高校1年生 | 大学では生物多様性を学びたいと思っていたため、とても楽しかったです。 |
---|---|
高校1年生 | 難しい内容でしたが、わかりやすく説明していてとても楽しい講義でした。ありがとございました。 |
高校2年生 | よく学ぶことができました!! |
高校2年生 | とても丁寧にゆっくりお話して下さったので、しっかりと聞くことができ、とても面白かったです。シーラカンスについて、今まで名前と姿しか知らなかったので、深く興味深い歴史がある事を知り、とても興味深かったです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | もっと生命について知りたいと思いました。私は、生き物が大好きなのでとても楽しく見せていただきました。 |
高校2年生 | この分野をより詳しく知りたくなりました。 |
高校2年生 | 私は生物学が一番好きで、特に海洋生物に興味があるのでこの講座を見ました。『多様性』という言葉はよく耳にしますが、その保全のためにはやはり環境問題を解決していくのが大事だと思いました。PCRというと、やはり今話題の新型コロナウイルス感染症の検査というイメージしかありませんでしたが、他にもいろんなことに使われている素晴らしいものだと知りました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 貴重なお話ありがとうございました。私は生き物に興味があってその中でもあまりよく知らない海の生物についてもう少し詳しくなりたいと思いこの講義に参加させて頂きました。異所的種分化を知るためにPCRを利用することが出来ることは本当に驚きました。また、日本はやはり生き物を大切にしなくては行けない国で、私たちはそこに生きているのだと実感しました。この講義のおかげで、生物の授業での知識をもっと広げられたと思います。この度は本当にありがとうございました。 |
高校2年生 | 初めて知ったことがたくさんあって、おもしろかったです。 |
高校2年生 | DNAと言う言葉自体に対して難しいイメージを持っていたのですが、図や写真などで分かりやすく説明して下さったのでなるほどと思えることが沢山ありましたありがとうございました |
高校1年生 | PCRのことをあまり良く知らなかったので、実際に見て勉強になりました!なんだこれミステリー見ました! |
高校1年生 | 貴重なご講義とても面白かったです。今話題になっているPCRの仕組みはもちろん、個人的な疑問にもたくさん答えて頂きありがとうございました。 |
高校1年生 | 遺伝子が偏って遺伝されていくことで同種でも荒廃できないことがあるのを知ってそのことにとても驚かされた。あと島国で外国に行く時不便だと(飛行機とかじゃないといけない)思っていたけど島国になったおかげで生物の多様性に富んでいるとしれて恵まれていると思った。この講義のおかげで驚きとともに興味が湧きました。講義をしてくださりありがとうございました。 |
高校1年生 | 先生のお話は興味深くて、大学のイメージもふくらませることができました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | エビの実物や機械を実際に見せながら説明して下さりとても面白く拝見させてもらいました。なんだこれミステリーもよく見る番組なので、出演していたと聞いてびっくりしました。ありがとうございました! |
高校1年生 | 今日はありがとうございました。 |
高校1年生 | DNAを抽出する機械を見れたり、研究センターの中の様子も見れたりと、とても貴重な体験ができました。わかりやすく、楽しかったです。今日は、ありがとうございました。 |
高校1年生 | 面白かったです。水生生物以外のDNAの授業も聞いてみたいと感じました。 |
高校1年生 | 最近よく聞く、PCRという意味がよくわかりました。DNAを増やすためということがなるほどなと思いました!ありがとうございました! |
高校2年生 | PCR法を学校で学んだばかりだったので、機械を実際に見ることができて大変勉強になりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | DNAの塩基配列の調査の仕方を実演していただきありがとうございました。貴重な経験をすることが出来ました。農学にもともとあった興味がさらにわきました。今日は本当にありがとうございました。 |
高校1年生 | DNAのお話がとても興味深く、おもしろかったです。また、設備の充実さに驚きました。本当にありがとうございました。 |
高校1年生 | 参考になりました。ありがとうございます。 |
高校1年生 | DNAから進化のレベルまでわかることに関心をもった |
高校1年生 | 2つも質問に答えてくださりありがとうございました。特に、温暖化についての内容はとても勉強になりました。研究室も色々な機材が置かれていて、興味を惹かれました。 |
高校1年生 | 遺伝子情報からその生物の管理、水資源の管理ができる、というのが物凄く不思議な感覚で興味深かったです。ありがとうございました。 |
高校2年生 | DNAを調べる機械などを見れて良かったです。同じ生き物でも住んでいる地域によって遺伝子が違うということに驚きました。先生が全国の約200ヶ所の沼エビを集めたということを聞き感心しました。私も好きなことを見つけ大学でとことん調べられるようになりたいです! |
高校2年生 | 学校の授業でDNAについて興味を持ちましたが、具体的に実験しながら見せて頂いたのでさらに興味が湧いたし、知らなかったことをさらに知れたのでとても楽しかったです。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 興味深いご講義ありがとうございました。資料等が無かったためなかなか自分にとって難しい内容でしたが、大学での学びについて改めて考えさせられました。この分野も将来的に視野に入れたいなと思います。 |
高校1年生 | 研究室の中や、質問への先生の回答がとても興味深いもので、さらに生物系についての興味が高まりました。 |
高校1年生 | 今日は研究室の案内やお話を聞かせてくださりありがとうございました。講義ライブの内容から非常に興味を持ったのですが私自身質問をするという行為があまり得意ではないため何も伺うことが出来ませんでした、申し訳ございません。ですが、他の方からの質問から新たに興味深いことを知ることができ、良かったです。今日学んだことを役立てられる職業に進めるよう頑張りたいと思います。重ね重ねにはなりますが、今日は本当にありがとうございました。 |
高校1年生 | PCR検査も使用して研究するのがとてもびっくりしたし興味深かったしとても楽しかったです! |
高校1年生 | 発見された場所によって、個体差がみられたので、おもしろいと思った。 |
高校2年生 | コロナで「PCR検査」とよく耳にしていたので、仕組みがわかって面白かったです。興味深い講義ありがとうございました。 |
高校1年生 | DNAの分析で何百万年も前の大陸移動との関係までわかることに驚きました。 |
高校1年生 | DNAの分析によって、その生物の過去のことや集団の多様性や集団の違いなどを調べることができるということを知ることができてすごいなと思いました。陸上では、山脈などの地理的障壁によって同じだった個体がそれぞれその環境に合った突然変異をおこなってきたんだと初めて知ることができてよかったです。DNA分析によってこれほどの生物についてのことがわかるなんて知らなかったけれどこの講義を聞いてしることができ、少しだけれど興味を持つことができました。 |
高校2年生 | わかりやすかったです |
高校2年生 | 質問にお答えくださり有難うございます。pcrの説明も相まって、DNAを調査することへの関心が深まりました。 |
高校1年生 | 非常に興味深かったです。ありがとうございました! |
高校1年生 | 30分間色々な機械や使い方などを説明してくださってありがとうございました。 |
高校2年生 | ありがとうございました、元々DNAに興味があったので、今回の研究室訪問でもっと興味を抱くことが出来ました。私も将来、DNAに関わる研究をしてみたいとも思えました。貴重な時間をありがとうございました🙇🏻♀️ |
高校2年生 | とても分かりやすく説明して頂いて、実際に機械を見せたり、実験の仕方を教えて下さって、すごくいい時間になったなと思いました。学校で既に履修した内容や、知りたいことが詰められていて、とても興味、関心が増しました。本当にありがとうございました。 |
高校2年生 | 水生生物のDNAの塩基配列を調べる方法やどのような理由で生物は姿を変えずに長年生きているのかを知れてとても楽しかったです。ありがとうございました。 |
高校2年生 | リモートであることをフルに活かしたとても楽しい時間でした。生き物の多様性の奥深さがよくわかりました |
高校2年生 | ありがとうございました。DNAの抽出をする機械を初めて見たので、ビックリしました。 |
高校2年生 | 今テレビ等で多く聞くPCRがどのようなものなのか、どんな機械を使って検査するのかを詳しく知れて良かったです。 |
高校1年生 | 質問に答えて下さり、ありがとうございました。ラボの紹介も、初めて見る色々な機材が出てきて、楽しく見ることが出来ました。貴重な時間をありがとうございました。 |
高校1年生 | ありがとうございました! |
高校2年生 | 面白いです |
高校1年生 | ありがとうございます |
高校2年生 | ちょうど学校の生物で習ったところの話で興味が持てました。授業ではこんなこと実際に起こるのかな、と疑問に思ったり、イメージがつかみにくくつまずきそうになりましたが、先生のお話を聞いて種文化を研究するのはとても楽しそうだなぁと興味を持てました |
高校2年生 | 同じ生物なのに違う遺伝子を持っていること、環境で異なることが面白かったです。 |
高校1年生 | シーラカンスの話が印象的でした。同じシーラカンスでも住む場所によって見た目だけでなくDNAもこんなに変わるのかと驚きました。DNAについてここまで掘り下げて調べたことがなかったのですごく面白かったです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | タンパク質の抽出の仕方が知れて面白かったです。イメージであのような実験器具があることは知っていましたが、使い方や用途を知ることで、大学での研究について具体的なことも知れて良かったです。私は生物の中でもマクロのことよりも細胞の中の化学物質のことなど、細かい内容に興味があるのですがDNAの研究も遺伝の分野は好きなので面白そうだと思いました。 |
高校1年生 | 研究室の中の器具や機械を見られた貴重な機会になりました。DNAについて理解が深まりました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | DNAという小さな情報からたくさんの情報が得られ、歴史を想像できたり、未来について考えられたりするのがすごいと思いました。 |
高校1年生 | シーラカンスは南アフリカの集団とインドネシアの集団と遺伝子によって大きく二つに分けられることに驚きました。大陸の変化によってそれらの違いが生まれたことも興味深いと思いました。 |
高校1年生 | PCRなど流行りの言葉も入っていてとても面白かったです。 |
高校1年生 | 日本の周りが多様性のホットスポットだと聞いてとても驚きました。最近は色々な種の絶滅などが話題になっていたりするので絶滅危惧種の保護もしつつ進化していく種も保全出来たら生物への理解を深める1歩になるのかなと思いましたわ |
高校1年生 | 最近授業で扱った内容もあり、楽しく見ることが出来ました。ニュースで聞くPCRとは実際どのようなもののこのとなのか気になっていたのでしれてよかったです。遺伝、DNAという内容がもともと好きだったのですが、これからもっと知っていきたいと思いました。 |
高校2年生 | 地理的要因が種の分化に関係していることから、全体で繋がっている海はとても細かい部分から変わっていくというのがわかりました。まだ調査があまり進んでいない深海などでも違った種同士から意外な共通点などが見つけられるかもしれないということを思うと、とても興味がわいてきました。生物の祖先を辿っていくと水中の生物に着くというのを聞いたことがあるのですが、海の生物と陸の生物ではどういった要因で分化したのでしょうか。 |
高校2年生 | とても面白い講義、ありがとうございました。特に海の生き物がどのようにして分かれていったのかを知ることができ、良かったです。 |
高校2年生 | とても興味が湧きました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | 水中生物の進化や多様性でDNAが大きく関わっていることに,とても興味を持ちました。シーラカンスの例が印象的でした。 |
高校2年生 | 分かりやすく興味深い講義でした!DNAののことやPCRのことは全く知らず、ただ知識として化学で習っていただけなので、今日の講義を聞いて、進学の参考にしてみようと思いました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | DNAの抽出の機械があんなに小さいものだとは思っていませんでした。先生の講義でDNAについてもっと知りたくなりました。 |
高校1年生 | 少し難しい内容でしたが、進化やDNAの仕組みがよく分かりました。今話題のPCRの機械も見ることができて、いつか自分でもDNAの観察をしてみたいと思いました。とても楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 自分自身も生物の多様性を研究しているので、とても参考になりました!!大学にはたくさんの実験機材が揃っているので、大学で研究の幅が広がるのがよく分かったので、頑張って行きたいです!ありがとうございました |
高校1年生 | よく理解しました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 元々生物に興味があったので、今回の講義でもっと生物に関して興味を持ちました。 |
高校2年生 | 研究に使う機械がしれてよかった |
高校2年生 | 普通では見られないような研究器具や装置を見ることができてとても嬉しかった。 |
高校1年生 | PCRに触れたことは少しだけありましたが、あのような大きな機械やコンピューターに写された実験結果を見るのは初めてで大変面白かったです。興味深い講義をありがとうございました。 |
高校1年生 | 今回の講義を聞いて、DNAの取り出し方を詳しく教えていただき更に生き物について興味や関心が湧きました。また、人間も日頃から進化しているというお話を聞きとても驚きました。将来は生き物について学びたいので、今回の講義はとてもためになりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | もともと、この様な分野に興味があったのでとてもためになりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 具体的な説明と実際に道具を見せて下さったのでとてもわかりやすかったです。 |
高校2年生 | DNAからはその生物の遺伝情報だけでなく進化の過程などの多様性を調べることができるというのは知りませんでした。深海はまだ調査があまり進んでいないらしいのでそこから意外な発見がされるかもしれないと思うととても面白いです。講義ありがとうございました。 |
高校2年生 | DNAを取り出したり,調べたりするための機械を見ることができ,良かったです。大変貴重な時間を過ごすことができました。また,新種のカニや日本各地のサワガニの研究にとても興味を持ちました。本日はありがとうございました。 |
高校2年生 | 私は将来DNAの研究がしたいなと考えていたので、実験の際に使用する機械や実験室を少しではありましたが見るとこができすごく参考になりました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | PCRという言葉は知っていたけれどそれがどんなものなのか知らなかったので今回知ることができて良かったです。DNAと進化の分野は丁度今学校の生物の授業で習っている分野なので、よく理解できました。生物を傷つけなくてもDNAを調べることができるのはとても画期的で、興味深いです。 |
高校2年生 | 分かりやすく興味深い講義でした。DNAののことやPCRのことは全く知らず、ただ知識として化学で習っていただけなので、今日の講義を聞いて、進学の参考にしてみようと思いました。日々食べている魚やエビ、カニのことも色々考えて食べてみようと思います。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 僕がROOTプログラムに在籍していたときに、環境DNAについて研究していた友人がいたのですが、生体内のDNAを利用することで、進化の過程や種の同定などに使えるのだと知り驚きました。研究室を見て、自分も研究職を進路にしたいと思いました。とても自分の進路の参考になりました。ありがとうございました。 |
さらにコメントを見る