夢をカタチにする工学部ってどんなとこ?

高校1年生 理学と工学の違いがよくわかり、自分自身は工学に近いことを知ることができました。
高校2年生 今まで理解してなかったことに関して理解することができてよかったです。
高校2年生 このこうぎを生かして、夢をかなえたい。
高校2年生 工学がどういうものかを知れてよかったです。
高校1年生 理学と工学の違いが知れて良かったです。また、より工学部に興味がわきました。
高校2年生 工学部について知ることができたし、研究をしてその成果が世界中に知れわたるかもしれないというのは、とてもおもしろいと思った。
高校2年生 「工学」というマクロな観点での講義は私にとって非常に価値のあるものになったと思います。
高校2年生 貴重な講義をありがとうございました。
高校2年生 頑張ります。
高校1年生 工学部がどんな所なのかよく知ることができました。とても楽しかったです。
高校2年生 理学と理工学部の違いについて理解できた。理学はまだよく分からないけど理工学の4年次の卒業実験が楽しそうと思った。
高校2年生 理学部、工学部の違いを例を用いて説明して下さったのでわかりやすかったです。今まであまり聞かなかった卒業研究についても知れてよかったです。
高校1年生 理学と工学の違いがよくわかった。まだ誰もやったことがない研究、意外性のある研究って楽しそうだなと思った。
高校1年生 工学系に進みたいという気持ちが高まり、興味が高まった。
高校1年生 とても面白く、リスペクティブでした。
高校2年生 4年間の大学の工学部の様子がよくわかった。
高校1年生 ものやことをつくれる工学にすごく興味をもち、何かテーマを見つけて研究をしてみたいと思いました。
高校2年生 工学部、理学部の違いが分かった。
高校1年生 工学部と理学部のちがいがあまり分からなかったが、説明を聞き、それぞれの学ぶことなどをよく理解することができた。
高校1年生 工学部について、あまり知らなかったですが、とてもいろいろな学科がありとても興味を持ちました。
高校2年生 工学系にいけたら何事にも挑戦したい。
高校2年生 工学部とは何なのか、どんなものなのかがイマイチ分かってなかったので、理解することができ、良かったです。他の学部にも目を向けてみたいです。
高校2年生 工学でどのようなことを学ぶのかを知ることができました。
高校1年生 理学部と工学部のちがいがよく分かりました。ピレン、DNAの話がとても面白かったです。
高校1年生 先生の講義を聞いて、文理選択に迷いが減りました。数学が僕は苦手なので、これから高めていこうと思いました。ご講演ありがとうございました。
高校1年生 「工学部」で今まで分からなかったことがいろいろ分かった。
高校2年生 理学部と工学部の違いを知ることができた。進路選択で参考にしようと思いました。
高校1年生 工学部にとても興味を持つことができました。
高校2年生 エンジニア教員、公務員等卒業後に色々な職につける、研究に興味を持った。
高校2年生 理系(工学)の分野は、はばが広いことがわかったのでしっかり考えておきたい。
高校1年生 工学の良さが分かった。工学部で学びたいと思った。
高校1年生 理学と工学の違いが前からよく分からなくて困ってたので今回説明を聞いて良かったです。
高校1年生 工学部について、知りたかったため先生の講義でよく知ることができて良かったです。興味を持ちました。
高校2年生 工学系のことについてわかった。
高校2年生 工学部といっても、様々な分野があってとても楽しそうでした。
高校2年生 どのような学部があるかがよくわかった。
高校1年生 とても分かりやすい講義でした。
高校1年生 工学部のことをよく知れました。
高校2年生 理学と工業の大きなちがいである「人の役に立つものを作ること」4年生で行う「卒業研究」についてとても興味をもてました。
高校1年生 理学と工学があまりよくわかっていなかったけど、違いがよくわかりました。実験の内容を聞いて大学で研究をしてみたいと思いました。
高校2年生 工学部はどんなことを学びどんな進路があるのか知ることができた。人々の夢をかたちにする学問。理学と工学の違いもまた理解することができた。
高校2年生 工学部のことを詳しく教えてくれたこと、感謝です。
高校2年生 工学部の魅力について知れたので良かったです。
高校1年生 工学にも色々な種類があることに驚いた。
高校1年生 学科にまよっていたので、貴重なお話がきけて、自分にはとても参考になりました。進路選択にいかしていきたいです。
高校1年生 自分の疑問や興味に関する研究をすることができるので、工学に対する興味が深まりました。
高校2年生 さらに興味がわきました。ありがとうございました。
高校1年生 工学部についてちょうど知りたいと思っていたことを知れて良かったです。
高校2年生 工学部について何も知らなかったが、今回の授業で少しだがイメージをもてた。
高校1年生 中学の時から工学を学んで、建築、設計の道に進みたいと思っていたので、「工学」がどのようなものなのか、深く知れたことで、より建築系に進みたいと思った。
高校2年生 とてもためになった。知らなかったことがたくさんあった。
高校2年生 工学部でやる実験が世界に役に立つことがわかった。工学と理学だったら、自分は原理を探究するのが好きなので理学かなと思う。
高校2年生 理学部と工学部のちがいについてよく分かったのでよかったです。
高校2年生 工学部の中で進路に迷っているのですが、今回の講義で自分の中で1つ前に進めた気がします。ありがとうございました。
高校2年生 工学部のことがよく分かりました。興味を持ちつつも工学部について理解しきれていなかったので、この講義を受けたことにより視野がかなり広がりました。
高校1年生 工学がいろいろな分野で活やくしていることを知った。工学が夢をカタチにすることがわかり、理学との違いを教えてもらった。

さらにコメントを見る

この学問が向いているかも 群馬大学 理工学部

国立大学55工学系学部長会議
群馬大学 理工学部 化学・生物化学科
教授 篠塚 和夫 先生