高校1年生 | 私はまだ文理選択を迷っているのですが、今日の授業も選択するための大きなきっかけになりました。また、生物学に興味が湧きました。ありがとうございました。 |
---|---|
高校2年生 | 自分の種類と相手の種類が見分けられずに求愛にエラーが起きてしまうのほ少し面白いと思いました |
高校2年生 | 何の関係もなさそうなてんとう虫の特徴が別の特徴と結び付いていたのに驚きました。また、他の話も気になるので件の本も買ってみたいと思います。楽しい時間をありがとうございました! |
高校2年生 | 一見不利な生態でも役立っている面があるのですね。昆虫は元々好きでしたが、さらに興味が出てきました。 |
高校2年生 | 何故このテントウムシの種がわざわざ非合理的な餌や繁殖をするのかが分かりやすくわかった |
高校2年生 | てんとう虫から生物の奥深さを学びました |
高校1年生 | テントウムシのことを調べていて,こちらの動画にたどり着きました。不利益な場所でも子孫を残そうとするテントウムシの種類がいると知り,それも一種の進化なのかな?と思いました。人間も現状がたとえ良い環境でなくてもめげることなく頑張っていく力を身に着けるといいと思いました。 |
高校2年生 | てんとう虫の生態や求愛のサインなど初めて知れて良かったです。貴重なお話ありがとうございました |
高校2年生 | テントウムシの生態について知れたし、知らないことが多くて面白かったです。 |
さらにコメントを見る