鉄はなぜ錆びるのか?

高校1年生 出だしが某有名番組と同じにされていたので、とても楽しい気持ちで講義動画を見ることが出来ました。また、初めて聞く「熱力学第2法則」や、「エントロピー増大の原理」についても、私たちの身の回りにある沢山の例を出していただいたおかげで、イメージがしやすかったです。本当にありがとうございました。
高校2年生 鉄が錆びるのはただ酸化してるだけだと思っていましたが、ここまで複雑なことで表されてて、とても勉強になりました。鉄は自分自信を守れないことにはとても驚きました。とても、興味深い内容でした。ありがとうございました。
高校1年生 エンジニアの学問は幅広い知識が必要で今の時代に役立つものだなと思いました。様々な視点からたくさん考えて何かの解決策を考えるのは面白そうだなと思いました。
高校1年生 中学校の時に疑問に思っていたことがわかり解決できました。元々化学は好きでしたが、この動画を見てさらに化学への興味が湧きました。ありがとうございました。
高校1年生 一部話の内容が難しく、自分にはわかりにくいところがあったけど、鉄がなぜ錆びるかといった素朴な疑問からとても奥深い話が聞けて良かった。
高校1年生 水に濡れた鉄に塩化ナトリウムをかけると錆びることを初めて知りました。内容がとても興味が湧きやすい内容で、聞きやすかったです。
高校2年生 化学を勉強し始めたばかりの高二の僕でも理解出来るぐらい分かりやすい授業でした
高校1年生 鉄を守るっていうことに興味を持った
高校1年生 熱と酸化の関係についてわかった
高校1年生 興味深くわかりやすい説明でした
高校2年生 とても面白そうな話題でした。

さらにコメントを見る

この学問が向いているかも 岩手大学

国立大学55工学系学部長会議
岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科
教授 八代 仁 先生