高校1年生 | 私は医師になりたいと思い、勉法しています。具体的には、小児科医になりたいと思っていたのですが、今回の話を聞いて、放射線科医もとても興味が湧きました。 |
---|---|
高校1年生 | 放射線科医や、診療放射線技師も視野に入れて進路を考えようと思います。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 学問についてのことがよく分かりました。同じ学問でもいろいろな職業に分かれているのだと初めて知りました。 |
高校1年生 | とても参考になった。自分がけがしたときにとっていたレントゲンのしくみがわかってよかった。 |
高校2年生 | 医学の進歩は、画像かじせきの進歩によるものでもあるのだと分かりました。 |
高校2年生 | 楽しかった。 |
高校2年生 | 人工知能の作り方にとても驚きました。未来がとても楽しみです。 |
高校1年生 | 将来、医療系の道に進みたいと思っているのでとても役立ちました。 |
高校1年生 | 人工知能は近代になるにつれてどんどん進化していき、人々の生活に役立っていくと分かりました。 |
高校1年生 | 人工知能は人間をこえることはないというところにとても興味をもちました。 |
その他 | 人工知能について、あまり知らなかったけど、たくさんの種類があり、私たちの生活にすごく身近なものだとわかりました。 |
高校1年生 | 自分は将来、放射線技師になりたいと思うっているので、より一層その思いがつよくなりました。 |
高校3年生 | 初めて知ることがあったりと、とてもおもしろかったです。 |
高校1年生 | AIがどのように働くのか知れたのがよかった。やってみたいなと感じた。 |
高校2年生 | 現代の人工知能がどれだけすごいかとてもよくわかった。 |
高校2年生 | 人工知能によって画像診断が変わることがとても分かった。実際の画像で比較できて、分かりやすかった。興味がわきました。 |
その他 | 難しい内容で、よくわかりませんでしたが現在の医学技術(AI)がとても進んでいることは理解できました。 |
高校1年生 | 画像診断にかかわる職業まで、おしえていただき、とても自分のためになりました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 人工知能の発展が画像診断にも影響を与えるほど発展していることが分かった。 |
高校1年生 | 放射線科の専門医の先生たちは、とても苦労していることがよくわかりました。将来は、AIにとられない職の就こうと思います。 |
高校2年生 | 今まで余り興味を持ったことが無かったけど、今日話を聞いて興味を持てました。 |
高校2年生 | 難しい話でしたが、人工知能がすごいことがわかりました。 |
高校1年生 | AIに代替されない職業は、人間が考えて専門的な所まで行かないといけないのでないかということがわかりました。 |
高校2年生 | 人工知能のすごさを実感した。 |
高校1年生 | 人工知能ができること、できないことがあるのがおもしろかった。興味がわいた。 |
高校1年生 | 人工知能があまりわからなかったが、医療に関わったり、ソフトバンクにありようなものがあるとわかりました。これからもがんばってください。 |
高校1年生 | 人工知能を使ったものに興味がわきました。また他のことも知りたとい思いました。 |
高校1年生 | AIの仕事以外にも人間ができる仕事まで提示してもらってとてもわかりやすかったです。 |
高校2年生 | 人工知能の発達。 |
高校1年生 | とてもわかりやすかったです。画像診断についてもっと学んでみたいと思いました。 |
高校1年生 | よくわかりました。 |
高校1年生 | 人とIAとが協力していける仕事だと思いました。また、放射線を使った仕事に就くための方法も教えていただき、興味がわきました。 |
高校2年生 | 画像診断は1枚で行うものだと思っていたけど何枚か使ったりして複雑だなと思いました。 |
高校1年生 | 人工知能がもっと普及して医療に役立ってほしいです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | AIを使った医療製品のことを理解することができました。 |
高校1年生 | 興味があった放射線により興味深くなりました。 |
高校1年生 | 将来レントゲンとかを専門にするのもおもしろいなと思った。 |
高校1年生 | 今AIがとても発達してきていることに驚きました。そしてAIの凄さもよく分かりました。 |
高校1年生 | 人工知能の事はよくしらなかったし、思ったより、全然理解できなかった。 |
高校1年生 | 病院内での仕事はいくら人工知能でも出来ないと思っていたので知らないことを知れてよかったです。ますます医療関連を勉強したいと思いました。 |
高校1年生 | 難しい内容だったけど、ためになる話でよかった。 |
高校1年生 | 人工知能のことだけじゃなくて他のことも知れてよかった。 |
高校2年生 | 以前よりもっと興味がわきました。 |
高校1年生 | 将来、診療放射線技師になりたいと思っていたので、より一層その思いが高まった。 |
高校1年生 | 人工知能ができてきてこれからどう職種をえらんだらいいかおしえてくれたからうれしかった。 |
高校1年生 | 画像診断は、全部コンピューターにたよっていると思っていたのですが、人工知能による画像診断はあくまで参考だということが分かり、驚きました。 |
高校2年生 | とても分かりやすく、おもしろかったです。人工知能や画像診断について興味を持つことができました。 |
高校1年生 | これからの未来に向けて非常に役立つ講義でした。人工知能のすごさ、つきあい方がよく分かりました。 |
高校1年生 | 将来医療系に進みたいのでとても役に立ちました。 |
高校2年生 | 人工知能を使った診断の凄さがよく分かった。人工知能に代替されない仕事を見つけようとするのもいいなと思った。 |
高校2年生 | AIについて興味があったので、そのことについて学べて良かった。 |
高校1年生 | 人工知能によってこれからは大きく変わっていくんだとわかりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 今の人工知能の発達や人工知能が今後どこまでのびるのか、興味がわきました。 |
高校2年生 | 話の内容が思った以上に難しかった。 |
高校2年生 | 画像を見て初めてどこを見たら病気が分かるっていうのを知れました。でも見つけるのは難しかったです。ありがとうございました。 |
高校3年生 | 医療の分野で活躍している人工知能の画像処理技術は、とてもすばらしいものだと分かりました。 |
高校2年生 | おもしろくわかりやすかった。 |
高校1年生 | 将来を考えるのにとてもためになるお話でした。 |
高校1年生 | 共にAIと医師が、人数の生の僞に頑張っていくとなるとわくわくしました。 |
高校1年生 | 人工知脳がいかに人間の役にたっているのかわかった。 |
高校2年生 | 人工知能のすごさがとても伝わってきた。おもしろい。 |
その他 | むずかしか話かと思ったのですが分かりやすかったです。 |
高校2年生 | 映像検査によるがんの発見がどの位、効率がよく、適切かがわかりました。 |
高校1年生 | 人工知能が使用された医療機器に関して知ることができたので良かったです。 |
その他 | この仕事をするためには高度な知識と経験が必要なことがとてもよく分かった。 |
高校3年生 | 医療での画像分析、人工知能の活用方法を教えてくれた。医療にかぎらず、社会は人工知能に頼ることになる。 |
高校1年生 | 技術革進によってAIが2重チェックにより病気の見落としたを防ぐ、改善することはとても重要だと思った。 |
高校1年生 | とても参考になりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 講義を聞いて人工知能は良い使い方をすれば治療にとても役立つなと思いました。 |
高校1年生 | AIについてさらに興味がわきました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | そんな診断の仕方があることにびっくりした。 |
高校1年生 | ありがとうございました。人工知能が最近わだいになっているので気になって講義を受けました。 |
高校1年生 | とても分かりやすく、勉強になりました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 最近の技術に感動しました。 |
高校3年生 | AIのすごさと、これからどのように活躍していくのかなどがよく理解できた。 |
高校2年生 | レントゲンとるのはむずかしいと思った。 |
高校3年生 | 人工知能が専門外の先生よりもかしこくなるのはとてもビックリしました。 |
高校1年生 | 興味深い内容で楽しめました。 |
高校2年生 | 画像診断はむずかしいと思った。 |
高校1年生 | たとえAIであっても超えられない人格というものがあるということを再確認できてよかったです。 |
その他 | AIの可能性を知れて良かったです。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 人工知能に仕事がとられると-の面が多いと思っていたが、-だけでなく+が多かった。 |
高校1年生 | AIはこれからどんどん利用されていくという事がよく分かりました。AIの日々の進歩に関心を持てました。 |
その他 | 話しが難しくてあまり理解できなかった。 |
高校2年生 | すごかったと思いました。 |
高校1年生 | 人工知能が「第二の意見」になると知ってびっくりしました。 |
高校1年生 | 医者はとても大変なんだということがよくわかった。 |
高校2年生 | 画像つきでおもしろく分かりやすかったです。画像のがんも探すのに必死でした!! だけど分からなかったです。見つけられるよう訓練します!!! |
高校1年生 | 人工知能を用いた製品を使用することで効率と正確性が上がることがよく分かりました。人工知能に代替されないように、しっかり進路を決めたいです。 |
高校1年生 | 人工知能についてよくわかりました。 |
高校1年生 | 人工知能にも色々な種類がある事が分かった。 |
高校2年生 | 看護なので、内容は理解したいと思った。 |
さらにコメントを見る