高校1年生 | ・少し気になっていたけど名前しかしらなかった作業療法士について知ることができました。・講義が分かりやすくて面白かったです。 |
---|---|
高校2年生 | 作業療法は前から興味があったのでもっと興味が高まりました!受講したなかで1番楽しかったです! |
高校2年生 | 作業療法士がどのようなことをするのかよくわかりました。将来 医療系も考えているので参考になりました! |
高校2年生 | 私は作業療法士という職業は名前しか知らず、どのような内容なのか分からずにいましたが、分かりやすい説明のおかげで作業療法士についてしっかり学ぶことができました。作業療法士という職業に興味も持ったのでまた調べたいと思いました。 |
高校1年生 | 競技かるたをしています!記憶の仕組みが知れて良かったです!勉強にも生かしたいです!ありがとうございました! |
高校1年生 | 昔から記憶に関して興味があったので、今日はお話を聞くことができ本当に勉強になりました。今回の話を聞き、夢についてもっと興味がわいたので調べてみたいと思います。 |
高校2年生 | 良かったです。 |
高校2年生 | べんきょう方法をみなおしてみようとおもった。 |
高校2年生 | 作業療法士ということを初めて知れて良かったです。 |
高校1年生 | 聞きとりやすかったです。作業療法士の仕事について知れてよかったです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 興味がわきました。 |
高校1年生 | 知らないことばかりだったので講義をうけて理解することができてよかったです。 |
高校1年生 | 身近な話題だったので興味が湧いた。 |
高校2年生 | 認知症を支える作業療法士のしごと大事て分かった。 |
高校2年生 | 将来、職業によっては無くなってしまうものもあることを認識し、そういうことも考えて、仕事を選んでいかないといけないと思いました。 |
高校2年生 | 記憶というのは単に『覚える』ということだけだと思っていたけど、記憶には色々な種類があり、そしてそれぞれに特徴があり、それを知り活用することで、テストの取り組み方に などにも影響してくることを知ることができました。また、私の身近にある『認知症』についてはその症状というのは、ある脳の活動による不安や焦りからくるものということを知れました。作業療法士やリハビリというのは、歩くことを補助したりするものだと思っていたけど、違って、お年寄りだけではなく作業に焦点をき、支援するものだということを知ることができてよかったです。 |
高校2年生 | とても面白かったし、何よりわかりやすかったです。とても集中できました。 |
高校2年生 | もう一度聞きたいです。 |
高校2年生 | とてもよかった。 |
高校1年生 | 今日の授業を受け、自分の将来について、少し道が見えたような気がしました。 |
高校2年生 | わかりやすかったです。 |
高校1年生 | 認知症とか大変なことだと思いました。 |
高校1年生 | とても興味のわく講義をして頂き、ありがとうございました。記憶のなかにも種類があり、それぞれ違うものだというところにさらに関心をもちました。 |
高校1年生 | 記憶にあんなに種類があるとは知らなかったのでとても面白かったです。アドバイスをもとに勉強していきたいと思います。 |
高校2年生 | よくわかりました。楽しかったです。 |
高校1年生 | 勉強のとりくみ方を変えようと思った。 |
高校1年生 | とてもわかりやすくて面白かったです。 |
高校2年生 | 記憶が複数あることを知りびっくりしました。 |
さらにコメントを見る