高校1年生 | 青銅器はなんだかお祭りの道具として使われていたイメージが強かったので、武器として使われていたけど鉄が出てきたことで武器として使われなくなったことを知れて良かったです。 |
---|---|
高校1年生 | ?製鏡のところが特に面白かったです。また、巴型銅器の使い方が判明されていないと聞いて、その研究をすることは楽しそうだなと感じました。 |
高校1年生 | 考古学がどのような学問なのかがとてもよくわかる楽しい動画でした。考古学に興味を持ちました。 |
高校2年生 | 青銅器について学校の授業ではあまり触れなかったので詳しく知れてとても面白かったです。私も博物館にいく事があったら青銅器の内側確認してみようと思いました。 |
高校2年生 | 意味はわからなくても真似てみるというのは現代の私達でもよくやることなので、今も昔も考え方は同じところがあるんだなと思い親近感が湧きました。 |
高校2年生 | 考古学の考え方や学ぶ事がよく理解できとてもわかりやすかったです! |
高校2年生 | サムネ詐欺みたい。オーパーツを期待したのに。でも講義は面白かったと思いますよ。 |
高校2年生 | 出土した物からは、当時の人々の行動だけでなく、考え方も読み取れることが興味深かったです。 |
高校2年生 | 考古学はあまり馴染みがないと思ったが、日本史で学ぶことは全て考古学によって分かったことだと思うと凄い学問だと思いました。 |
さらにコメントを見る