高校1年生 | 分かりやすい講義で、とても楽しかったです。 |
---|---|
高校1年生 | とても分かりやすい講義でした。SNSは私たち学生にとても近い存在で、これからの生活においてもその関わりをたつことは難しいものなので、使う上でのルールを知っておく必要があると思いました。SNSを上手く活用して、より良い社会を作ることがこれから求められていくのだろうと思いました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | snsとはうまく付き合っていきないといけない時代なのでこの講義を聞けてとても良かったです。 |
高校1年生 | 面白かったです!ありがとうございます!! |
高校2年生 | SNSと憲法の関わりについて学びました。SNSは、使う人の表現の自由や著作権の関係性などといった、様々な問題点があると分かりました。また、SNSを作る人だけでなく、使う側の人も規制を意識しなければならず、そして政府は使う人の表現の自由を確保しつつプライバシーを守るための規制を作らなければいけないと分かりました。法学は、民法や刑法を覚えるだけでなく、どのように解釈するのかが重要だと分かりました。 |
高校1年生 | SNSに関する事がいろいろ分って良かったです。自分は実際にSNSで誹謗中傷が起こっているのを見ると悲しい気持ちになります。 |
高校2年生 | 憲法についてあまり考えてことがなかったのですが、今回お話を聞いて少し興味を持ちました。 |
高校1年生 | 個人的には、SNSでの情報発信など、知りたいことがピンポイントで知ることができてとても良かったです。情報発信と憲法が関わっているというのは意外でしたが、新しい知識・考えが身について有意義なものになりました。 |
高校2年生 | 私にとっても身近な存在であるSNSについて憲法・法律に関することや、問題をよく知ることができ、改めてSNSとの付き合い方をかんがえることができました。おすすめの本も気になったものがあったので読んでみたいと思います。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 法を学ぶということについて、ただ知識をいれるイメージしか持っていなかったので本当の意味を知れて良かったです。SNSと良い点と悪い点をしっかり判別して、他人と上手に関係を築けるよう努めようと思いました。 |
高校1年生 | 情報化が進む社会で、SNSを有効に利用していくことは大切だと思いました。 |
高校2年生 | 先生の講義でより法学について興味を持ちました!日常で使うSNSと法律のつながりは今後深くなっていくと感じました。SNS被害に遭わないよう、気を付けようと思います。ありがとうございました! |
高校2年生 | よく自分もsnsを使いますが、憲法法律とこれほどまでに密接なかかわりがあるとは思いませんでした。法について自分でも少し学びたいと思いました。 |
高校2年生 | SNSをよく使っている私たちが知らなくてはならない事をよく知れました。 |
高校2年生 | SNSと日本国憲法の関わり方を学べた、SNSはとても便利で、暇つぶしにもなって、時には勉強にもなったりする便利なツールだけど、使い方次第では悪影響を及ぼしたり、他に迷惑をかけたりするものだと再認識できました、 |
高校2年生 | 法学について身近に感じられるようになりました。分かりやすい講義、ありがとうございました。 |
高校1年生 | SNSの問題を全て解決する事は難しいですが、問題に巻き込まれる事なくSNSを利用するために、私達利用者がリテラシーを身につけることが大切だとわかりました。私もSNSを利用していますが、これからもデマに騙されたり誹謗中傷に加担したりしないよう、改めて気をつけて利用したいと思います。 |
高校1年生 | 内容はとても簡易的にされているので見やすかったが人権のイメージなど保ちいればさらに見やすくなると思うので、こちら側の関心よくなどによって左右される内容だと思う |
高校1年生 | よかったです。^_^ |
高校1年生 | 法学に興味があったので今回の話を聞けてよかったです。SNS のことについてもっと深く考えてみようと思いました。 |
高校1年生 | SNSと表現の自由について、学校で学んだこと以上に、詳しく知ることができました。これからの生活に生かしていきたいと思います。 |
高校1年生 | 私は大学に進学したら、法学部に入ろうと思っていてこの講座を視聴させていただきました。今現在なくてはならない携帯電話、そしてSNS。そのSNSと憲法に関わりがあることも今回初めて知りました。SNSによる誹謗中傷はあってはならないことですが、過剰にSNSを規制するのも会社に影響が及ぶのでこれからはもっと細心の注意を払っていきたいです。発展していく世界に私達自身が変わりながら、SNSに支配されないよう気をつけたいと思いました。今回は貴重なお話ありがとうございました。 |
高校1年生 | SNSは利用者がとても多いので誹謗中傷をした人を特定する事が難しいということがよく分かりました。顔や名前が特定されにくいからといって人を傷付ける言葉を安易に言ってはいけないことを再確認することが出来ました。 |
高校1年生 | 憲法または法学部という部の紹介が分かりやすくて、SNSで若者が起こりやすい問題もしっかり紹介して貰って、勉強になりました! |
高校1年生 | 今回の講義でSNSと表現の自由との関係性が分かりました。将来はどちらとも上手くとりながら自由に発表できるような世の中になれば良いと思いました。 |
高校1年生 | snsの問題点について詳しく知ることができました。また、snsを使うわたしたちのリテラシーを向上させることが大切だとわかりました。 |
高校1年生 | 少し難しかったけど、SNSが普及した現代に必要な知識を得られて良かったです! |
高校2年生 | SNSが憲法とも関わりがあることが分かり、憲法が日常の様々なところと関係があることが分かり、興味深かったです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 法学部について興味が持てました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 大学では法律を学び、裁判所で働きたいと思っているので実際の判例や外国にも目を向けて勉強したいと思います。 |
高校1年生 | もともとメディアと私たちの暮らしとの関わりについて興味があったので、今回講義をお聞きすることができ、良かったです。私はSNSの普及と社会問題の繋がりがこれからの社会で増えてくると考えているので、それに伴い法律や憲法といった私たちを守ってくれる決まり事を多くの人が知っておくべきだと思いました。そして、私たち一人一人の意識でこのような社会問題は防げるのだと思います。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 私は法学部を目指そうか迷っていましたが、今日の先生の講義を聴いて、実際にどんなことを学ぶのか、自分には何が必要なのかを細かく学ぶことができ、より法律や社会への関心が高まりました。とても楽しい研究室訪問ありがとうございました! |
高校2年生 | snsを利用するということは様々なリスクがあることがわかりました。よく考えて利用したいです。 |
高校2年生 | 動画を視聴した時点でこの問題について十分理解できたと思っています。他の高校の生徒さんの質問、その返答などを聞いて法学にも興味を持ちました。ありがとうございました。 |
高校2年生 | この機会を通して、法律により興味を持ちました。貴重なお話をたくさん聞くことが出来て良かったです。本日はありがとうございました。 |
高校2年生 | わたしたち若者は年配の方々に比べてSNSを使いこなすことができるが、判断力やリテラシー、モラルを大切にして、道徳や倫理と組み合わせて正しく利用することが大切だと学びました。貴重なお話ありがとうございました。 |
高校1年生 | 生まれてきた瞬間から知らぬ間に縛られてきたと思ってしまうこともありましたが、明らかに良い社会を齎す為に施されたものだと認識することが出来ました。法に対する捉え方が変わりました。 |
高校1年生 | 法学部に対して具体的に何を勉強するための所なのか、どうやって勉強するのかを分かっていなかったのですが、今回の話を聞いて理解することができました。私はまだ将来の道を決められていなかったのですが、人生は長く一生同じ仕事を続けることは少ないという話は大変参考になりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 学問に対する関心が高まりました!法学部に入れるように、勉強頑張ります! |
高校1年生 | 法学部への進学は考えていませんでしたが別な道もあるのではないかと考えさせられました。私は文理選択で文系の道に進むと決意し、積極的に語彙力を上げようと日常に出てきた分からない語句を調べてメモしています。法学部もたくさん分からない語句が出てくると思うので引き続き新聞を読むことを続けていきたいと思います。ありがとうございました。 |
高校2年生 | ありがとうございました。とても面白い講義でした!質問なのですが、tiktokで無断で曲を使用している方が多く、著作権を侵害しやすいサイトだと思うのですが、著作権を侵害しないように使用する方法はありますか? |
高校1年生 | 普段身近なSNSという観点から法律を読み解いていただいたことで他人事ではなく、自らの問題として考えることができたので法律についてよりわかりやすく考えることができました。本当にありがとうございました。 |
高校2年生 | 基礎からその先まで分かりやすかったです。 |
高校2年生 | 全てを法律で厳しく縛るのではなく、サービスを運営する事業者が創意工夫して、社会問題に取り組む、先生のそのお話をお伺いし、感嘆いたしました。先生のお話を自分で咀嚼し、今後の進路、将又、今後の生活に生かしていきたいと思います。この度はこのように貴重な時間をいただき有り難うございました。 |
高校1年生 | 自分たちがうまく付き合っていかないといけないSNSについて大切な部分をたくさん知ることができました。多くの人に見てもらえ、拡散のしやすいSNSだからこそ出来る良いこともたくさんあると思うので、現代社会にあった上手な使い方をできるよう心がけたいと思いました。 |
高校1年生 | 今回、私はSNSができ誰でも、どこでもトラブルに巻き込まれる様な社会になったのでこのプログラムを受けました。聞いてSNSの仕組みをより深く聞いて、とても良い時間でした。 |
高校1年生 | とても分かりやすかったですSNSの付き合い方もわかりました |
高校1年生 | 貴重なお時間をありがとうございました。 |
高校1年生 | 法律がSNSにどのように関係してくるのか完璧にではないですが、わかりました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 法学も経済学もどちらもとても魅力的だと思いました。歴史も数学も好きなので、どちらにしようか結構迷いました。進学するときに、参考にします。本当にありがとうございました。 |
高校2年生 | 法学部での研究内容や、現代のSNS社会と法律の関係など大学でもっと学びたい事が増えました。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 法学部の研究のイメージが今まで全くわかなかったのですが、本日教授の貴重なお話を聞かせていただけて自分もやってみたいという気持ちが強まりました!本日は貴重なお時間とお話、ありがとうございました。 |
高校1年生 | SNSに関する仕事に法律家の方が関わっていることは知らなかったので、大変興味深かったです。将来どの学部に進むにしろ、法律を学ぶ機会を持ちたいと思いました。本日はありがとうございました。 |
高校1年生 | 先程はありがとうございました!とても勉強になりました。 法学の広さ・深さに改めて驚かされました。 批判と中傷の境目は人それぞれで、かつ私たちは表現の自由の権利を持っていると思います。このメッセージもですが、SNSにおいて自分の考えを正確に表現するためにも、メディアリテラシー教育をもっと受けたいと思っています。 貴重な時間をありがとうございました。 |
高校2年生 | ぼんやりとしていた法学系のイメージがはっきりと明確になりました。ありがとうございました! |
高校1年生 | とても興味深く、面白かったです。ありがとうございました。 |
高校1年生 | 直接質問をすることはSNSの表現と憲法に関してお話しを聞く事ができて良かったです。元々法学部に興味があったのですが今回の講義で更に興味を持ちました。この講義をこれからに役立てていきたいと思います。ありがとうございました。 |
さらにコメントを見る