイ菌が体内に浸入し、感染症にかかったら、場合によっては命の危険にまで及ぶことがわかった。 |
高校1年生 | 細菌の良い所、悪い所があることがよく分かりました。 |
高校1年生 | 細菌についての事を良く知ることができて、薬学についての興味がもっとわきました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 内容が少し難しかったけど、研究をするときに考えることが知れて薬学に興味をもちました。 |
高校1年生 | いろんな細菌があって、細菌には敵としてのはたらきも、味方としてのはたらきもあることがわかりました。 |
高校2年生 | 自分が現在学習している生物と結びつけながら考えることができてよかった。 |
高校2年生 | 「細菌」は悪いものだとばかり感じていましたが、先生の講義を聞き、人にとって有益なものもいるのだと知ることができました。 |
高校1年生 | 薬学は、科学の総合分野であることがわかりました。 |
高校1年生 | 細菌について分かった。 |
高校1年生 | 微生物にウイルス、細菌、真菌、寄生虫の4つがあることにおどろきました。 |
高校1年生 | 体にとって良い菌もあるのだとわかり、とても面白かったです。他にもどのような種類の菌があり、どのような働きをするのか知りたいと思いました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 今まで細菌は敵と思っていたけれども、味方もいることを知れたので興味がわきました。 |
高校2年生 | 細菌からワクチンなどが作れるということがよく分かった。でも細菌は味方でも、敵れでもどちらにでもなりうると思った。 |
高校2年生 | 微生物という分類に細菌が入るということを始めて知った。薬を作ることにすごく興味をもった。 |
高校1年生 | 細菌について知る機会がなかったので知ることができ勉強になりました。 |
高校1年生 | 細菌についてくわしく知ることができた。 |
高校1年生 | 細菌に関心を向けることがあまりなかったので、きいていて知らないことがなんこかでてきた。 |
高校1年生 | 細胞について、こまかなところまで知れてとても関心が湧きました。広大にも興味が出てきました。 |
高校2年生 | 私は生物を選択していないので、話がよくわかりませんでした。 |
高校1年生 | 自分たちにとっては有害なバイ菌と思われがちな“細菌”だが逆にそれが活躍している場面もあるということに驚きでした。 |
高校2年生 | 細菌は扱い方によってよくも悪くもなることがわかりとてもおもしろかったです。 |
高校1年生 | とても話がわかりやすく、しっかり理解することができました。薬学を学びたいという思いが、よりいっそう深まりました。 |
高校2年生 | 最後の方の話は専門的でよく分からなかったが少し興味を持つことができた。 |
高校1年生 | 説明がとても分かりやすくて楽しい講義でした。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 生物の内容が多くて理解しにくいところもありましたが、薬学でこういうことも学ぶんだと、新たな発見がありました。 |
高校1年生 | 細菌は、ずっと悪いものばかりと思っていたけれど、良いものもあると聞き、驚きました。いつか、私も病原体をなくせる薬を研究してみたいと思いました。 |
高校2年生 | 細菌は見えないし、身近にあって、人間は一生細菌と付き合っていかなければならないので、どう細菌と戦っていくのか自分たちが考えなければならないと思いました。 |
その他 | もともと興味のある学問についてのことでさらに興味が深まりました。先生がおっしゃることはすごく難しかったけど理解できるようになりたいと思いました。 |
その他 | 研究するときの考え方が、面白いな、と思いました。楽しかったです。 |
その他 | 細菌というと、自分たちの体に悪影響を与えるだけでなく、私たちの体にとって味方でもあることが知れて良かったです。 |
その他 | 細菌についてよくわかりました。より薬学を学びたいと思いました。ありがとうございました。 |
その他 | 細菌について深く知れました。 |
その他 | 細菌の中にも、病原体として働くものもいれば、共生しているものもいて、細菌と聞くと悪いものだと判断するのはいけないなと感じました。 |
その他 | 細菌は敵のときはとてもおそろしいものですが、味方のときは私にとってとても大切な存在なんだと分かりました。 |
その他 | 細菌や微生物といった人間の生活に多く関わってくる物の存在を理解することができたのでよかった。 |
その他 | 私の将来の夢は薬剤師だったので、細菌に関する話でおもしろかったです。 |
その他 | 専門的で難しい内容の講義だったけど、説明がわかりやすくて、少しだけど理解できました。 |
その他 | 難しい話もあったけどとても興味を持ちました。 |
その他 | 微生物をつかって将来の医療に貢献できるような仕事にも興味がわきました。 |
さらにコメントを見る