高校3年生 | 応用化学と化学工学によって様々なものづくりができるところがいいなと思いました。 |
---|---|
高校2年生 | 太陽光で水素を発生させるのは環境にも良く興味深いです。 |
高校1年生 | 内容は難しかったけれど、「自分で考えを出しそれを実際にやってみる」ということにたいし、面白そうと思った。 |
高校2年生 | 分かりやすい説明をありがとうございます。 |
高校1年生 | とてもわかりやすく理系の学問の違いを説明してくださりとてもためになりました。 |
さらにコメントを見る
高校3年生 | 応用化学と化学工学によって様々なものづくりができるところがいいなと思いました。 |
---|---|
高校2年生 | 太陽光で水素を発生させるのは環境にも良く興味深いです。 |
高校1年生 | 内容は難しかったけれど、「自分で考えを出しそれを実際にやってみる」ということにたいし、面白そうと思った。 |
高校2年生 | 分かりやすい説明をありがとうございます。 |
高校1年生 | とてもわかりやすく理系の学問の違いを説明してくださりとてもためになりました。 |
さらにコメントを見る
国立大学55工学系学部長会議
新潟大学 工学部 工学科 化学システム工学プログラム
教授 児玉 竜也 先生
|