理学系統 (303講義)

人工イクラを作ろう!
公立千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科 教授 オラフ カートハウス 先生
色鮮やかな光をつくる化学の魅力
公立千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科 准教授 坂井 賢一 先生
金属有機構造体と量子の磁石
公立千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科 准教授 脇坂 聖憲 先生
地球も私も星の欠片でできている。星の欠片のでき方は?
北海道大学 低温科学研究所 共同研究推進部 准教授 木村 勇気 先生
小さな分子に息を吹き込む不斉有機触媒の世界
北海道大学 創成研究機構 化学反応創成研究拠点(ICReDD) 特任助教 辻 信弥 先生
ハエの羽に模様ができる仕組みとは?進化で生じた新奇性
北海道大学 地球環境科学研究院 環境生物科学部門 教授 越川 滋行 先生
時間生物学研究の魅力
北海道大学 教育学部 教育学研究院 准教授 山仲 勇二郎 先生
海と空の鼓動を聞け!大気と海洋のデータ解析
北海道大学 理学研究院 海洋気候物理学研究室 教授 見延 庄士郎 先生
生命をつなぐ曖昧な情報「糖」の謎に挑戦する
北海道大学 理学部 先端生命科学研究院 教授 比能 洋 先生
DNAから考えるヒグマの多様性と移動の歴史
北海道大学 理学部 生物科学科 教授 増田 隆一 先生
恐竜とは?
北海道大学 総合博物館 教授 小林 快次 先生
フードロスを減らし持続可能な社会をつくる固体触媒
北海道大学 触媒科学研究所 物質変換研究部門 教授 福岡 淳 先生
生態系の炭素(CO2)循環
北海道大学 農学部 農学研究院 連携研究部門 連携推進分野 准教授 加藤 知道 先生
原生生物の巧みな行動とその仕組み
北海道大学 電子科学研究所 知能数理研究分野 教授 中垣 俊之 先生
雪や氷の研究者の世界
北海道教育大学 教育学部 教員養成課程(札幌校) 教授 尾関 俊浩 先生
変形菌で“謎の微生物”を釣るー生物界を探検しよう
室蘭工業大学 理工学部 システム理化学科 准教授 矢島 由佳 先生
なぜ火山ができるのか?マグマの発生と噴火のしくみ
弘前大学 理工学部 地球環境防災学科 教授 折橋 裕二 先生
地面がゆれると地球がわかる
弘前大学 理工学部 地球環境防災学科 教授 前田 拓人 先生
いざ、数の世界へ!! ~有理数と無理数をめぐって~
弘前大学 理工学部 数物科学科 准教授 立谷 洋平 先生
有機と無機を組み合わせて分子を創る
弘前大学 理工学部 物質創成化学科 教授 岡﨑 雅明 先生
ウイルスの細胞内増殖機構を利用した新技術の開発
弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科 教授 森田 英嗣 先生
無限の不思議 無限次元空間と関数解析
岩手大学 教育学部 数学教育科 教授 本田 卓 先生
論理的な思考の仕方
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 データ・数理科学コース 准教授 田村 篤史 先生
森林の営みを「見える化」するグローバルサイエンス
秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 教授 星崎 和彦 先生
符号理論:QRコードの秘密
山形大学 理学部 理学科 データサイエンスコースカリキュラム 教授 脇 克志 先生
アモルファスが面白い!―教科書たった1ページの世界―
山形大学 理学部 理学科 化学コースカリキュラム 教授 臼杵 毅 先生
400ppmの世界 古生物からわかる温暖化後の日本列島
山形大学 理学部 理学科 地球科学コースカリキュラム 教授 本山 功 先生
円周率の求め方
山形大学 理学部 理学科 数学コースカリキュラム 准教授 石渡 聡 先生
最強の光で宇宙線を探る
山形大学 理学部 理学科 物理学コースカリキュラム 教授 中森 健之 先生
体外受精から体内受精へ:両生類精子の環境適応と進化
山形大学 理学部 理学科 生物学コースカリキュラム 教授 渡辺 明彦 先生
地層記録から破局噴火の将来を考える
福島大学 共生システム理工学類 教授(学類長) 長橋 良隆 先生
タンパク質の構造と機能を制御する弱い相互作用
茨城大学 理学部 理学科 教授 高妻 孝光 先生
物理学とデータサイエンスの融合で物質の起源に迫る
宇都宮大学 データサイエンス経営学部 データサイエンス経営学科 准教授 吉田 聡太 先生
薬はどのように働き、新薬はどうやって開発するのか
群馬大学 理工学部 物質・環境類(応用化学プログラム) 教授 武田 茂樹 先生
電波を用いた地震予知への挑戦
群馬大学 理工学部 電子・機械類(電子情報通信プログラム) 教授 本島 邦行 先生
レオロジーって何?「かたさ・ねばり」を科学する
高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 教授 外山 吉治 先生
小惑星探査ミッション「はやぶさ2」&「Hera」
前橋工科大学 工学部 情報・生命工学群 准教授 荒井 武彦 先生
情報技術で植物にせまる -オミックス解析ってなに?-
前橋工科大学 工学部 情報・生命工学群 教授 蒔田 由布子 先生
植物の全身を駆け巡る高速シグナルを見る
埼玉大学 理学部 分子生物学科 教授 豊田 正嗣 先生
有機化学で遊び倒す!分子構造の世界
埼玉大学 理学部 基礎化学科 助教 古川 俊輔 先生
ものの形を数学的に考える
埼玉大学 理学部 数学科 教授 長澤 壯之 先生
星の残骸のX線分析から解き明かす、宇宙の元素の起源
埼玉大学 理学部 物理学科 助教 勝田 哲 先生
エックス線天文衛星で迫る活動的な宇宙の姿
埼玉大学 理学部 物理学科 准教授 寺田 幸功 先生
実は細長くてつぶつぶ!?寿命に関わるミトコンドリア
埼玉大学 理学部 生体制御学科 准教授 畠山 晋 先生
生物の種(しゅ)とは、なんだろう?
千葉大学 理学部 生物学科 教授 綿野 泰行 先生
欲しいものだけ作る化学 -有機合成化学-
学習院大学 理学部 化学科 教授 秋山 隆彦 先生
素因数分解の一意性 簡単だけど、難しい?
学習院大学 理学部 数学科 教授 中野 伸 先生
生物物理学で挑む分子モーターの謎
学習院大学 理学部 物理学科 教授 西坂 崇之 先生
シュモクバエから学ぶ自己アピールと実力の関係
学習院大学 理学部 生命科学科 教授 安達 卓 先生
素粒子で考古資料の内部を触れずに分析
国際基督教大学(ICU) 教養学部 アーツ・サイエンス学科 教授 久保 謙哉 先生
環境分野の学び方 ~知識から行動への展開
国際基督教大学(ICU) 教養学部 アーツ・サイエンス学科 教授 布柴 達男 先生
量子コンピューターとちょこっと量子インターネット
国際基督教大学(ICU) 教養学部 アーツ・サイエンス学科 准教授 山崎 歴舟 先生
鉱物に記録されたプレート沈み込みの歴史を探る
国士舘大学 理工学部 基礎理学系 教授 乾 睦子 先生
オスが妊娠・出産する魚「タツノオトシゴ」
上智大学 理工学部 物質生命理工学科 准教授 川口 眞理 先生
環境に適応する知能を昆虫の知能メカニズムから探る
創価大学 理工学部 情報システム工学科 准教授 﨑山 朋子 先生
1たす1が2でない数学-集合を使って考えよう-
玉川大学 工学部 数学教員養成プログラム 教授 成川 康男 先生
一筆書きについて
津田塾大学 学芸学部 情報科学科 教授 貞廣 泰造 先生
〈整数の世界〉を拡げよう!
津田塾大学 学芸学部 数学科 准教授 原 隆 先生
不死身の細胞「生殖細胞」が作られるしくみ
帝京大学 理工学部 バイオサイエンス学科 講師 太田 龍馬 先生
酵母で世界を救おう!
帝京大学 理工学部 バイオサイエンス学科 准教授 高山 優子 先生
脳はどうやって育つのか?
帝京大学 理工学部 バイオサイエンス学科 准教授 平澤 孝枝 先生
半導体を用いた量子コンピュータを目指して
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 教授 棚本 哲史 先生
量子コンピュータの潮流
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 教授 棚本 哲史 先生
最新のX線レーザーが拓く新しい科学
電気通信大学 情報理工学域 III類(理工系) 光工学プログラム 教授 米田 仁紀 先生
記憶や学習を可能にする「シナプス可塑性」を制御する
電気通信大学 情報理工学域 III類(理工系) 化学生命工学プログラム 准教授 松田 信爾 先生
木を見て森を見る~宇宙の研究にも繋がる原子物理の話~
電気通信大学 情報理工学域 III類(理工系) 物理工学プログラム 教授 中村 信行 先生
遺伝子工学を応用してヒトの難病の謎に迫る
東海大学 工学部 生物工学科 准教授 三橋 弘明 先生
見える気象学 台風の立体的な姿を見てみよう!
東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空操縦学専攻 教授 新井 直樹 先生
観測とシミュレーションから探る海の変化とそのしくみ
東海大学 海洋学部 海洋理工学科 海洋理工学専攻 准教授 高橋 大介 先生
クラゲってどういう生き物?
東海大学 海洋学部 海洋生物学科 教授 西川 淳 先生
大型海洋生物サメと人との関わり
東海大学 海洋学部 海洋生物学科 准教授 堀江 琢 先生
プロペラ構造をもった有機色素の開発
東海大学 理学部 化学科 准教授 池田 俊明 先生
生命の主役「タンパク質」を化学する
東海大学 理学部 化学科 教授 岩岡 道夫 先生
いつでもどこでも「体のにおい」で健康診断
東海大学 理学部 化学科 教授 関根 嘉香 先生
不動点について
東海大学 理学部 情報数理学科 教授 高阪 史明 先生
散りばめられた点の中にどんな形が見つかる?
東海大学 理学部 情報数理学科 教授 酒井 利訓 先生
カオスと偶然
東海大学 理学部 数学科 准教授 中野 雄史 先生
方程式を解いた先にあるものは?
東海大学 理学部 数学科 准教授 長井 秀友 先生
データサイエンスと統計学
東海大学 理学部 数学科 教授 山本 義郎 先生
ミクロからマクロへ:量子力学から熱力学へ
東海大学 理学部 物理学科 講師 伊與田 英輝 先生
マルチメッセンジャー観測で探る宇宙の謎
東海大学 理学部 物理学科 教授 櫛田 淳子 先生
水の不思議に挑戦
東海大学 理学部 物理学科 助教 佐々木 海渡 先生
陸と海をつなぐ場所:沿岸の生物生息環境を考える
東海大学 生物学部 海洋生物科学科 教授 大橋 正臣 先生
生活の安全・安心を支える生物学 「遺伝子工学」
東海大学 生物学部 生物学科 准教授 海藤 晃弘 先生
カメ類からみた日本の自然環境問題
東海大学 生物学部 生物学科 准教授 鈴木 大 先生
ゲノム解析による養殖魚の性決定遺伝子の探索
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 教授 坂本 崇 先生
海の栽培植物における育種研究
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 二羽 恭介 先生
海藻中の水溶性多糖類と腸内菌
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 久田 孝 先生
潮溜まりから探す健康機能成分
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 准教授 小山 智之 先生
領域の形状の影響を受ける流れの研究
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 大縄 将史 先生
過酷な生存競争を生き延びる海藻たち
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 神谷 充伸 先生
温暖化や酸性化で変わっていく海を「化学」で調べる
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 川合 美千代 先生
変わりゆく白い海「北極海」 地球気候変動の核心部
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 島田 浩二 先生
動物や魚の模様を反応拡散方程式で解く
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 中島 主恵 先生
クジラが“みて”いる世界を知りたい
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 助教 中村 玄 先生
宇宙から「衛星リモートセンシング」で探る海水循環の謎
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 溝端 浩平 先生
南極海の生態系 ~海氷・魚・海鳥の関係~
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 茂木 正人 先生
簡単な数学を使えれば、色んな現象の過去と未来が分かる
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 森 直文 先生
海底火山を知る 継続的な観測から活動を知る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 山中 寿朗 先生
海底下の世界からエネルギー資源の謎を解き明かす
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 助教 尾張 聡子 先生
海と陸の地下から考える地球のこと~防災・資源・環境
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 准教授 鶴我 佳代子 先生
海底の動きを測る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 中東 和夫 先生
海を知る、地層を知る、地球を識る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 助教 古山 精史朗 先生
脊椎動物陸上進出の謎を皮膚から探る
東京工科大学 応用生物学部 化粧品コース(2024年4月入学生より) 教授 松井 毅 先生
量子物性を究め、量子技術を拓く-低次元電子系の魅力-
東京工業大学 理学院 物理学系 教授 藤澤 利正 先生
がんの転移先を決めるナノメッセンジャー
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学コース 准教授 星野 歩子 先生
自然と社会の複雑システムにおけるベキ分布の特性
東京工業大学 科学技術創成研究院 情報理工学院 教授 高安 美佐子 先生
温暖化すると植物たちが山を登る!?
東京都立大学 都市環境学部 地理環境学科 教授 吉田 圭一郎 先生
化学で生き物の会話を盗み聞きしてみよう
東京農業大学 生命科学部 分子生命化学科 教授 矢島 新 先生
重力波で探る宇宙の謎
東邦大学 理学部 物理学科 教授 関口 雄一郎 先生
都会の森にプラスチックが降る
日本女子大学 理学部 化学生命科学科 教授 宮崎 あかね 先生
星形などの多角形もどきの外角の総和と回転数
日本女子大学 理学部 数物情報科学科 教授 林 忠一郎 先生
トポロジーで探求するかたちとパターン
明治大学 総合数理学部 現象数理学科 教授 河野 俊丈 先生
シカの増えすぎが生態系に与える影響と解決策
立正大学 地球環境科学部 環境システム学科 教授 須田 知樹 先生
分子のふるまいから読み解く脳のしくみ
早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 教授 坂内 博子 先生
動物目線で動物達の生き方を知る
麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 准教授 山本 誉士 先生
化学と融合した生物学で農業に貢献!
神奈川大学 化学生命学部 生命機能学科 准教授 中川 理絵 先生
たかが化粧品、されど化粧品~ 化粧品を科学する ~
神奈川大学 化学生命学部 生命機能学科 教授 山下 裕司 先生
宇宙解明の鍵となる暗黒物質を探せ!
神奈川大学 工学部 応用物理学科 教授 清水 雄輝 先生
日本で見つかる恐竜時代の海の爬虫類たち
神奈川大学 理学部 理学科 教授 佐藤 たまき 先生
星の爆発から迫る極微の世界
関東学院大学 理工学部 数理・物理コース 講師 古澤 峻 先生
イルカやクジラには、食べ物の味を感じる能力がない?
関東学院大学 理工学部 理工学科 生命科学コース 教授 海老原 充 先生
極端気象から身を守る
防衛大学校 応用科学群 地球海洋学科 教授 小林 文明 先生
癌は怖い病気なのか?~癌転移を学び、知り、考える~
防衛大学校 応用科学群 応用化学科 准教授 上北 尚正 先生
都市における人と生き物のつながり
横浜国立大学 都市科学部 環境リスク共生学科 教授 佐々木 雄大 先生
病気の原因となる大きな蛋白質を磁石で観る
横浜市立大学 理学部 理学科 教授 池上 貴久 先生
物理学でさぐる細胞の中の形のひみつ
横浜市立大学 理学部 理学科 准教授 立川 正志 先生
めしべ内の静かな競争:メスが決めるペアリングのしくみ
横浜市立大学 理学部 理学科 准教授 丸山 大輔 先生
分子で銀河を見ると何がわかる?
上越教育大学 学校教育学部 学校教育研究科 教授 濤﨑 智佳 先生
心の仕組みを調べる方法
長岡技術科学大学 工学部/工学研究科 物質生物工学分野 准教授 霜田 靖 先生
電波干渉計で探る巨大ブラックホール周辺の姿
新潟大学 創生学部 助教 小山 翔子 先生
毎年起こる?これまでに経験したことのない気象
新潟大学 理学部 理学科 教授 本田 明治 先生
恐竜のような二枚貝の化石から恐竜時代の地球環境を探る
富山大学 都市デザイン学部 地球システム科学科 教授 佐野 晋一 先生
立山から南極まで! 雪と氷の謎を解く
富山大学 都市デザイン学部 地球システム科学科 教授 杉浦 幸之助 先生
地域のくらしと活断層~足もとの「なぜ」を考える~
富山大学 都市デザイン学部 地球システム科学科 准教授 安江 健一 先生
地震を起こす水はどこにいるのか?
富山大学 都市デザイン学部 地球システム科学科 教授 渡邊 了 先生
熱帯の森に種子をまく巨鳥サイチョウ
石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 准教授 北村 俊平 先生
未知なる海の生態系:鯨骨群集と竜骨群集
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 准教授 ジェンキンズ ロバート 先生
ガンマ線(+α)で視る未知の世界
金沢大学 理工学域 数物科学類 助教 有元 誠 先生
量子とスピン
金沢大学 理工学域 数物科学類 教授 小田 竜樹 先生
L関数とランダム行列の関係について
金沢大学 理工学域 数物科学類 准教授 杉山 真吾 先生
流れのシミュレーションの数理
金沢大学 理工学域 数物科学類 教授 野津 裕史 先生
触媒として未知の可能性を秘めた期待の物質 バナジウム
金沢大学 理工学域 物質化学類 教授 林 宜仁 先生
地磁気を感知するバクテリアの磁気センサーを調べる
金沢大学 理工学域 生命理工学類 准教授 田岡 東 先生
数理モデルで人の流れが予測できる!
金沢大学 融合学域 観光デザイン学類 助教 和田 啓吾 先生
宇宙・自然の最も基本的な成り立ちについて考えてみよう
福井大学 工学部 応用物理学科 准教授 佐藤 勇二 先生
同じDNAを持ってるのに一卵性の双子って何が違うの?
福井大学 工学部 物質・生命化学科 教授 沖 昌也 先生
デジタル技術を用いた恐竜研究
福井県立大学 恐竜学部(仮称) ※2025年4月設置構想中 准教授 河部 壮一郎 先生
なぜ日本に恐竜がいるのか?  古生物学の世界
福井県立大学 恐竜学部(仮称) ※2025年4月設置構想中 教授 柴田 正輝 先生
鳥から学べ! 恐竜の筋肉
福井県立大学 恐竜学部(仮称) ※2025年4月設置構想中 助教 服部 創紀 先生
ガラスの細胞壁を持つ藻
福井県立大学 海洋生物資源学部 海洋生物資源学科 教授 佐藤 晋也 先生
染色体研究で世界で一つだけの花を創る
福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科 教授 風間 裕介 先生
ゲノム情報を用いた進化研究の最前線
静岡大学 グローバル共創科学部 グローバル共創科学科 准教授 堀池 徳祐 先生
色変化や運動・変形:分子結晶の示す多彩なリアクション
静岡大学 理学部 化学科 准教授 関 朋宏 先生
「曲がった空間を光が進む」 一般相対性理論入門
静岡大学 理学部 物理学科 准教授 森田 健 先生
クワガタムシの「極端な雌雄差」をもたらすメカニズム
静岡大学 理学部 生物科学科 助教 後藤 寛貴 先生
ストレスを軽減させる食品素材を探せ!農作物の新たな力
静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 准教授 髙部 稚子 先生
雨が大気を語る!雲を掴んで大気汚染物質の流れを知ろう
静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 准教授 南齋 勉 先生
無限粒子系の形と遠い未来ー無限次元空間の確率解析学
中部大学 理工学部 数理・物理サイエンス学科 教授 長田 博文 先生
光の色を感じるスイッチタンパク質の発見
豊橋技術科学大学 工学部 応用化学・生命工学系 准教授 広瀬 侑 先生
アフリカの食料問題を引き起す寄生植物に分子の力で挑む
名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任教授 土屋 雄一朗 先生
化学のチカラで未来を変える光る分子をつくる!
名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所・理学研究科 物質理学専攻 教授 山口 茂弘 先生
分子をデザインし、炭素材料に革新を起こす
名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所・理学部 准教授 八木 亜樹子 先生
空と海と大地を移動する動物の生態・行動・進化
名古屋大学 理学部 地球惑星科学科 教授 依田 憲 先生
量子コンピュータと離散数学
名古屋大学 理学部 数理学科 教授 ルガル フランソワ 先生
分子の形と生命現象
名古屋大学 理学部 生命理学科 准教授 成田 哲博 先生
凍土の融ける大地で起きていること
三重大学 生物資源学部 共生環境学科 教授 飯島 慈裕 先生
沿岸域のプラごみとマイクロプラスチックの動態研究
四日市大学 環境情報学部 環境情報学科 教授 千葉 賢 先生
二つの確率分布の距離-2つのサイコロは同じかどうか-
滋賀大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 教授(学部長) 椎名 洋 先生
メダカの多様性から探るオスメス決定遺伝子の進化
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科 准教授 竹花 佑介 先生
再生医療実現に向けた幹細胞研究
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科 教授 中村 肇伸 先生
細胞の中を蛍光分子で「見える化」する
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 フロンティアバイオサイエンス学科 教授 河合 靖 先生
植物は世界を救う! ~植物バイオサイエンスの挑戦~
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 フロンティアバイオサイエンス学科 教授 蔡 晃植 先生
人工知能(AI)で迫るタンパク質の構造と機能
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 フロンティアバイオサイエンス学科 准教授 塩生 真史 先生
敵がいるなら「かたち」を変える ミジンコの防衛戦略
京都先端科学大学 バイオ環境学部 バイオ環境デザイン学科 講師 永野 真理子 先生
岩石に記録された大陸衝突と地殻深部過程を読み解く
京都大学 理学部 地質学鉱物学教室 教授 河上 哲生 先生
卵からはじまる形づくり
京都大学 理学部 生物科学専攻 教授 高橋 淑子 先生
両生類の自然史
京都大学 総合人間学部 自然科学系 准教授 西川 完途 先生
植物の「かたち」をみれば進化がわかる
京都教育大学 教育学部 理学科 准教授 藤浪 理恵子 先生
匂いでコミュニケーション!化学物質を駆使する昆虫たち
京都工芸繊維大学 工芸科学部 応用生物学域 応用生物学課程 教授 秋野 順治 先生
電子顕微鏡を使ってタンパク質の形や動きを捉える!
京都工芸繊維大学 工芸科学部 応用生物学域 応用生物学課程 准教授 岸川 淳一 先生
巨大ブラックホールの周辺を直接探るには?
京都産業大学 理学部 宇宙物理・気象学科 教授 岸本 真 先生
新種の粒子をつかまえろ!素粒子から見る宇宙の始まり
京都産業大学 理学部 物理科学科 教授 新山 雅之 先生
細胞の死の物語-生と健康を支える細胞死-
京都産業大学 生命科学部 先端生命科学科 准教授 川根 公樹 先生
コンピュータシミュレーションで探る土星のリング
京都女子大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 准教授 道越 秀吾 先生
行動パターンの法則を数学で明らかにする
同志社大学 文化情報学部 文化情報学科 助教 阿部 真人 先生
エネルギーを蓄える界面の機能に迫る
大阪大学 基礎工学部 化学応用科学科 合成化学コース 教授 福井 賢一 先生
「光をあてて結晶中の電子のカタチがみえる」は本当か?
大阪大学 基礎工学部 電子物理科学科 物性物理科学コース 教授 関山 明 先生
格子点を数えて体積を計算する―エルハルト理論への誘い
大阪大学 大学院情報科学研究科 情報基礎数学専攻 准教授 東谷 章弘 先生
タンパク質 自然がもつ分子機械
大阪大学 理学部 化学科 教授 水谷 泰久 先生
高分子化合物の性質を予言する
大阪大学 理学部 化学科 高分子科学専攻 教授 佐藤 尚弘 先生
非線形な偏微分方程式
大阪大学 理学部 数学科 准教授 戍亥 隆恭 先生
次元を超えて問題の本質を見る幾何学の視点
大阪大学 理学部 数学科 講師 菊池 和徳 先生
厚さ100万分の1mmの物質 グラフェンの物理学
大阪大学 理学部 物理学科 教授 越野 幹人 先生
X線で探る宇宙の別顔:X線天文学
大阪大学 理学部 物理学科 教授 松本 浩典 先生
ミトコンドリアは「生きている」
大阪大学 理学部 生物科学科 教授 石原 直忠 先生
超伝導セラミックスの立役者Xを特定せよ!
大阪公立大学 工学部 電子物理工学科 准教授 安齋 太陽 先生
元素のコラボで新しい触媒をつくる
大阪公立大学 理学部 化学科 准教授 竹本 真 先生
サンゴ礁の起源から探る、生物進化と地球環境
大阪公立大学 理学部 地球学科 准教授 足立 奈津子 先生
水の中の結び目 : ケルヴィンの予想
大阪公立大学 理学部 数学科 准教授 阿部 健 先生
もし世界が「弦」でできていたら?
大阪公立大学 理学部 物理学科 准教授 西中 崇博 先生
化学物質はどのように肺がんをつくるのか?
大阪公立大学 理学部 生物化学科 教授 川西 優喜 先生
ヘビの体はなぜ長い?遺伝子の働きから発生と進化を探る
大阪公立大学 理学部 生物学科 教授 鈴木 孝幸 先生
DNA解析より分かった野生植物の生態
大阪公立大学 理学部 生物学科 教授 名波 哲 先生
自然を楽しむ 一生使える見方、技術、楽しみを知ろう
大阪産業大学 デザイン工学部 環境理工学科 教授 島野 光司 先生
高校数学からアルゴリズムへ
大阪成蹊大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 教授 中村 佳正 先生
銀河の背景に潜む赤外線で天体のはじまりを探る
関西学院大学 理学部 物理・宇宙学科 教授 松浦 周二 先生
シジミチョウとアリの相利共生維持メカニズム
関西学院大学 生命環境学部 教授 北條 賢 先生
DNAは運命の相手と出会い、結ばれる!
甲南大学 フロンティアサイエンス学部 教授 川上 純司 先生
X線の「目」で宇宙を「見る」
甲南大学 理工学部 物理学科 准教授 田中 孝明 先生
植物も運動しています
甲南大学 理工学部 生物学科 准教授 上田 晴子 先生
スズメバチの生態から蜂の子食文化まで
神戸大学 国際人間科学部 環境共生学科 助教 佐賀 達矢 先生
波が繋ぐ、大気と海の関係
神戸大学 海洋政策科学部 海洋政策科学科 助教 藤原 泰 先生
惑星天気予報:金星は今日も曇り、火星は砂嵐でしょう。
神戸大学 理学部 惑星学科 講師 樫村 博基 先生
危険な火山現象「火砕流」の姿を追う
神戸大学 理学部 惑星学科 助教 中岡 礼奈 先生
数える・見積もる
神戸大学 理学部 数学科 教授 谷口 隆 先生
数えて見つける不思議な規則
神戸大学 理学部 数学科 教授 谷口 隆 先生
宇宙を満たす謎の物質ダークマター その正体を暴く!
神戸大学 理学部 物理学科 准教授 身内 賢太朗 先生
あなたのとなりのウイルスーウイルスの研究って?ー
神戸大学 農学部 資源生命科学科 助教 松尾 栄子 先生
コンピュータサイエンスの数学 ~アルゴリズム理論~
兵庫県立大学 社会情報科学部 社会情報科学科 教授 宮崎 修一 先生
地球のエネルギーと生命進化
奈良女子大学 理学部 化学生物環境学科 助教 瀬戸 繭美 先生
光合成は人工的に再現できる?
奈良女子大学 理学部 化学生物環境学科 准教授 高島 弘 先生
嚢舌類ウミウシの驚くべき能力
奈良女子大学 理学部 化学生物環境学科 教授 遊佐 陽一 先生
超伝導の不思議:物質科学研究の最前線
奈良女子大学 理学部 数物科学科 准教授 土射津 昌久 先生
細胞内のヘンテコDNAを調べる!見つけ出す!
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 准教授 坂本 隆 先生
ダイヤモンドで実現できる?エコな社会 材料研究の役割
和歌山大学 システム工学部 材料工学メジャー 准教授 秋元 郁子 先生
「糖鎖」 その大いなる可能性を求めて
和歌山大学 教育学部 科学教育 教授 山口 真範 先生
花と虫の関係:足元に広がる生物たちの複雑な世界
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 教授 笠木 哲也 先生
微生物の視点から海の未来を考えてみよう
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 教授 吉永 郁生 先生
岩石という記録媒体から読む地震ハザード
島根大学 総合理工学部 地球科学科 准教授 向吉 秀樹 先生
高次元幾何学
島根大学 総合理工学部 数理科学科 講師 ソッロシ フェレンツ 先生
光を利用したがん治療「光線力学療法」
島根大学 総合理工学部 物質化学科 准教授 池上 崇久 先生
雨や雪をもたらす雲の話
叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 ソーシャルシステムデザイン学科 教授 山田 芳則 先生
量子の不思議を活用した超高効率太陽光発電
県立広島大学 生物資源科学部 生命環境学科 環境科学コース 教授 大竹 才人 先生
植物はどうやって子孫を残すのか?
県立広島大学 生物資源科学部 生命環境学科 生命科学コース 教授 金岡 雅浩 先生
動物はどうやって多細胞化したか―遺伝子でその謎を解く
県立広島大学 生物資源科学部 生命環境学科 生命科学コース 教授 菅 裕 先生
光エネルギーを使って、化学反応を制御する
広島大学 理学部 化学科 教授 安倍 学 先生
光、ナノ、そしてVRの世界へ:もみ殻からLED?!
広島大学 理学部 化学科 教授 齋藤 健一 先生
リズムとパターンをつくる化学反応と動く物体
広島大学 理学部 化学科 教授 中田 聡 先生
分子を自在に「自分の反応で」つくる
広島大学 理学部 化学科 教授 吉田 拡人 先生
小さな石のかけらから、地球の壮大な動きを知る
広島大学 理学部 地球惑星システム学科 准教授 岡﨑 啓史 先生
火星に生命?地球外生命の探索には、まず地球を知れ!
広島大学 理学部 地球惑星システム学科 教授 片山 郁夫 先生
高圧実験で探る地球の内部構造と進化過程
広島大学 理学部 地球惑星システム学科 准教授 川添 貴章 先生
かつての火星は青かった?隕石から惑星の歴史を探る
広島大学 理学部 地球惑星システム学科 助教 小池 みずほ 先生
微生物化石から探る地球と生命の歴史
広島大学 理学部 地球惑星システム学科 准教授 白石 史人 先生
数理的機能と構造の数理解析(生命の不思議がヒント!)
広島大学 理学部 数学科 准教授 大西 勇 先生
ディンキン図形ゲーム -幾何学に応用を持つ組合せ論-
広島大学 理学部 数学科 准教授 奥田 隆幸 先生
面白数学としての3x+1問題
広島大学 理学部 数学科 教授 木村 俊一 先生
石鹸膜の幾何学 ~極小曲面論~
広島大学 理学部 数学科 教授 藤森 祥一 先生
小型望遠鏡を研ぎ澄ませ、最先端の宇宙突発現象に迫る
広島大学 理学部 物理学科 教授 川端 弘治 先生
「リトル・バン」実験で火の玉宇宙まで時間を巻き戻す
広島大学 理学部 物理学科 教授 志垣 賢太 先生
夢の光「放射光」で物質中の電子を照らしだす!
広島大学 理学部 物理学科 教授 島田 賢也 先生
宇宙はしずくから始まった
広島大学 理学部 物理学科 教授 野中 千穂 先生
ヒトの脳と他の動物の脳は何がどのように違うのだろう?
広島大学 理学部 生物科学科 教授 今村 拓也 先生
ただの糸じゃないDNA!ウニの発生から学ぶ遺伝子発現
広島大学 理学部 生物科学科 准教授 坂本 尚昭 先生
微小脳を用いた嗅覚研究で匂いの潜在能力を解き明かせ!
広島大学 理学部 生物科学科 教授 千原 崇裕 先生
植物や植生を分類する
広島大学 理学部 生物科学科 准教授 坪田 博美 先生
サンゴのような藻「サンゴモ」ー石になる海藻の多様性ー
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 准教授 加藤 亜記 先生
植物に特有な形づくりの不思議
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 准教授 田中 若奈 先生
サカナの気持ちをはかり、ヒトの心の理解につなげる
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 准教授 吉田 将之 先生
微粒子が地球を冷ます? 大気エアロゾルの気候影響
広島大学 総合科学部 国際共創学科 准教授 岩本 洋子 先生
野生動物を観る 生物どうしのつながりを見つけよう
広島大学 総合科学部 総合科学科 准教授 中林 雅 先生
不確実性を評価する
広島大学 総合科学部 総合科学科 准教授 橋本 真太郎 先生
地層から読み解く世界のプレート沈み込み帯の発達史
山口大学 国際総合科学部 講師 浜橋 真理 先生
「光」を当てると「色々」見えてくる【分析化学的研究】
山口大学 理学部 化学科 准教授 安達 健太 先生
可換環論から眺める整数の世界
山口大学 理学部 数理科学科 准教授 大関 一秀 先生
ベルトラン仮説について
山口大学 理学部 数理科学科 講師 南出 真 先生
カブトムシの進化生態学
山口大学 理学部 生物学科 助教 小島 渉 先生
キラリと光る有機分子をつくる
徳島大学 理工学部 理工学科 応用化学システムコース 准教授 八木下 史敏 先生
海藻を石油に変える触媒を開発できるか
高知大学 理工学部 化学生命理工学科 講師 恩田 歩武 先生
過去の地磁気の変化を探る
高知大学 理工学部 地球環境防災学科 教授 山本 裕二 先生
地球と進化を知りたくば、単細胞から!ー分子古生物学ー
高知大学 理工学部・海洋コア総合研究センター 生物科学科 准教授 氏家 由利香 先生
新しい化学物質を作って、調べて、応用してみる
高知大学 農林海洋科学部 海洋資源学科 教授 上田 忠治 先生
テントウムシの求愛エラーとすみわけ
高知大学 農林海洋科学部 農林資源環境科学科 准教授 鈴木 紀之 先生
光る機能を「創って・識(し)って・制御する」化学
高知工科大学 理工学群 機能化学専攻 准教授 伊藤 亮孝 先生
変成岩から何が分かるか?―変成岩から探る地殻変動―
九州大学 共創学部 共創学科 助教 足立 達朗 先生
見えないものを見る~分子振動で彩る細胞の世界~
九州大学 理学部 化学科 教授 加納 英明 先生
数値シミュレーションと大型望遠鏡で探る星と惑星の誕生
九州大学 理学部 地球惑星科学科 教授 町田 正博 先生
宇宙からの放射線が半導体にトラブルを引き起こす!
九州大学 理学部 物理学科 准教授 湊 太志 先生
脳での情報処理を遺伝子から考える
九州大学 理学部 生物学科 教授 石原 健 先生
生態系を遺伝子から予測する数理生物学
九州大学 理学部 生物学科 教授 佐竹 暁子 先生
遺伝情報を正確に複製し、安定に維持するしくみ
九州大学 理学部 生物学科 教授 高橋 達郎 先生
生命現象を創り出すナノ構造を観る
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科 教授 安永 卓生 先生
渋滞学:物理と数学から生まれた新しい科学
久留米工業大学 工学部 教育創造工学科 教授 金井 政宏 先生
“におい”を計る・取り除く・利用する
産業医科大学 産業保健学部 産業衛生科学科 助教 樋上 光雄 先生
生命機能の司令塔:ミトコンドリア
福岡大学 理学部 化学科 教授 小柴 琢己 先生
雲の形と不安定:地球流体力学入門
福岡大学 理学部 地球圏科学科 教授 岩山 隆寛 先生
紙の上で生物の動きを再現する
福岡大学 理学部 応用数学科 教授 仙葉 隆 先生
壮絶なる星の最期 超新星爆発
福岡大学 理学部 物理科学科 教授 固武 慶 先生
レーザーを使って生物の光受容体の構造をみる
佐賀大学 理工学部 理工学科 化学部門 准教授 藤澤 知績 先生
3次元空間内の結び目と4次元空間内の曲面結び目
佐賀大学 理工学部 理工学科 数理・情報部門 教授 中村 伊南沙 先生
生物医学ビッグデータ解析
長崎大学 情報データ科学部 情報データ科学科 データサイエンスコース 教授 植木 優夫 先生
カンラン岩から地球マントルで起きていることを探る
熊本大学 理学部 理学科 准教授 石丸 聡子 先生
原始の地球に初めて降った雨は何をもたらした?
熊本大学 理学部 理学科 教授 磯部 博志 先生
オスとメスが決まるしくみを解き明かし水産養殖に生かす
熊本大学 理学部 理学科 教授 北野 健 先生
目に見えない大気エアロゾル粒子が地球環境を左右する
熊本大学 理学部 理学科 准教授 小島 知子 先生
データサイエンスで葉の運動メカニズムに迫る
熊本大学 理学部 理学科 准教授 中田 未友希 先生
骨格筋の分化と再生
熊本大学 理学部 理学科 准教授 中山 由紀 先生
サンゴ礁から地球環境を考えよう!
熊本大学 理学部 理学科 教授 松田 博貴 先生
分子結晶の中の電子を操り合成金属を作る
熊本大学 理学部 理学科 教授 松田 真生 先生
X線でみる熱い宇宙:星の爆発とブラックホール
宮崎大学 工学部 工学科 応用物理工学プログラム 教授 森 浩二 先生
コンピューターで解き明かす物質内部の電子状態
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科 准教授 立津 慶幸 先生
沖縄×サンゴ礁×データサイエンスで未来を創造する
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科 准教授 水山 克 先生

工学系統 (635講義)

目に見えない微生物によるものづくり研究とその未来
北見工業大学 工学部 地球未来デザイン工学科 バイオ食品工学コース 教授 小西 正朗 先生
北海道産ハッカの再香を目指した工学的支援
北見工業大学 工学部 地球環境工学科 先端材料物質工学コース 教授 村田 美樹 先生
雪氷災害はなぜ起こるか?
北見工業大学 工学部 地球環境工学科 環境防災工学コース 准教授 白川 龍生 先生
ICT技術利用の自然現象予測と観光ビジネスへの利用
北見工業大学 工学部 地球環境工学科 環境防災工学コース 准教授 舘山 一孝 先生
情報工学と光集積回路の接点
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科 教授 福田 浩 先生
三次元画像計測システムによる非接触呼吸検査方法
公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科 教授 青木 広宙 先生
資源の開発・リサイクルと循環型社会~SDGsの関係~
北海道大学 工学研究院 教授 伊藤 真由美 先生
「サステイナブルキャンパス」の持つ意味
北海道大学 工学部 工学研究院 建築都市部門 空間デザイン 准教授 小篠 隆生 先生
人工知能は人の心に響く俳句を詠めるのか?
北海道大学 情報科学研究院 情報理工学部門 准教授 山下 倫央 先生
医療分野への応用を目指した、折紙工学の最前線
北海道大学 高等教育推進機構 特任准教授 繁富(栗林) 香織 先生
水素社会を実現するための触媒化学
室蘭工業大学 理工学部 システム理化学科 准教授 神田 康晴 先生
建築構造物の地震被害軽減にAIで立ち向かう
室蘭工業大学 理工学部 創造工学科 准教授 髙瀬 裕也 先生
ホリエモンロケットの本当のこと
室蘭工業大学 航空宇宙機システム研究センター 教授 内海 政春 先生
「力」を可視化する~モノが壊れる限界を見極める技術~
弘前大学 理工学部 機械科学科 准教授 藤﨑 和弘 先生
社会に貢献するリチウム資源の国産化技術
弘前大学 理工学部 自然エネルギー学科 教授 佐々木 一哉 先生
世界初!?岩石用極低温三軸試験装置の開発
岩手大学 理工学部 システム創成工学科 社会基盤・環境コース 准教授 鴨志田 直人 先生
水素が変える未来
岩手大学 理工学部 物理・材料理工学科 准教授 山口 明 先生
人間とコンピュータが円滑にやり取りをするシステム
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 コンピュータ工学コース 准教授 鈴木 彰真 先生
IoT時代のサイバーセキュリティ~ダークネット観測~
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 コンピュータ工学コース 准教授 成田 匡輝 先生
情報をわけてまとめて意味理解
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 人工知能コース 教授 間所 洋和 先生
生産現場の課題解決を目指すスマート農業の推進
岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 社会システムデザインコース 講師 南野 謙一 先生
災害時に自分と人の命を守るための『事前準備』
岩手県立大学 総合政策学部 総合政策学科 地域社会・環境コース 講師 杉安 和也 先生
医療、材料、エネルギーに挑む金属錯体
東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 壹岐 伸彦 先生
新たな製造プロセスで未利用資源から無限大の価値を創造
東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 北川 尚美 先生
センシング技術による受精卵・幹細胞の機能評価
東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 珠玖 仁 先生
微粒子を使って「機能性材料の作り方」をデザインする
東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 長尾 大輔 先生
真空技術と化学の融合 ~新しい物質科学を目指して~
東北大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 松本 祐司 先生
まちの「つくる」と「つかう」を計画する
東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 教授 姥浦 道生 先生
データと仮想空間:未来社会を支えるテクノロジー
東北大学 工学部 建築・社会環境工学科 准教授 大竹 雄 先生
燃料電池・全固体電池って何がすごいの?
東北大学 工学部 材料科学総合学科 教授 高村 仁 先生
世界を支える金属材料の資源循環
東北大学 工学部 材料科学総合学科 教授 三木 貴博 先生
無限大の元素の組み合わせから、狙った材料を探し出す
東北大学 工学部 材料科学総合学科(金属材料研究所) 教授 梅津 理恵 先生
AIとロボットの共進化!次世代医療・介護ロボットの開発
東北大学 工学部 機械知能・航空工学科 教授 平田 泰久 先生
音波の挑戦
東北大学 工学部 機械知能・航空工学科 教授 琵琶 哲志 先生
ロケット打上はなぜ失敗した?原因はターボポンプの中に
東北大学 工学部 機械知能・航空工学科(流体科学研究所) 教授 伊賀 由佳 先生
ワクワクする地熱エネルギー?
東北大学 工学部 機械知能・航空工学科(流体科学研究所) 准教授 鈴木 杏奈 先生
ガラスで物理の世界をのぞいてみよう!
東北大学 工学部 電気情報物理工学科 教授 小野 円佳 先生
光技術を駆使して未来の医療機器をつくる
東北大学 工学部 電気情報物理工学科 教授 松浦 祐司 先生
ゲノムの違いで個人の違いを理解できるか?
東北大学 工学部 電気情報物理工学科(大学院情報科学研究科) 准教授 西 羽美 先生
福祉の視点からのまち・建築のデザイン
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 講師 谷本 裕香子 先生
5Gって何だろう?
東北工業大学 工学部 情報通信工学科 教授 工藤 栄亮 先生
超臨界流体:コーヒーから環境問題まで
東北工業大学 工学部 環境応用化学科 教授 佐藤 善之 先生
コンクリの長寿命化に向け、引張特性を知る
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 教授 小出 英夫 先生
持続可能な河川管理とは
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 准教授 菅原 景一 先生
眠りを工学的に解き明かす
東北工業大学 工学部 電気電子工学科 教授 辛島 彰洋 先生
人にとって快適な建築環境を追究するには?
東北工業大学 建築学部 建築学科 准教授 大石 洋之 先生
室内環境での新型コロナウイルス感染症対策
東北文化学園大学 工学部 建築環境学科 准教授 一條 佑介 先生
聞こえない騒音~低周波による被害から音環境を考える~
東北文化学園大学 工学部 建築環境学科 准教授 川村 広則 先生
快適な住空間創り ~室内臭気~
東北文化学園大学 工学部 建築環境学科 講師 二科 妃里 先生
健康住宅の創り方
東北文化学園大学 工学部 建築環境学科 教授 野﨑 淳夫 先生
サービスや通信環境に応じて適切なデータ配信経路を探索
東北文化学園大学 工学部 知能情報システム学科 教授 長田 俊明 先生
シミュレーションで自然現象の仕組みを解明
東北文化学園大学 工学部 知能情報システム学科 教授 鈴木 伸夫 先生
「できない」を考察-問題とアルゴリズムの相性を考える
東北文化学園大学 工学部 知能情報システム学科 講師 中島 千尋 先生
塩化水素ガスに耐えられる金属を探せ!
秋田大学 理工学部 物質科学科 材料理工学コース 准教授 佐藤 芳幸 先生
離れて作用する磁石のチカラ
秋田県立大学 システム科学技術学部 機械工学科 助教 二村 宗男 先生
誰も気づかないからすごい!プラスチックパッケージ
山形大学 工学部 システム創成工学科 准教授 宮田 剣 先生
くすりの種を見つけよう
山形大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 今野 博行 先生
機能性セラミックスとは
山形大学 工学部 化学・バイオ工学科 教授 松嶋 雄太 先生
触媒反応で新しい分子構造を創る
山形大学 工学部 化学・バイオ工学科 准教授 皆川 真規 先生
サステイナビリティを高める地域づくり
山形大学 工学部 建築・デザイン学科 助教 高澤 由美 先生
地域の小さな小屋から持続可能な建築を考える
山形大学 工学部 建築・デザイン学科 助教 濱 定史 先生
星のエネルギー 核融合発電!
山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科 准教授 齋藤 誠紀 先生
進歩しつづける光ファイバ通信
山形大学 工学部 情報・エレクトロニクス学科 教授 高野 勝美 先生
小さいほど強くなる? 小さいものの力学
山形大学 工学部 機械システム工学科 教授 黒田 充紀 先生
全方向に動く球状歯車でどんなロボットを作れるか?
山形大学 工学部 機械システム工学科 教授 多田隈 理一郎 先生
「機構学」~機械設計のアイデア創出~
山形大学 工学部 機械システム工学科 准教授 南後 淳 先生
バブルがバズる !? 「微細な泡・マイクロバブル」
山形大学 工学部 機械システム工学科 教授 幕田 寿典 先生
ランニングシューズの常識変えた!「炭素繊維複合材料」
山形大学 工学部 高分子・有機材料工学科 教授 高橋 辰宏 先生
選択こそ命!人の人間らしさを引き出すソフトウェアとは
会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータ理工学科 教授 吉岡 廉太郎 先生
ロボットが相棒に!仕事や暮らしを支える協働ロボット
福島大学 共生システム理工学類 准教授 衣川 潤 先生
鉄道車両の運動シミュレーションと研究への応用
茨城大学 工学部 機械システム工学科 教授 道辻 洋平 先生
光学的可視化法を用いた流体の温度と速度分布計測
茨城大学 工学部 機械システム工学科 准教授 李 艶栄 先生
タンパク質のはたらきを目で見て理解するには?
茨城大学 工学部 物質科学工学科 教授 海野 昌喜 先生
医療分野でも利用されているナノ粒子とは?
茨城大学 工学部 物質科学工学科 准教授 山内 紀子 先生
国土・都市計画のための交通工学 ~歩行者から航空まで
茨城大学 工学部 都市システム工学科 教授 平田 輝満 先生
快適で安全な生活を支える光ファイバ技術
茨城大学 工学部 電気電子システム工学科 教授 横田 浩久 先生
レーザー光を操って、半導体回路や医療に役立てる!
宇都宮大学 工学部 基盤工学科 情報電子オプティクスコース 教授 東口 武史 先生
次世代バッテリーで未来が変わる?未来を変えよう!
群馬大学 理工学部 物質・環境類(化学システム工学プログラム) 准教授 森本 英行 先生
海で分解するプラスチックの話
群馬大学 理工学部 物質・環境類(食品工学プログラム) 教授 粕谷 健一 先生
スマートフォンの中の小さな機械とは?
群馬大学 理工学部 電子・機械類(知能制御プログラム) 教授 鈴木 孝明 先生
団地を変える 地域が変わる
前橋工科大学 工学部 建築・都市・環境工学群 准教授 堤 洋樹 先生
人々の生活を豊かにする研究
前橋工科大学 工学部 建築・都市・環境工学群 准教授 宮川 睦巳 先生
地図は防災情報の宝庫だ!
前橋工科大学 工学部 建築・都市・環境工学群 准教授 森 友宏 先生
磁気で脳を刺激すると何がわかる?
前橋工科大学 工学部 情報・生命工学群 准教授 小田垣 雅人 先生
お酢が植物の免疫機能を高める?
前橋工科大学 工学部 情報・生命工学群 准教授 中山 明 先生
工学概論~情報と工学の掛合せによる新時代のエンジニア
国立大学55工学系学部長会議 九州工業大学 情報工学部 教授 坂本 比呂志 先生
工学概論 ~応用化学系~「物質を創りだす応用化学」
国立大学55工学系学部長会議 北見工業大学 工学部 教授 村田 美樹 先生
便利な電気を将来も使い続けるための技術
国立大学55工学系学部長会議 千葉大学 工学部 総合工学科 電気電子工学コース 教授 佐藤 之彦 先生
工学概論 ~環境・土木工学~
国立大学55工学系学部長会議 大分大学 理工学部 理工学科 教授 小林 祐司 先生
鉄はなぜ錆びるのか?
国立大学55工学系学部長会議 岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 教授 八代 仁 先生
工学概論 工学の中の化学~応用化学と化学工学~
国立大学55工学系学部長会議 新潟大学 工学部 工学科 化学システム工学プログラム 教授 児玉 竜也 先生
工学概論 船舶海洋工学
国立大学55工学系学部長会議 東京海洋大学 海洋工学部 海洋電子機械工学科 教授 元田 慎一 先生
工学って、数学に支えられてます!
国立大学55工学系学部長会議 琉球大学 工学部 工学科 知能情報コース 教授 和田 知久 先生
工学概論~応用化学~太陽光で薬を作る
国立大学55工学系学部長会議 福井大学 工学部 物質・生命化学科 教授 吉見 泰治 先生
工学概論 資源・エネルギー工学系~水素をどうつくるか~
国立大学55工学系学部長会議 福島大学 共生システム理工学類 教授 浅田 隆志 先生
未来を創ろう~工学がやろうとしていること~
国立大学55工学系学部長会議 群馬大学 理工学部 教授 石間 経章 先生
工学概論~物理学系~「光の干渉は何に使えるか?」
国立大学55工学系学部長会議 金沢大学 理工学域 フロンティア工学類 教授 飯山 宏一 先生
工学概論 ~ものづくり産業を支える工学~
国立大学55工学系学部長会議 鹿児島大学 工学部 先進工学科 機械工学プログラム 教授 木下 英二 先生
地球資源利用技術の開発および大気汚染動態の解析
埼玉大学 工学部 応用化学科 教授 王 青躍 先生
人工知能の時代
埼玉大学 工学部 情報工学科 教授 重原 孝臣 先生
情報工学で分子を見よう
埼玉大学 工学部 情報工学科 准教授 松永 康佑 先生
機械をつくるための金属3Dプリンティング
埼玉大学 工学部 機械工学・システムデザイン学科 准教授 阿部 壮志 先生
地球科学の知を土木・建築に活かす
埼玉大学 工学部 環境社会デザイン学科 准教授 小口 千明 先生
身近な道路を安全に~新しい交通安全対策
埼玉大学 工学部 環境社会デザイン学科 准教授 小嶋 文 先生
人に学ぶ器用なロボットを作ろう
埼玉大学 工学部 電気電子システム工学科 准教授 辻 俊明 先生
データ分析で未来のインターネットを快適に
日本工業大学 先進工学部 データサイエンス学科 教授 吉野 秀明 先生
ロボットと共に地球環境を守る
日本工業大学 先進工学部 ロボティクス学科 准教授 櫛橋 康博 先生
音で見分ける、良い細胞?悪い細胞?
千葉大学 工学部 総合工学科 医工学コース 准教授 平田 慎之介 先生
自然災害と建築
千葉大学 工学部 総合工学科 建築学コース 教授 高橋 徹 先生
顔ビデオからの血流計測
千葉大学 工学部 総合工学科 情報工学コース 准教授 津村 徳道 先生
隠れた主役! 「界面」からモノの仕組みを探る
千葉大学 工学部 総合工学科 物質科学コース 教授 宮前 孝行 先生
未来につながる都市空間デザインとは?
千葉大学 工学部 総合工学科 都市工学コース 准教授 豊川 斎赫 先生
医薬品として注目されるRNA
千葉工業大学 先進工学部 生命科学科 教授 坂本 泰一 先生
万物創世 土壌から学ぶ、これからの化学工学
千葉工業大学 工学部 応用化学科 准教授 矢沢 勇樹 先生
インスタから考える、みんなの暮らしをよくするデータ
麗澤大学 工学部 工学科 准教授 新井 亜弓 先生
ベクトルのp乗ノルムとギターのフィンガリング
亜細亜大学 経営学部 データサイエンス学科 教授 堀 玄 先生
途上国に適した水と衛生のシステムのための工学
お茶の水女子大学 共創工学部 人間環境工学科 教授 大瀧 雅寛 先生
メカノケミカルを利用して調製した新たな固体触媒の機能
工学院大学 先進工学部 応用化学科 准教授 飯田 肇 先生
光で充電するリチウムイオン電池
工学院大学 先進工学部 応用物理学科 准教授 永井 裕己 先生
音の伝わり方を操る
工学院大学 先進工学部 機械理工学科 准教授 貝塚 勉 先生
計算化学による有機粘土の構造と吸着特性の解明
工学院大学 先進工学部 環境化学科 助教 宮川 雅矢 先生
海洋生物に由来する新物質の探索
工学院大学 先進工学部 生命化学科 准教授 大野 修 先生
制御なくして機械なし
工学院大学 工学部 機械システム工学科 教授 濱根 洋人 先生
まるで魔法のように空中で流体を操作する!?
工学院大学 工学部 機械工学科 准教授 長谷川 浩司 先生
自動運転を実現するフィードバック制御
工学院大学 工学部 電気電子工学科 准教授 向井 正和 先生
住み続けられる安全で持続可能な地域づくり
工学院大学 建築学部 まちづくり学科 准教授 藤賀 雅人 先生
既存の建築を活かして新たな価値を生み出そう
工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授 大内田 史郎 先生
良質で豊かな建築空間を利用者目線で考える
工学院大学 建築学部 建築学科 准教授 境野 健太郎 先生
連立方程式とベクトルで学ぶ画像復元問題
工学院大学 情報学部 コンピュータ科学科 准教授 雨車 和憲 先生
人工知能と人間を比べてみよう ~知性ってなんだろう~
工学院大学 情報学部 システム数理学科 教授 竹川 高志 先生
声が出る装置の作り方
工学院大学 情報学部 情報デザイン学科 准教授 高橋 義典 先生
Peer-to-Peer ~ユーザの力を賢く利用するシステム
工学院大学 情報学部 情報通信工学科 准教授 坂野 遼平 先生
医療従事者を支援する実用的な医療ロボットの開発
国士舘大学 理工学部 機械工学系 教授 神野 誠 先生
ゲーム感覚で職人の作業が学べるVR・MR技術
職業能力開発総合大学校 総合課程 建築専攻 准教授 舩木 裕之 先生
建築の設計者は、どのように空間を設計しているのか?
職業能力開発総合大学校 総合課程 建築専攻 教授 和田 浩一 先生
人と社会の未来を創る産業用ロボット
職業能力開発総合大学校 総合課程 機械専攻 助教 森口 肇 先生
「きず」を探して安全を守る、渦電流の目
職業能力開発総合大学校 総合課程 電気専攻 准教授 小坂 大吾 先生
太陽光発電をより一層普及させるために
職業能力開発総合大学校 総合課程 電気専攻 教授 清水 洋隆 先生
人工知能ができること、できないこと
上智大学 理工学部 情報理工学科 教授 ゴンサルベス タッド 先生
モーターの特性と鉄道への応用
上智大学 理工学部 機能創造理工学科 教授 宮武 昌史 先生
ロボット開発の魅力と大学をめざす皆さんへ
創価大学 理工学部 情報システム工学科 教授 崔 龍雲 先生
盗聴がバレバレ、未来の通信を支える「量子暗号」
玉川大学 工学部 ソフトウェアサイエンス学科 教授 山﨑 浩一 先生
人間工学とユニバーサルデザイン
玉川大学 工学部 デザインサイエンス学科 教授 三林 洋介 先生
柔らかなAIの仕組み ー赤ちゃんに学ぶ人工知能研究ー
玉川大学 工学部 情報通信工学科 教授 岡田 浩之 先生
VRで進歩させるロボットの対話知能
玉川大学 工学部 情報通信工学科 講師 水地 良明 先生
生活を豊かにするメカトロニクス
帝京大学 理工学部 情報電子工学科 教授 蓮田 裕一 先生
次の100年を支えるブラシ付きモータの技術
帝京大学 理工学部 機械・精密システム工学科 助教 福田 直紀 先生
社会を動かす縁の下の力持ち!モータの技術
帝京大学 理工学部 機械・精密システム工学科 助教 福田 直紀 先生
瞬きよりも速い衝突の世界
帝京大学 理工学部 機械・精密システム工学科 講師 牧田 匡史 先生
小さくしよう! 小型化が切り開く新時代の宇宙システム
帝京大学 理工学部 航空宇宙工学科 講師 鶴田 佳宏 先生
ドローン(マルチコプター)を支える技術
帝京大学 理工学部 航空宇宙工学科 教授 米田 洋 先生
熱との戦いを制して サステイナブルな社会の実現へ
電気通信大学 情報理工学域 III類(理工系) 機械システムプログラム 准教授 榎木 光治 先生
サイドチャネルから情報が漏れる!
電気通信大学 情報理工学域 II類(融合系) セキュリティ情報学プログラム 教授 﨑山 一男 先生
医療・バイオは新しいデジタルだ!
電気通信大学 情報理工学域 II類(融合系) 先端ロボティクスプログラム 准教授 小泉 憲裕 先生
生物を超越するヘビ型ロボットをめざして
電気通信大学 情報理工学域 II類(融合系) 先端ロボティクスプログラム 教授 田中 基康 先生
音によるライフイノベーションの実現
電気通信大学 情報理工学域 II類(融合系) 電子情報学プログラム 教授 野村 英之 先生
スパコンで脳を作る
電気通信大学 情報理工学域 I類(情報系) 情報数理工学プログラム 准教授 山﨑 匡 先生
人間情報を見える化して、我々の生活に役立てよう
電気通信大学 情報理工学域 I類(情報系) 経営・社会情報学プログラム 教授 水戸 和幸 先生
未来の極薄絆創膏:接着剤なしでプラスチックが貼れる?
東海大学 工学部 マイクロ・ナノ研究開発センター 教授 岡村 陽介 先生
自動運転が実現できるなら、自動治療も実現できる?
東海大学 工学部 医工学科 准教授 檮木 智彦 先生
VRが拓く医用工学
東海大学 工学部 医工学科 准教授 水谷 賢史 先生
資源・環境・エネルギー問題と次世代バッテリーの研究
東海大学 工学部 応用化学科 講師 松前 義治 先生
未来のモビリティを創造しよう!
東海大学 工学部 機械システム工学科 准教授 加藤 英晃 先生
目指せ究極の電気自動車!太陽と共に世界を駆ける
東海大学 工学部 機械システム工学科 講師 佐川 耕平 先生
「味と匂いと分子と薬」分子間相互作用と化学センシング
東海大学 工学部 生物工学科 教授 蟹江 治 先生
空気を上手く使って未来の車、飛行機を創る!
東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻 教授 福田 紘大 先生
未来のプラズマロケットエンジン
東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空宇宙学専攻 教授 堀澤 秀之 先生
パイロットへの道
東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空操縦学専攻 助教 野間 大作 先生
電線がなくても電気を送れる未来
東海大学 工学部 電気電子工学科 准教授 稲森 真美子 先生
モーター技術で地球環境に貢献
東海大学 工学部 電気電子工学科 准教授 大口 英樹 先生
豊かで複雑な海から学ぼう~マングローブとサンゴ礁~
東海大学 建築都市学部 土木工学科 准教授 寺田 一美 先生
防災について考えよう
東海大学 建築都市学部 土木工学科 講師 藤原 覚太 先生
建築の魅力「アクティビティを形にするデザイン」の研究
東海大学 建築都市学部 建築学科 教授 岩崎 克也 先生
建築は再生循環資源で快適性とQOLをつくる
東海大学 建築都市学部 建築学科 教授 高橋 達 先生
安心・安全な社会の実現を「確率」を使って考える
東海大学 情報理工学部 コンピュータ応用工学科 助教 中村 太信 先生
自動運転につながる知能ロボット制御
東海大学 情報理工学部 コンピュータ応用工学科 准教授 村松 聡 先生
陸・海・空・宇宙をつなぐ通信ネットワーク
東海大学 情報通信学部 情報通信学科 教授 高山 佳久 先生
ソフトコンピューティング-人から学ぶ情報処理-
東海大学 文理融合学部 人間情報工学科 教授 佐松 崇史 先生
海洋で活動するための技術の紹介
東海大学 海洋学部 海洋理工学科 海洋理工学専攻 教授 渡邉 啓介 先生
船を安全に航海させるために
東海大学 海洋学部 海洋理工学科 航海学専攻 教授 瀬田 広明 先生
風、波、海流を利用した航海について
東海大学 海洋学部 海洋理工学科 航海学専攻 准教授 高嶋 恭子 先生
21世紀、新たな航空工学
東京大学 工学部 航空宇宙工学科 教授 土屋 武司 先生
飛行機の未来
東京大学 工学部 航空宇宙工学科 教授 李家 賢一 先生
運ぶ科学―電気技術が開く移動・輸送の世界
東京大学 工学部 電気電子工学科 教授 古関 隆章 先生
都市を支える貨物交通の計画
東京海洋大学 海洋工学部 流通情報工学科 准教授 坂井 孝典 先生
交通・物流と地理情報システム(GIS)
東京海洋大学 海洋工学部 流通情報工学科 教授 渡部 大輔 先生
大気と海洋の結びつきが生み出す巨大な水塊を探る
東京海洋大学 海洋工学部 海事システム工学科 教授 小橋 史明 先生
粒子法で開く波力発電の未来
東京海洋大学 海洋工学部 海事システム工学科 助教 笹原 裕太郎 先生
船舶の自動衝突回避にむけて
東京海洋大学 海洋工学部 海事システム工学科 教授 田丸 人意 先生
GPSなしで船の位置を知るには
東京海洋大学 海洋工学部 海事システム工学科 助教 福田 厳 先生
船舶の津波被害の防災・減災を目指して
東京海洋大学 海洋工学部 海事システム工学科 准教授 増田 光弘 先生
大型船の心臓部 舶用ディーゼル機関とは?
東京海洋大学 海洋工学部 海洋電子機械工学科 准教授 佐々木 秀次 先生
地球温暖化の推定には二酸化炭素以外も重要です
東京海洋大学 海洋工学部 海洋電子機械工学科 教授 関口 美保 先生
生活に欠かせない「摩擦」 ―トライボロジーへの誘い―
東京海洋大学 海洋工学部 海洋電子機械工学科 准教授 藤野 俊和 先生
錆びない合金+微生物+海水で電気を起こせ!
東京海洋大学 海洋工学部 海洋電子機械工学科 教授 元田 慎一 先生
地熱発電における配管の詰まりとそれを抑制する材料開発
東京海洋大学 海洋工学部 海洋電子機械工学科 准教授 盛田 元彰 先生
ミクロな生き物“微生物”のはなし
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 寺原 猛 先生
海の大動脈 脈打つ黒潮の秘密
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 長井 健容 先生
海から宇宙まで小さな微生物の大きな役割を探る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 牧田 寛子 先生
超電導! 磁石の回転機応用と着磁技術
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 井田 徹哉 先生
船舶の自動発信情報で津波の流れを計測
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 准教授 稲津 大祐 先生
不規則な現象から規則性を見いだす
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 上野 公彦 先生
宇宙から世界の砂浜を診断せよ
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 助教 吴 連慧 先生
海洋エネルギー資源利用のための電磁応用技術
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 助教 高橋 圭太 先生
宇宙から風を読む ~洋上風力発電の為に~
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 准教授 竹山 優子 先生
地盤工学を活用して重い鉱石を深海底から引き上げる
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 谷 和夫 先生
揺れに負けるな! 海洋機械制御システム!
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 戸田 勝善 先生
海底乱泥流とは何だろう?
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 准教授 野村 瞬 先生
金属資源循環の安定化と環境保全を目指した技術開発
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 准教授 淵田 茂司 先生
海棲生物の行動を知る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 宮本 佳則 先生
社会の未来を変える魔法の技術、「触媒」とは?
東京工科大学 工学部 応用化学科 教授 原 賢二 先生
数学が好き、コンピュータが好き、でも人間がもっと好き
東京工業大学 工学院 経営工学系 教授 松井 知己 先生
ピンクのダイヤモンドが量子センサに
東京工業大学 工学院 電気電子系 教授 波多野 睦子 先生
ヤモリのように天井を歩けるようになる!?
東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 教授 高橋 邦夫 先生
建築を設計する
東京工芸大学 工学部 建築コース 准教授 田村 裕希 先生
念じるだけでロボットを動かすことはできるのか?
東京工芸大学 工学部 機械コース 教授 辛 徳 先生
電波でひろがる未来社会!電磁波の可能性にせまる
東京工芸大学 工学部 電気電子コース 教授 越地 福朗 先生
情報伝達ツール「印刷と画像」光と色
東京工芸大学 工学部 教授(学部長) 佐藤 利文 先生
宇宙空間で活躍するロケットエンジン
東京都立大学 システムデザイン学部 航空宇宙システム工学科 准教授 各務 聡 先生
観光学と交通計画学が融合する観光交通学
東京都立大学 都市環境学部 観光科学科 教授 清水 哲夫 先生
無意識な安心を提供する水環境の科学
東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科 教授 岡澤 宏 先生
身近な町の当たり前を問い直す
日本女子大学 建築デザイン学部 建築デザイン学科 ※2024年開設 教授 薬袋 奈美子 先生
都市を経営するデータサイエンティスト!?
法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 教授 今井 龍一 先生
誰でも手軽に創れる「世界に一つの発光素子」を目指して
法政大学 理工学部 電気電子工学科 准教授 笠原 崇史 先生
世界の海のプラスチックごみを減らすことができるか
武蔵野大学 工学部 サステナビリティ学科 准教授 真名垣 聡 先生
建築設計の考え方 ーそのヒントと実践の紹介ー
武蔵野大学 工学部 建築デザイン学科 教授 水谷 俊博 先生
建物はリサイクルとは?
武蔵野大学 工学部 環境システム学科 講師 磯部 孝行 先生
イノベーションとアートとテクノロジー
武蔵野美術大学 造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 教授 長谷川 敦士 先生
「賢さ」の作り方
明治大学 理工学部 情報科学科 准教授 横山 大作 先生
ロボットはどうして自在に動き回れるのか
明治大学 理工学部 機械工学科 教授 黒田 洋司 先生
考えるだけで動くロボットをつくる
明治大学 理工学部 電気電子生命学科 生命理工学専攻 教授 小野 弓絵 先生
データサイエンスでスポーツをアップデート
立正大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 准教授 永田 聡典 先生
その検索・対話システムの返答は皆を幸せにするか?
早稲田大学 基幹理工学部 教授 酒井 哲也 先生
人工酵素への挑戦~体の中の金属のはたらきと触媒開発~
神奈川大学 化学生命学部 応用化学科 教授 引地 史郎 先生
ナノで探る!水と氷の不思議
神奈川大学 工学部 応用物理学科 准教授 客野 遥 先生
低コストな宇宙輸送を実現するハイブリッドロケット
神奈川大学 工学部 機械工学科 教授 髙野 敦 先生
ユーザの共感とより良い体験を創り出すUXデザイン
神奈川大学 工学部 経営工学科 教授 髙野倉 雅人 先生
新型太陽電池の創製をめざして
神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科 准教授 松木 伸行 先生
スーパーコンピューティングの変化と課題
神奈川大学 情報学部 計算機科学科 教授 ボサール・アントワーヌ 先生
LED照明は照らすだけじゃない!
神奈川工科大学 創造工学部 ホームエレクトロニクス開発学科 教授 三栖 貴行 先生
~人間と機械が共に成長する未来を目指して~
神奈川工科大学 創造工学部 ロボット・メカトロニクス学科 准教授 三枝 亮 先生
百花繚乱タンパク質の世界~強くて優しいシャペロニン~
神奈川工科大学 工学部 応用化学生物学科(※2024年4月開設) 教授 小池 あゆみ 先生
無人飛翔体(ドローン)の活用
神奈川工科大学 工学部 機械工学科 准教授 萩野 直人 先生
プラスチックの特性を知ろう!~循環社会のために~
神奈川工科大学 応用バイオ科学部 応用バイオ科学科 准教授 和田 理征 先生
xR(VRなど)の基礎技術と切り拓く価値について
神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科 教授 酒井 雅裕 先生
水素とバイオ燃料を使ったCO2排出ゼロのエンジン開発
関東学院大学 理工学部 先進機械コース 准教授 武田 克彦 先生
マイクロプラスチック問題で大切なこと
関東学院大学 理工学部 応用化学コース 准教授 鎌田 素之 先生
ハイテクに必要不可欠な表面工学!
関東学院大学 理工学部 応用化学コース 教授 小岩 一郎 先生
AIはどうやってつくるの?~賢いロボットの創り方~
関東学院大学 理工学部 情報ネット・メディアコース 教授 元木 誠 先生
災害対策の可能性を広げる確率論的ハザード評価とは?
関東学院大学 理工学部 理工学科 土木・都市防災コース 准教授 福谷 陽 先生
ナノ~マイクロ~の世界!細胞を運べる小さな機械開発!
防衛大学校 システム工学群 機械システム工学科 准教授 洞出 光洋 先生
イオンエンジンの可視化 ~見えた先に未来がある~
防衛大学校 システム工学群 航空宇宙工学科 教授 中山 宜典 先生
振動は身体を健康にする?
横浜国立大学 理工学部 機械・材料・海洋系学科 准教授 白石 俊彦 先生
「構造を安全に 建物に安心を」 ~建物の耐震と歴史~
横浜国立大学 都市科学部 建築学科 准教授 杉本 訓祥 先生
身近な生活環境の観察からはじまる建築計画
横浜国立大学 都市科学部 建築学科 准教授 藤岡 泰寛 先生
損傷・劣化を熟知して橋の10年後を予測可能とする!
横浜国立大学 都市科学部 都市基盤学科 准教授 田村 洋 先生
持続可能な都市づくり 鉄道による途上国の都市の変化
横浜国立大学 都市科学部 都市基盤学科 教授 松行 美帆子 先生
イメージを具現化するプロトタイピングとは?
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 教授 茨木 正一 先生
高速大容量の半導体を作る研磨は「ナノメートル」の世界
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 教授 大川 哲男 先生
触らないで診る技術~赤ちゃんの見守り、感染予防にも~
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 教授 加藤 綾子 先生
ものづくりを支える生産加工
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 教授 川﨑 一正 先生
C言語を用いたジャンケンゲームの勝ち負け判定
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 教授 島田 哲雄 先生
ものづくり現場のデジタル化
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 助教 野口 祐智 先生
熱から電気をつくる 環境に優しいセラミックスの可能性
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 准教授 橋本 英樹 先生
バイオプラスチックによるサーキュラエコノミーへの貢献
三条市立大学 工学部 技術・経営工学科 教授 和田 浩志 先生
食糧危機は回避できる?
長岡技術科学大学 工学研究科 技術科学イノベーション専攻 准教授 牧 慎也 先生
認知・行動の変容から探る天然知能
長岡技術科学大学 工学部/工学研究科 情報・経営システム工学分野 准教授 西山 雄大 先生
ダイヤモンドが未来をひらく
長岡技術科学大学 工学部/工学研究科 機械工学分野 准教授 會田 英雄 先生
傷ついても自ら修復するセラミックス材料の開発
長岡技術科学大学 工学部/工学研究科 機械工学分野 教授 南口 誠 先生
より安全で低コストな宇宙開発 低毒性1液推進剤を求めて
長岡技術科学大学 工学部/工学研究科 機械工学工学分野 准教授 勝身 俊之 先生
街を歩いてつくりだす、新しい地図
長岡造形大学 造形学部 建築・環境デザイン学科 准教授 北 雄介 先生
未来の宇宙機熱制御と熱エネルギーデバイス
新潟大学 工学部 工学科 准教授 櫻井 篤 先生
太陽電池でSDGsにコミットしよう!
新潟大学 工学部 工学科 准教授 城内 紗千子 先生
ICTで社会にイノベーションを引き起こそう
新潟大学 工学部 工学科 知能情報システムプログラム 教授 山﨑 達也 先生
環境を分析して、インフラの劣化に立ち向かう
新潟大学 工学部 工学科 社会基盤工学プログラム 教授 佐伯 竜彦 先生
タンパク質をブロックのように操る材料開発
富山大学 工学部 工学科 応用化学コース 准教授 迫野 昌文 先生
人命や環境を守る材料を創造しよう!
富山大学 工学部 工学科 応用化学コース 准教授 中路 正 先生
ベアリングにポリマーを使用する理由
富山大学 工学部 工学科 機械工学コース 准教授 溝部 浩志郎 先生
細胞から生きた組織をつくる
富山大学 工学部 工学科 生命工学コース 助教 岩永 進太郎 先生
傷ついた細胞を手術して治す
富山大学 工学部 工学科 生命工学コース 助教 小池 誠一 先生
気持ちが揃うと脳も揃う~一体感を客観的に捉える~
富山大学 工学部 工学科 知能情報工学コース 教授 野澤 孝之 先生
実験室でできるアンテナ通信性能評価
富山大学 工学部 工学科 電気電子工学コース 准教授 本田 和博 先生
乾電池1本で動く有機ELディスプレイ
富山大学 工学部 工学科 電気電子工学コース 准教授 森本 勝大 先生
光ファイバと医療
富山大学 工学部 知能情報工学コース 教授 片桐 崇史 先生
人に優しい医療を提供する超音波
富山大学 工学部 知能情報工学コース 教授 長谷川 英之 先生
まちの基盤を支える鉄鋼材料と製鉄の未来
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授 小野 英樹 先生
いのちを守る接合科学
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授 柴柳 敏哉 先生
ナノ構造の建築家になって人工光合成に挑戦しよう
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授 髙口 豊 先生
特殊な顕微鏡を使った金属材料の研究
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 准教授 畠山 賢彦 先生
人と人が出会う都市のデザイン
富山大学 都市デザイン学部 都市・交通デザイン学科 准教授 髙栁 百合子 先生
「熱の壁」への挑戦 大気圏再突入空力加熱入門
富山県立大学 工学部 機械システム工学科 教授 坂村 芳孝 先生
QoLの向上とSDGsの達成に貢献するサウンドデザイン
富山県立大学 工学部 機械システム工学科 准教授 寺島 修 先生
まったなしの地球温暖化!水文学で富山の未来を守る
富山県立大学 工学部 環境・社会基盤工学科 准教授 呉 修一 先生
眼に見えない情報を写す:マルチスペクトルイメージング
富山県立大学 工学部 電気電子工学科 教授 大寺 康夫 先生
情報工学によって如何に視覚障害者を支援できるか?
富山県立大学 情報工学部 データサイエンス学科 (※2024年4月設置) 教授 高木 昇 先生
ロボットと友達になれるのか?
富山県立大学 情報工学部 知能ロボット工学科 (※2024年4月工学部から再編) 准教授 増田 寛之 先生
聞こえの非侵襲診断、力学×生体で突破する。
金沢大学 理工学域 フロンティア学類 准教授 村越 道生 先生
見えると複雑、回転翼 流れの世界
金沢大学 理工学域 フロンティア工学類 助教 大塚 光 先生
高分子材料の強さの秘密 レオロジー
金沢大学 理工学域 フロンティア工学類 教授 新田 晃平 先生
ぶつかることで機能を増やすロボットハンド
金沢大学 理工学域 フロンティア工学類 教授 渡邊 哲陽 先生
コンクリートの不思議 身近にあるけど、案外知らない
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 准教授 久保 善司 先生
流域治水の実現と新しい社会の創出
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 教授 谷口 健司 先生
人口が減少する都市と建築のリ・デザイン
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 教授 西野 辰哉(達也) 先生
コロナのような感染症の流行をより簡単に調べるには?
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類 教授 本多 了 先生
産業用ロボット操縦法入門
金沢大学 理工学域 機械工学系 教授 浅川 直紀 先生
熱の温度をあげたり貯めたりできる熱バッテリー
金沢大学 理工学域 機械工学類 准教授 大坂 侑吾 先生
“ギ酸”を中心とした持続可能な社会の構築へ向けて
金沢大学 理工学域 機械工学類 准教授 辻口 拓也 先生
フェノールが織りなす材料の世界
金沢大学 理工学域 物質化学類 助教 角田 貴洋 先生
バイオマスプラスチックのリデザインで拓く資源循環社会
金沢大学 理工学域 生命理工学類 助教 和田 直樹 先生
構造用金属材料ってなに?
金沢大学 理工学域 設計製造技術研究所(機械工学類) 教授 宮嶋 陽司 先生
AIで進化する画像処理
金沢大学 理工学域 電子情報通信学類 准教授 今村 幸祐 先生
電磁波で明らかにするオーロラの不思議
金沢大学 理工学域 電子情報通信学類 准教授 尾崎 光紀 先生
市街地向け自動運転自動車の周辺環境認識技術と実証実験
金沢大学 融合学域 スマート創成科学類 准教授 米陀 佳祐 先生
AI IoT時代の技術から社会へのつながり
金沢大学 融合学域 先導学類 教授 秋田 純一 先生
環境に配慮したものづくり~透明な木~
金沢大学 融合学域 先導学類 講師 西脇 ゆり 先生
AI・ドローンを用いたインフラ構造物の点検について
金沢大学 融合学域 先導学類 准教授 藤生 慎 先生
医薬保健・理工・人文社会学の融合によるデジタル医療
金沢大学 融合学域 先導学類 教授 米田 隆 先生
観光まちづくりと次世代が選択できる豊かな地域社会
金沢大学 融合学域 観光デザイン学類 准教授 川澄 厚志 先生
エネルギーとクルマのパワートレイン
金沢工業大学 工学部 機械工学科 ※2025年設置構想中 教授 長沼 要 先生
コンクリートを長持ちさせる
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 教授 宮里 心一 先生
「そこにしかない」という建築の魅力
金沢工業大学 建築学部 建築デザイン学科 ※2025年設置構想中 教授 竹内 申一 先生
人々を笑顔にする生活支援機器を開発しよう
金沢工業大学 情報理工学部 ロボティクス学科 ※2025年設置構想中 教授 鈴木 亮一 先生
最新のAIは人間を超えるか?
金沢工業大学 情報理工学部 知能情報システム学科 ※2025年設置構想中 教授 山本 知仁 先生
スポーツ工学の目で見るスキーの研究
公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科 教授 香川 博之 先生
スポーツマシンの研究開発
公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科 教授 酒井 忍 先生
路面雪氷状態予測モデルで減らす道路塩害とスリップ事故
福井大学 工学部 建築・都市環境工学科 准教授 藤本 明宏 先生
テラヘルツ波とは何か? 光と電波の境界領域
福井大学 工学部 応用物理学科 教授 谷 正彦 先生
人にやさしい支援システム
福井大学 工学部 機械・システム工学科 准教授 小越 康宏 先生
放射線生物学 ~放射線によるDNAの傷をしらべる~
福井大学 工学部 機械・システム工学科 原子力安全工学コース 准教授 松尾 陽一郎 先生
金属表面を磨かず鏡面化できるバニシング加工の世界
福井大学 工学部 機械・システム工学科 機械工学コース 教授 岡田 将人 先生
測って世界を発展させる~分析化学の世界~
福井大学 工学部 物質・生命化学科 教授 内村 智博 先生
繊維同士の摩擦により生じた静電気を利用した発電技術
福井大学 工学部 物質・生命化学科 准教授 坂元 博昭 先生
カイコのシルクを再現し、環境問題に貢献できるか?
福井大学 工学部 物質・生命化学科 准教授 鈴木 悠 先生
砂漠と太陽光発電システムで世界を救えるか?
福井大学 工学部 電気電子情報工学科 准教授 伊藤 雅一 先生
未来の社会を支える通信ネットワークを考えよう
福井大学 工学部 電気電子情報工学科 教授 橘 拓至 先生
身近になりつつあるテラヘルツ波を使おう
福井大学 工学部 電気電子情報工学科 教授 山本 晃司 先生
化学の力で人間にも光合成ができる!人工光合成に向けて
山梨大学 クリーンエネルギー研究センター 准教授 髙嶋 敏宏 先生
人と同じ2つの眼をもつ生活支援ロボット
山梨大学 工学部 メカトロニクス工学科 准教授 丹沢 勉 先生
光で探るナノの世界
山梨大学 工学部 先端材料理工学科 准教授 酒井 優 先生
ロボットに液体を注がせるのはかなり難しい!!
山梨大学 工学部 機械工学科 教授 野田 善之 先生
国内唯一!? 放電を制御しレーザーを制御する
山梨大学 工学部 電気電子工学科 准教授 宇野 和行 先生
どう挑む?水力発電と持続可能社会
信州大学 工学部 機械システム工学科 准教授 飯尾 昭一郎 先生
SFの架空の大型ロボットを実用化するには?
信州大学 工学部 機械システム工学科 教授 酒井 悟 先生
人々の生活を一刻も早く日常に戻す、橋の復旧工学
信州大学 工学部 水環境・土木工学科 助教 近広 雄希 先生
生命科学:生命の曼荼羅を科学する
信州大学 工学部 物質化学科 准教授 片岡 正和 先生
そのアプリ使いやすいですか?
信州大学 工学部 電子情報システム工学科 教授 小林 一樹 先生
省エネ社会を実現する単結晶づくり
信州大学 工学部 電子情報システム工学科 教授 太子 敏則 先生
環境に優しいプラスチックとは?ー繊維材料開発と展望ー
信州大学 繊維学部 先進繊維・感性工学科 教授 田中 稔久 先生
木材から生まれる鉄より硬い繊維 ナノセルロースの世界
信州大学 繊維学部 化学・材料学科 教授 荒木 潤 先生
ふしぎな物理現象に挑むーねこひねりの秘密とロボット化
信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 教授 河村 隆 先生
医療に生かす計算機シミュレーション
信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科 バイオエンジニアリングコース 教授 小関 道彦 先生
“活家化”のススメ~リノベーションで空き家問題を解決
岐阜女子大学 家政学部 生活科学科 住居学専攻 教授 黒見 敏丈 先生
革新的な触媒科学技術で切り拓く脱炭素社会
静岡大学 工学部 化学バイオ工学科 准教授 渡部 綾 先生
金属も疲れる?疲れにくい強い金属を科学する
静岡大学 工学部 機械工学科 准教授 菊池 将一 先生
水素を用いた新しいエンジンで宇宙へ
静岡大学 工学部 機械工学科 准教授 吹場 活佳 先生
金属ナノ構造化による色制御技術~光と色について学ぶ~
静岡大学 工学部 電子物質科学科 教授 小野 篤史 先生
低コストに作製したナノ~マイクロ結晶による先端光素子
静岡大学 工学部 電子物質科学科 准教授 光野 徹也 先生
磁気を帯びた微粒子が拓くがん診断治療
静岡大学 工学部 電気電子工学科 准教授 大多 哲史 先生
AIを「だます」技術で情報を送る通信システム
静岡大学 工学部 電気電子工学科 教授 和田 忠浩 先生
災害に備える:効果的な病院災害訓練を目指して
静岡大学 情報学部 行動情報学科 准教授 梶原 千里 先生
あなたの力で「未来のまち」をつくろう
静岡産業大学 経営学部 准教授 岩本 武範 先生
土が液体になる? 地盤の液状化被害を防ごう!
静岡理工科大学 理工学部 土木工学科 教授 中澤 博志 先生
1億円の方程式?天才ニュートンの思考に迫り水害を解く
静岡理工科大学 理工学部 土木工学科 教授 松本 健作 先生
日本の地震と耐震建築
静岡理工科大学 理工学部 建築学科 教授 丸田 誠 先生
ドローンの飛行を観察して、飛行の原理を学ぼう
静岡理工科大学 理工学部 機械工学科 教授 佐藤 彰 先生
医療をサポートする賢いプラスチック
静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 准教授 小土橋 陽平 先生
社会を豊かに便利にするIoTと無線デバイス
静岡理工科大学 理工学部 電気電子工学科 准教授 本良 瑞樹 先生
クリーンエネルギーで地球を救う
愛知工科大学 工学部 機械システム工学科 教授 渡部 吉規 先生
木と土を活かした地域性ある建築とは?
愛知産業大学 造形学部 建築学科 教授 宇野 勇治 先生
ロケットエンジンを学ぼう
中部大学 工学部 宇宙航空理工学科 教授 苅田 丈士 先生
身体的特徴をどこまで解析できる?個人認証への応用
中部大学 理工学部 AIロボティクス学科 教授 梅崎 太造 先生
コンピュータとの対話で変わる建築デザイン
豊橋技術科学大学 工学部 建築・都市システム学系 准教授 水谷 晃啓 先生
「すべる」ことはとても大切なんです!
豊橋技術科学大学 工学部 機械工学系 准教授 竹市 嘉紀 先生
「ごま塩」をヒントに新規材料開発
豊橋技術科学大学 工学部 総合教育院(電気・電子情報工学系兼務) 教授 武藤 浩行 先生
配線もバッテリー交換も必要のない、ワイヤレス社会へ
豊橋技術科学大学 工学部 電気・電子情報工学系 教授 田村 昌也 先生
原子の力でがん細胞を狙い撃つ?新しい放射線治療の研究
名古屋大学 工学部 エネルギー理工学科 准教授 吉橋 幸子 先生
新奇な結合から究極の触媒まで:分子は「設計」できる
名古屋大学 工学部 化学生命工学科 教授 山下 誠 先生
がんを治癒する鉄さびナノ粒子
名古屋大学 工学部 機械・航空宇宙工学科 助教 岡 智絵美 先生
人工知能と「かしこさ」の秘密
名古屋工業大学 工学部 情報工学科 知能情報分野 教授 犬塚 信博 先生
分子の気持ちで考える:形状記憶高分子
名古屋工業大学 工学部 生命・応用化学科/創造工学教育課程 教授 猪股 克弘 先生
家族みんなで数時間で建築する未来住宅
名古屋工業大学 工学部 社会工学科 建築・デザイン分野 教授 北川 啓介 先生
安全で快適な社会の実現に役立つ新たな道路交通のしくみ
名古屋工業大学 工学部 社会工学科 環境都市分野 教授 鈴木 弘司 先生
実験・解析・情報技術を駆使してSDGsな橋を創造する
名古屋工業大学 工学部 社会工学科 環境都市分野 准教授 永田 和寿 先生
ロボットは自然に任せて好きに動きたい
名古屋工業大学 工学部 電気・機械工学科 機械工学分野 教授 佐野 明人 先生
卓球ロボットの研究開発 ~打倒プロ選手!?~
南山大学 理工学部 機械システム工学科 教授 中島 明 先生
情報工学実験の紹介
日本福祉大学 健康科学部 福祉工学科 教授 大場 和久 先生
世界を変える新世代木造建築
日本福祉大学 健康科学部 福祉工学科 准教授 坂口 大史 先生
幸福度世界1位 フィンランドから学ぶ日本の建築の未来
日本福祉大学 健康科学部 福祉工学科 准教授 坂口 大史 先生
量子コンピュータ vs 情報セキュリティ技術
三重大学 工学研究科 情報工学専攻 教授 河内 亮周 先生
災害から命をまもる ハード・ソフトの開発
三重大学 工学部 総合工学科 建築学コース 准教授 川口 淳 先生
環境に優しい風力発電
三重大学 工学部 総合工学科 機械工学コース 教授 前田 太佳夫 先生
運転中の人はどのように振舞っているか~怒りと動き~
滋賀大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 准教授 川井 明 先生
機械学習を使って凄いガラスを誰よりも先にみつけよう!
滋賀大学 教育学部 学校教育教員養成課程 理科専攻 教授(学部長) 徳田 陽明 先生
小さな機械が創る 大きな機会
京都先端科学大学 工学部 機械電気システム工学科 教授 田畑 修 先生
2050年にはトイレが使えなくなる?!それとも?
京都大学 工学部 地球工学科 環境工学コース 教授 藤原 拓 先生
ひとが空気から取り込むもの
京都大学 工学部 地球工学科 環境工学コース 教授 松井 康人 先生
未来の安心安全な社会構築のために―適切な流域圏管理―
京都大学 工学部 工学研究科附属 流域圏総合環境質研究センター 教授 西村 文武 先生
木造建築を安全に長く使い続けるために
京都工芸繊維大学 工芸科学部 デザイン科学域 デザイン・建築学課程 准教授 村本 真 先生
高速イオンビームでさぐる:ナノ物質から火星まで
京都工芸繊維大学 工芸科学部 物質・材料科学域 応用化学課程 教授 高廣 克己 先生
遺伝子の狙撃手(スナイパー)
京都工芸繊維大学 工芸科学部 物質・材料科学域 応用化学課程 教授 小堀 哲生 先生
忘れても大丈夫なパスワード?
京都工芸繊維大学 工芸科学部 設計工学域 情報工学課程 教授 稲葉 宏幸 先生
工学概論
京都工芸繊維大学 工芸科学部 設計工学域 情報工学課程 教授 寶珍 輝尚 先生
計算流体力学で創るコロナワクチンからタイムマシンまで
京都工芸繊維大学 工芸科学部 設計工学域 機械工学課程 教授 山川 勝史 先生
加湿器で半導体を作る
京都工芸繊維大学 工芸科学部 設計工学域 電子システム工学課程 准教授 西中 浩之 先生
感性工学:人をポジティブにする仕組みをつくる学問
京都産業大学 情報理工学部 情報理工学科 教授 荻野 晃大 先生
“顔の見える野菜”のように建築を考える
京都美術工芸大学 建築学部 建築学科 講師 根來 宏典 先生
ロボットが人間の行動や心理に与える影響とその応用
同志社大学 文化情報学部 文化情報学科 准教授 飯尾 尊優 先生
電波で情報が漏えいする。電磁波セキュリティの世界。
福知山公立大学 情報学部 情報学科 准教授 衣川 昌宏 先生
仮想空間「メタバース」で、見て、触って、感じて、動く
追手門学院大学 心理学部 心理学科 教授 丸野 進 先生
流れのカオス~単純なルールで複雑をつくる
大阪大学 基礎工学部 システム科学科 機械科学コース 教授 後藤 晋 先生
脳・神経回路の1細胞レベルでの理解を目指して
大阪大学 基礎工学部 システム科学科 生物工学コース 教授 堀江 健生 先生
生体膜から発想する化学と工学
大阪大学 基礎工学部 化学応用科学科 化学工学コース 教授 馬越 大 先生
群れの制御
大阪大学 大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 招へい教授 小蔵 正輝 先生
実世界を理解する人工知能
大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 准教授 前川 卓也 先生
AIも騙される?AIを狙った攻撃と対策に関する研究
大阪大学 大学院情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 准教授 大下 裕一 先生
生物からも学ぶ船舶海洋流体力学
大阪大学 工学部 地球総合工学科 教授 戸田 保幸 先生
戸建住宅・郊外住宅地の管理・運営とそれを支える人々
大阪大学 工学部 地球総合工学科 建築工学科目 准教授 伊丹 絵美子 先生
高潮・津波から身を守る~敵を知り己を知る
大阪大学 工学部 地球総合工学科 社会基盤工学科目 教授 青木 伸一 先生
船の最先端のコントロール技術
大阪大学 工学部 地球総合工学科 船舶海洋工学科目 准教授 牧 敦生 先生
原子で見る驚異の骨の世界
大阪大学 工学部 応用理工学科 マテリアル生産科学科目 准教授 松垣 あいら 先生
ものづくりに潜む「職人のワザ」を科学する
大阪大学 工学部 応用理工学科 機械工学科目 准教授 杉原 達哉 先生
モノづくりを支える非破壊材料評価
大阪大学 工学部 応用理工学科 機械工学科目 教授 林 高弘 先生
バイオ医薬品やウイルスベクターの分析と品質管理
大阪大学 工学部 応用自然科学科 バイオテクノロジー学科目 教授 内山 進 先生
みえないいのちで地球を支える
大阪大学 工学部 応用自然科学科 バイオテクノロジー学科目 教授 本田 孝祐 先生
海で分解されるプラスチック、カギは「でんぷん」?
大阪大学 工学部 応用自然科学科 応用化学科目 准教授 徐 于懿 先生
不思議がいっぱい!未知なる電子の運動を解明しよう
大阪大学 工学部 応用自然科学科 応用物理学科目 教授 坂本 一之 先生
音が光と交わる時~最先端超音波計測とバイオサイエンス
大阪大学 工学部 応用自然科学科 物理工学科目 教授 荻 博次 先生
触感の心地よさの物理的メカニズムを探る
大阪大学 工学部 環境・エネルギー工学科 エネルギー量子工学科目 准教授 秋山 庸子 先生
需要側からの温暖化対策:都市エネルギー
大阪大学 工学部 環境・エネルギー工学科 環境工学科目 教授 下田 吉之 先生
消毒用LEDで無線通信?
大阪大学 工学部 電子情報工学科 電気電子工学科目 教授 小島 一信 先生
パワーレーザーによる挑戦
大阪大学 工学部 電子情報工学科 電気電子工学科目 教授 兒玉 了祐 先生
排熱エネルギーを電気に変える技術とは?
大阪工業大学 工学部 応用化学科 准教授 村田 理尚 先生
君も!!創発『環境物質科学』
大阪工業大学 工学部 環境工学科 准教授 平郡 諭 先生
計画から始まる『まちづくり』
大阪工業大学 工学部 都市デザイン工学科 教授 山口 行一 先生
リニア誘導モータだけを使って浮いて走る搬送装置の研究
大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科 教授(学部長) 森實 俊充 先生
持続可能な社会に貢献するマテリアル工学
大阪公立大学 工学部 マテリアル工学科 教授 森 茂生 先生
核酸で薬をつくる
大阪公立大学 工学部 化学バイオ工学科 教授 立花 亮 先生
機能性材料を作る化学工学~色々な工夫で精密に作る~
大阪公立大学 工学部 化学工学科 教授 齊藤 丈靖 先生
体得する建築構造工学 結局、無理に頑張らないのが最良
大阪公立大学 工学部 建築学科 講師 古川 幸 先生
化学が医療を変える!? ~薬を運ぶナノカプセル~
大阪公立大学 工学部 応用化学科 教授 原田 敦史 先生
ロボットシミュレーション
大阪公立大学 工学部 機械工学科 教授 高田 洋吾 先生
構造物の安全安心を支えるシミュレーション技術
大阪公立大学 工学部 海洋システム工学科 准教授 生島 一樹 先生
航空宇宙の先端推進工学
大阪公立大学 工学部 航空宇宙工学科 教授 森 浩一 先生
「想定外」を「想定内」にする ~本当は身近な大災害~
大阪公立大学 工学部 都市学科 准教授 中條 壮大 先生
「生きることを支える看護」を支える工学
大阪公立大学 工学部 電気電子システム工学科 教授 野口 博史 先生
人工知能で社会をよくする取り組み
大阪公立大学 現代システム科学域 知識情報システム学類 教授 中島 智晴 先生
「人を笑顔にできる手段とは」デザイン?空間?建築?
大阪電気通信大学 工学部 建築学科 准教授 北澤 誠男 先生
液体水素と超電導技術でカーボンニュートラル達成に挑む
関西学院大学 工学部 准教授 大屋 正義 先生
建築とUNIVERSAL DESIGN
関西学院大学 建築学部 准教授 柳 尚吾 先生
糖尿病患者を救え!ブタからの膵島移植の実現に向けて
神戸大学 医学部 医療創成工学科(仮称) 教授 大谷 亨 先生
小さなセンサで医療を助け、未来を変える
神戸大学 医学部 医療創成工学科(仮称) 教授 菅野 公二 先生
ライフライン地震工学とは
神戸大学 工学部 市民工学科 教授 鍬田 泰子 先生
建築・景観から、まちの地域らしさを育てる。
神戸大学 工学部 建築学科 准教授 栗山 尚子 先生
ウェアラブルコンピューティングとは
神戸大学 工学部 電気電子工学科 助教 大西 鮎美 先生
水素社会に向けた液体水素取扱技術
神戸大学 海事科学部 マリンエンジニアリング学科 助手 佐藤 更 先生
持続可能な社会を目指す 環境配慮型土木資材の研究開発
神戸大学 農学部 食料環境システム学科 助教 鈴木 麻里子 先生
知識工学とその応用~協働ロボット組立知識の獲得とDX
兵庫県立大学 社会情報科学部 社会情報科学科 教授 笹嶋 宗彦 先生
住まいとまちづくりから、未来の暮らしを考える
武庫川女子大学 生活環境学部 生活環境学科 教授 三好 庸隆 先生
ガウディがデザインした住宅
帝塚山大学 現代生活学部 居住空間デザイン学科 教授 辻川 ひとみ 先生
高齢者福祉を支えるモノづくり
奈良女子大学 工学部 工学科 講師 安在 絵美 先生
やわらかなゲルが導く次世代材料
奈良女子大学 工学部 工学科 准教授 大背戸 豊 先生
快眠環境を科学する
奈良女子大学 工学部 工学科 教授 久保 博子 先生
「生活の中の暑さ寒さを測る」工学的人間環境デザイン
奈良女子大学 工学部 工学科 教授 久保 博子 先生
明日のものづくりのために「生命の理」を学びましょう
奈良女子大学 工学部 工学科 教授 芝﨑 学 先生
生体信号を計測して活用しよう!
奈良女子大学 工学部 工学科 准教授 中田 大貴 先生
金属イオンを光で見分ける分子を作る
奈良女子大学 工学部 工学科 教授 三方 裕司 先生
森の中に情報ネットワークをつくる
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 ネットワーク情報学メジャー 教授 塚田 晃司 先生
建築・インテリア・都市をデジタルメディアで体験する
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 建築・ランドスケープメジャー 講師 川角 典弘 先生
計算化学と実験化学の融合による有機化学の研究
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 応用理工学領域 化学メジャー 教授 林 聡子 先生
生態系デザインからマングローブを科学する
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 環境デザインメジャー 教授 中島 敦司 先生
変なカメラは凄いカメラ
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 電気電子工学メジャー 教授(学部長) 野村 孝徳 先生
光ファイバーで社会を支える
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 電気電子工学メジャー 教授 松本 正行 先生
公園再生と環境再生による都市環境の創造
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 建築・ランドスケープメジャー 教授 宮川 智子 先生
遠隔操作で人間型ロボットに作業をさせよう
和歌山大学 システム工学部 機械電子制御メジャー 准教授 小川原 光一 先生
機械学習:画像から地震動と気象の予報へ
和歌山大学 システム工学部 准教授 八谷 大岳 先生
思考のトレーニング~自問自答で鍛える方法~
和歌山大学 社会インフォマティクス学環 教授 松田 憲幸 先生
地球温暖化とバイオマスからの水素製造
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 教授 田島 正喜 先生
廃棄物からエネルギーを!~メタン発酵とは?~
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 戸苅 丈仁 先生
化学合成したペプチドでウイルス様ナノカプセルを創る
鳥取大学 工学部 化学バイオ系学科 教授 松浦 和則 先生
レーザーや磁場を使った宇宙船で気軽に宇宙へアクセス!
鳥取大学 工学部 機械物理系学科 教授 葛山 浩 先生
安全で健康な暮らしを守り支えていくための技術
鳥取大学 工学部 機械物理系学科 教授 田村 篤敬 先生
コンクリート構造物の長寿命化を目指す
鳥取大学 工学部 社会システム土木系学科 教授 黒田 保 先生
気が利くコンピュータ ~HCIの世界~
鳥取大学 工学部 電気情報系学科 准教授 清水 忠昭 先生
画像認識技術に基づく人に寄り添うコンピュータの開発
鳥取大学 工学部 電気情報系学科 教授 西山 正志 先生
金属材料の原子配列の乱れのお話
島根大学 次世代たたら協創センター 教授 荒河 一渡 先生
シミュレーションが切り拓く現象解明と設計
島根大学 次世代たたら協創センター 教授 新城 淳史 先生
住環境のデザイン 安全で快適な空間の創出を目指して
島根大学 総合理工学部 建築デザイン学科 准教授 清水 貴史 先生
振動しやすい物を運ぶロボット
島根大学 総合理工学部 機械・電気電子工学科 准教授 濱口 雅史 先生
薄膜の単結晶を作る技術が次世代半導体デバイスを支える
島根大学 総合理工学部 物理工学科 教授 葉 文昌 先生
夢を未来に実現する工学「ソーシャルシステムデザイン」
叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 ソーシャルシステムデザイン学科 教授 保井 俊之 先生
広島から世界へ:環境を守るための体系的な調査研究
叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 ソーシャルシステムデザイン学科 教授 ラサール ミヒャエル ウルフガンク 先生
植物細胞壁を構成する高分子化学物質の高機能材料化
県立広島大学 生物資源科学部 生命環境学科 環境科学コース 准教授 青柳 充 先生
コンクリートとカーボンニュートラル
広島工業大学 工学部 建築工学科 教授 坂本 英輔 先生
生活とエネルギー ~脱炭素化に向けて~
広島工業大学 工学部 機械情報工学科 ※2025年設置構想中 教授 八房 智顯 先生
ウイルスよりも小さなトランジスタがAIを動かす?
広島工業大学 工学部 電子情報工学科 電子情報工学コース ※2025年設置構想中 教授 升井 義博 先生
人もロボットも暮らし易い豊かな社会
広島工業大学 情報学部 情報工学科 教授 大谷 幸三 先生
宇宙から何が見える? ―環境と災害のモニタリング―
広島工業大学 環境学部 地球環境学科 ※2025年設置構想中 准教授 小西 智久 先生
100年前の未来建築から100年後の未来建築へ
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科 教授 河田 智成 先生
環境と木材利用
広島工業大学 環境学部 建築デザイン学科 教授 森田 秀樹 先生
義足を作って適合させるたのしさ
広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 教授 月城 慶一 先生
都市の気候と熱環境デザイン
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 講師 横山 真 先生
データを基にまちづくりを考える 買い物難民を事例に
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 教授 渡邉 一成 先生
土砂災害はいつどこで発生する
福山市立大学 都市経営学部 准教授 加藤 誠章 先生
クリーンエネルギーを太陽光と触媒でつくりだす。
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 応用化学科 准教授 池上 啓太 先生
錯イオンが生体内ではたらく仕組みを学び応用する化学
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 応用化学科 教授 太田 雄大 先生
美しい髪質を取り戻すためのタンパク質科学
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 応用化学科 講師 佐伯 政俊 先生
アバウトに収穫は難しい!?トマトロボット
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 機械工学科 准教授 池田 毅 先生
形を変えるだけが能じゃない!金属加工に秘められた能力
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 機械工学科 准教授 千葉 良一 先生
身の回りの“流れ・渦”の不思議とモノづくり
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 機械工学科 教授 結城 和久 先生
液晶の新しい応用を実現する
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 電気工学科 准教授 穐本 光弘 先生
電気・電子工学を学び、プラズマを作ろう
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 電気工学科 講師 大嶋 伸明 先生
超伝導·液水協調システムによる脱炭素社会の実現
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 電気工学科 教授 柁川 一弘 先生
不思議な水で省エネルギー 基礎研究を応用に結びつける
山口大学 工学部 循環環境工学科 教授 佐伯 隆 先生
医薬品に使うタンパク質を取り分ける方法
山口大学 工学部 応用化学科 准教授 吉本 則子 先生
世界の社会住宅をデザインする ―建築とコミュニティ―
山口大学 工学部 感性デザイン工学科 准教授 白石 レイ 先生
水素社会に向けて:水素と金属材料の愛憎関係
山口大学 工学部 機械工学科 准教授 マカドレ アルノー 先生
ボランティアでコンピューティングする
山口大学 工学部 知能情報工学科 教授 福士 将 先生
クラウド時代を支えるソフトウェアと最適化
山口大学 工学部 電気電子工学科 教授 田村 慶信 先生
微生物の持つ特異な代謝メカニズムの解明とその可能性
山口大学 農学部 生物機能科学科 准教授 高坂 智之 先生
医師の診断をサポートするマルチスケール画像とAI技術
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 教授 河田 佳樹 先生
大容量かつ柔軟なネットワークを支える光通信技術
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 准教授 岸川 博紀 先生
究極のレーザー光源:光周波数コム
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 准教授 久世 直也 先生
レーザーアブレーション法によるナノ粒子の応用
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 准教授 コインカー パンカジ マドウカー 先生
光ネットワークを支えるシリコン半導体ナノフォトニクス
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 教授 藤方 潤一 先生
レーザーでナノの世界の超高速現象をみる
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 教授 古部 昭広 先生
ナノを設計!ナノ複合材料の世界
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 准教授 柳谷 伸一郎 先生
光を使ってナノの世界を見る・操る
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 教授 矢野 隆章 先生
光とAIで奏でる安全・安心・安定のハーモニー
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 准教授 山口 堅三 先生
映像表示技術(特に立体表示技術)
徳島大学 理工学部 理工学科 光システムコース 教授 山本 健詞 先生
次世代の光「テラヘルツ波」を使う。
徳島大学 理工学部 理工学科 医光/医工融合プログラム 講師 時実 悠 先生
環境負荷を考慮した高機能性プラスチックの合成
徳島大学 理工学部 理工学科 応用化学システムコース 講師 押村 美幸 先生
AIに微分が使われているって知ってます?
徳島大学 理工学部 理工学科 知能情報コース 教授 獅々堀 正幹 先生
誰ひとり取り残さない「インクルーシブ防災」の実現!
徳島大学 理工学部 理工学科 社会基盤デザインコース 講師 金井 純子 先生
脳の活動パターンを非線形でとらえる
徳島大学 理工学部 理工学科 電気電子システムコース 准教授 上手 洋子 先生
次世代LEDの可能性~きれいな結晶をつくる~
徳島大学 理工学部 理工学科 電気電子システムコース 准教授 永松 謙太郎 先生
津波レーダーが実現する陸上からの津波監視
愛媛大学 工学部 教授 日向 博文 先生
エネルギー問題の解決につながる有機化合物
愛媛大学 工学部 講師 吉村 彩 先生
津波災害リスクと共生した交通まちづくり
高知大学 理工学部 地球環境防災学科 講師 坂本 淳 先生
超軌道速度で飛行する大気圏突入カプセル
高知工科大学 システム工学群 航空宇宙工学専攻 講師 荻野 要介 先生
ジェット機とガスタービン
高知工科大学 システム工学群 航空宇宙工学専攻 教授 野﨑 理 先生
VRで人の知覚、行動の特性を明らかにする
高知工科大学 情報学群 脳情報・心理情報学専攻/サイバーリアリティ専攻 教授 繁桝 博昭 先生
人の熱的快適性から考える空調設計とは?
北九州市立大学 国際環境工学部 建築デザイン学科 教授 白石 靖幸 先生
スマート工場の実現
北九州市立大学 国際環境工学部 情報システム工学科 教授 西田 健 先生
生物機能を活用した環境に優しい保全・修復技術の開発
北九州市立大学 国際環境工学部 環境化学工学科 講師 菅原 一輝 先生
地盤の液状化現象と持続可能な液状化対策工
九州大学 共創学部 共創学科 教授 ハザリカ・ヘマンタ 先生
音響システムデザインが生活をゆたかにする
九州大学 芸術工学部 芸術工学科 音響設計コース 准教授 河原 一彦 先生
人工知能は《こころの目》を持てるか
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻 教授 古川 徹生 先生
微生物からの排出ガスがエネルギー問題を解決する?
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 教授 前田 憲成 先生
金属材料の資源とリサイクル
九州工業大学 工学部 マテリアル工学科 教授 高須 登実男 先生
ナノの世界のマテリアル-材料特性の起源-
九州工業大学 工学部 マテリアル工学科 教授 堀部 陽一 先生
宇宙への扉を開ける超小型人工衛星
九州工業大学 工学部 宇宙システム工学科 教授 趙 孟佑 先生
火星探査機と大気突入技術
九州工業大学 工学部 宇宙システム工学科 教授 平木 講儒 先生
Want を「Do!」にする地域デザイン
九州工業大学 工学部 建設社会工学科 准教授 德田 光弘 先生
コロナ禍社会に光を灯す「光触媒」の研究開発
九州工業大学 工学部 応用化学科 教授 横野 照尚 先生
有機分子の形を見る ~有機合成化学入門~
九州工業大学 工学部 応用化学科 教授 岡内 辰夫 先生
ロボット技術を医療や生体に生かす
九州工業大学 工学部 機械知能工学科 准教授 坂井 伸朗 先生
「宇宙×ロボット」の科学
九州工業大学 工学部 機械知能工学科 教授 永岡 健司 先生
世界最強!日本の磁石が地球を救う
九州工業大学 工学部 電気電子工学科 教授 竹澤 昌晃 先生
快適な「聴こえ」を実現する音情報処理
九州工業大学 工学部 電気電子工学科 教授 水町 光徳 先生
高信頼LSI技術で情報化社会を守る
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科 教授 温 暁青 先生
身近なネットワークを賢くせよ!
九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科 教授 塚本 和也 先生
化粧品やレーザーを創る光の科学の魔法とは
九州工業大学 情報工学部 物理情報工学科 教授 岡本 卓 先生
そのAI、本当に使っても大丈夫ですか?
九州工業大学 情報工学部 生命化学情報工学科 教授 竹本 和広 先生
サービスロボットの視覚の仕組み
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科 教授 大橋 健 先生
電子メカスマートフォンの秘密
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科 教授 鈴木 恵友 先生
視えない流れの定量的可視化計測と数値シミュレーション
九州工業大学 情報工学部 知的システム工学科 教授 渕脇 正樹 先生
電気自動車から医療・環境まで暮らしを変える高分子
近畿大学 産業理工学部 生物環境化学科 教授 松本 幸三 先生
小型電動航空機の時代がやってくる!
久留米工業大学 工学部 交通機械工学科 教授 麻生 茂 先生
ウェアラブルセンサでヒトの運動を計測・解析する!
久留米工業大学 工学部 機械システム工学科 講師 近藤 亜希子 先生
深部体温を予測せよ ―熱中症のリスク評価に向けて―
産業医科大学 産業保健学部 産業衛生科学科 講師 山田 晋平 先生
心地よい空間・環境をつくる “まちづくり”
西日本工業大学 デザイン学部 建築学科 准教授 長 聡子 先生
住まいのデザイン~暮らしと風景をつくる~
西日本工業大学 デザイン学部 建築学科 准教授 三笠 友洋 先生
土木工学の魅力、水環境保全の取り組み
西日本工業大学 工学部 総合システム工学科 土木工学系 教授 高見 徹 先生
消波ブロック大国「日本」の未来~環境をどう考える?~
西日本工業大学 工学部 総合システム工学科 土木工学系 准教授 松下 紘資 先生
AI・データサイエンスによる機械の知能化
西日本工業大学 工学部 総合システム工学科 機械工学系 教授 石田 雄二 先生
AIはロボットを人間ライクにするのか?
西日本工業大学 工学部 総合システム工学科 機械工学系 助教 富永 萌子 先生
プラズマを体に照射するとどんなことが起こる?
西日本工業大学 工学部 総合システム工学科 電気情報工学系 教授 川崎 敏之 先生
ロボット競技会から生まれる社会への実装技術
西日本工業大学 工学部 総合システム工学科 電気情報工学系 教授 武村 泰範 先生
深海からのメタンハイドレート回収技術
福岡大学 工学部 化学システム工学科 教授 松隈 洋介 先生
地震から人と家を守る
福岡大学 工学部 建築学科 教授 高山 峯夫 先生
アモルファスカーボン膜成膜過程の解明
福岡大学 工学部 電気工学科 教授 篠原 正典 先生
ロボットの皮膚の代わりになる触覚センサ
福岡大学 工学部 電気工学科 准教授 辻 聡史 先生
化粧品のサイエンス&テクノロジー
福岡工業大学 工学部 生命環境化学科 教授 桑原 順子 先生
ロボットにぴったりの物体操作や作業の方法を探求する
福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 助教 槇田 諭 先生
超伝導の線材で電気を、作る、送る、使う!
福岡工業大学 工学部 電気工学科 教授 井上 昌睦 先生
人工知能ってどんなもの?
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 教授 山澤 一誠 先生
コンピュータシミュレーションを活用した材料科学
佐賀大学 理工学部 理工学科 機械工学部門 教授 只野 裕一 先生
地球温暖化による今後の水災害と適応策
佐賀大学 理工学部 理工学科 都市工学部門 教授 押川 英夫 先生
ライフスタイルから考える建築・まちづくり
佐賀大学 理工学部 理工学科 都市工学部門 准教授 宮原 真美子 先生
工学技術で医療をサポート
佐賀大学 理工学部 理工学科 電気電子工学部門 教授 杉 剛直 先生
新材料開発で太陽電池の効率向上をめざす
佐賀大学 理工学部 理工学科 電気電子工学部門 教授 田中 徹 先生
大気突入機の仕組み
長崎総合科学大学 工学部 工学科 機械工学コース 准教授 松川 豊 先生
海洋再生可能エネルギーの実用化と船舶工学
長崎総合科学大学 工学部 工学科 船舶工学コース 教授 松岡 和彦 先生
ソフトウェア開発を容易にする半導体チップ回路の部品化
熊本大学 工学部 半導体デバイス工学課程 准教授 大川 猛 先生
半導体デバイス概論 半導体とは何か? 半導体の新技術
熊本大学 工学部 半導体研究教育センター 教授 青柳 昌宏 先生
強い台風がやってくる?強風に負けない建物を造るために
熊本大学 工学部 土木建築学科 教授 友清 衣利子 先生
VR技術を使って都市空間をデザインする
熊本大学 工学部 土木建築学科 教授 本間 里見 先生
エネルギー変換材料・デバイスの開発
熊本大学 工学部 情報電気工学科 教授 野口 祐二 先生
高性能高温超伝導材料の開発 エネルギーロスを無くす
熊本大学 工学部 情報電気工学科 教授 藤吉 孝則 先生
2次元物質(ナノシート)が秘める無限の可能性
熊本大学 工学部 材料・応用化学科 教授 伊田 進太郎 先生
低濃度ガスを検知する半導体センサの魅力
熊本大学 工学部 材料・応用化学科 准教授 橋新 剛 先生
新しい形状記憶合金を求めてナノの世界を探検中!
熊本大学 工学部 材料・応用化学科 准教授 松田 光弘 先生
AIでウィルスを探す
熊本大学 工学部 機械数理工学科 教授 北 直泰 先生
発熱と戦う! ヒートパイプの魅力
熊本大学 工学部 機械数理工学科 准教授 小糸 康志 先生
世の中の最適化と効率化を支えるグラフ理論
熊本大学 工学部 機械数理工学科 教授 千葉 周也 先生
ドローン用プロペラへの挑戦
熊本大学 工学部 機械数理工学科 准教授 宗像 瑞恵 先生
デジタル情報をノイズから守る! 数学の符号理論
熊本大学 情報融合学環 教授 城本 啓介 先生
水素エネルギーに貢献する金属ナノ粒子の化学
崇城大学 工学部 ナノサイエンス学科 准教授 井野川 人姿 先生
界面活性剤の超分子化学 身の回りの製品から最先端まで
崇城大学 工学部 ナノサイエンス学科 教授 黒岩 敬太 先生
化学で未来を切り拓け!分子を操る「究極のモノづくり」
崇城大学 工学部 ナノサイエンス学科 教授 田丸 俊一 先生
化学の力で熊本の水をキレイにする
崇城大学 工学部 ナノサイエンス学科 教授 西田 正志 先生
省エネで飛行機を飛ばすには?~鳥に学ぶ省エネ飛行~
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科 教授 河邉 博康 先生
ロケットが宇宙に行けるのはなぜ?その設計と開発
崇城大学 工学部 宇宙航空システム工学科 講師 平嶋 秀俊 先生
巨大地震にも耐える建築をめざして
崇城大学 工学部 建築学科 教授 東 康二 先生
「自由であること」それが建築設計の出発点
崇城大学 工学部 建築学科 教授 西郷 正浩 先生
カーボンニュートラルへの挑戦~1/9000秒の世界~
崇城大学 工学部 機械工学科 教授 齊藤 弘順 先生
GAFAも狙う未来とは?~エネルギーの魔法使い~
崇城大学 情報学部 情報学科 教授 西嶋 仁浩 先生
IoT/AIを支える!?カオスと暗号
崇城大学 情報学部 情報学科 教授 吉岡 大三郎 先生
身近な空間から地方都市の課題を改善する
大分大学 理工学部 理工学科 建築学プログラム 准教授 姫野 由香 先生
塩なのに液体?生命と材料をつなぐ架け橋“イオン液体”
大分大学 理工学部 理工学科 生命・物質化学プログラム 准教授 信岡 かおる 先生
固体高分子形燃料電池の電池内部の発電電流分布測定法
大分大学 理工学部 理工学科 知能機械システムプログラム 教授 後藤 雄治 先生
半導体と省エネルギー
大分大学 理工学部 理工学科 電気エネルギー・電子工学プログラム 准教授 大森 雅登 先生
ダムに土砂を貯めずに持続的に利用する
宮崎大学 工学部 工学科 土木環境工学プログラム 教授 入江 光輝 先生
「水文学」でよりよい川の未来を創ろう!
宮崎大学 工学部 工学科 土木環境工学プログラム 准教授 糠澤 桂 先生
宇宙・素粒子・原子核を撮影する半導体イメージセンサ
宮崎大学 工学部 工学科 応用物理工学プログラム 准教授 武田 彩希 先生
サイバー攻撃とは何か、その対策とは。
宮崎大学 工学部 工学科 情報通信工学プログラム 准教授 油田 健太郎 先生
豚の体重が見えるAIめがね
宮崎大学 工学部 工学科 機械知能工学プログラム 教授 川末 紀功仁 先生
バイオメカニクスが切り開く~医療·生活·スポーツの未来
宮崎大学 工学部 工学科 機械知能工学プログラム 准教授 山子 剛 先生
“アツアツ”を“ビリビリ”にする-熱電変換材料開発-
宮崎大学 工学部 環境・エネルギー工学研究センター (電気電子工学プログラム) 准教授 永岡 章 先生
持続可能社会の構築に向けたエネルギーと物質の賢い変換
鹿児島大学 工学部 先進工学科 化学工学プログラム 教授 田巻 孝敬 先生
方程式を解いて「新薬の開発」をサポートする計算化学
鹿児島大学 工学部 先進工学科 化学生命工学プログラム 教授 石川 岳志 先生
土砂災害から人々の命を守るための地盤工学
鹿児島大学 工学部 先進工学科 海洋土木工学プログラム 教授 酒匂 一成 先生
捨てられるエネルギーで電気を起こす
鹿児島大学 工学部 先進工学科 電気電子工学プログラム 准教授 奥田 哲治 先生
建築における美しさを工学する
鹿児島大学 工学部 建築学科 建築学プログラム 准教授 柴田 晃宏 先生
特殊なカメラと画像処理技術で、農作物の成長を自動診断
鹿児島大学 工学部 情報・生体工学プログラム 准教授 福元 伸也 先生

農・獣医・畜産系統 (287講義)

AIを活用した農業ロボットの開発
北見工業大学 工学部 地域未来デザイン工学科 機械知能・生体工学コース 准教授 楊 亮亮 先生
草食動物を草で飼う~「放牧」という家畜生産システム~
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 准教授 河合 正人 先生
動物も新薬で病気から救える時代を目指して
北海道大学 大学院獣医学研究院 病原制御学分野/先端創薬分野 准教授 今内 覚 先生
魚の感染症の診断、予防および治療
北海道大学 水産学部 水産科学院/ 水産科学研究院 准教授 笠井 久会 先生
海のヨウ素の謎 有機ヨウ素ガス
北海道大学 水産学部 海洋生物科学科 准教授 大木 淳之 先生
毒をめぐる生物の攻防
北海道大学 獣医学研究院 教授 石塚 真由美 先生
動物を知ることでヒトの親子関係・妊娠の謎に迫る
北海道大学 獣医学研究院 助教 矢野(梨本) 沙織 先生
北海道酪農の危機とはなにか
北海道大学 農学研究院 准教授 小林 国之 先生
動物を守るための学問(シェルターメディスン)
酪農学園大学 獣医学群 獣医保健看護学類 教授 川添 敏弘 先生
敵の敵は味方!?ファージの力を利用して細菌と戦う戦略
酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 教授 岩野 英知 先生
ビッグデータで牛群の健康を管理する!
酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 教授 中田 健 先生
社会や自然にやさしい農業経営 ~多様化する“持続性”
酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 教授 日向 貴久 先生
バイオテクノロジーで“新しい花”を作り出す
酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 教授 森 志郎 先生
牛の心を科学して、おいしい牛乳を食卓に
酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 教授 森田 茂 先生
最近のコンビニ弁当や総菜が美味しい秘密
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 教授 阿部 茂 先生
おいしい肉を、いつまでも食べられる世界に
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 教授 岩﨑 智仁 先生
野菜に含まれる甘くない糖の話
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 教授 上野 敬司 先生
物理から食品の美味しさを考える “分子物理美食学”
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 准教授 川端 庸平 先生
インド半乾燥地の農業
弘前大学 農学生命科学部 国際園芸農学科 准教授 佐藤 孝宏 先生
自然豊かな川にしたい~魚がのぼりやすい川づくり~
弘前大学 農学生命科学部 地域環境工学科 助教 矢田谷 健一 先生
ヒトの作った環境と野生生物
弘前大学 農学生命科学部 生物学科 教授 東 信行 先生
産業動物獣医師の仕事と研究(動物のお医者になるため)
岩手大学 農学部 共同獣医学科 教授 一條 俊浩 先生
新たな生命をつくるー家畜の繁殖・発生工学技術ー
岩手大学 農学部 動物科学科 教授 澤井 健 先生
体を守るリン脂質~プラスマローゲンを知ってますか?~
岩手大学 農学部 動物科学科 教授 西向 めぐみ 先生
「おいしい」を科学でひもとく~お肉の秘密と可能性~
岩手大学 農学部 動物科学科 准教授 村元 隆行 先生
発熱する植物の驚異!どんな植物が、なぜ発熱するのか?
岩手大学 農学部 応用生物化学科 教授 伊藤 菊一 先生
食糧増産に向けて、作物の光合成能力強化を目指す
岩手大学 農学部 応用生物化学科 教授 鈴木 雄二 先生
ネコにマタタビ 不思議な生物現象の謎にせまる
岩手大学 農学部 応用生物化学科 教授 宮崎 雅雄 先生
新しい微生物を探し、環境に優しいものづくりに役立てる
岩手大学 農学部 応用生物化学科 教授 山田 美和 先生
木の香りが持つ不思議なチカラ~フィトンチッドの科学~
岩手大学 農学部 森林科学科 教授 小藤田 久義 先生
日本人はなぜ海岸林をつくってきたのか?
岩手大学 農学部 森林科学科 教授 真坂 一彦 先生
人と野生動物との共存を考える
岩手大学 農学部 森林科学科 准教授 山内 貴義 先生
食糧危機に立ち向かう!気候変動下で安定的な食料生産を
岩手大学 農学部 植物生命科学科 教授 下野 裕之 先生
リンゴの病気を引き起こすウイルスを突き止めろ!
岩手大学 農学部 植物生命科学科 准教授 八重樫 元 先生
世界初、セシウム特異的取り込みタンパク質の同定
岩手大学 農学部 植物生命科学科 教授 ラーマン アビドゥール 先生
豊かな水田を支える農業水利システムの最新技術
岩手大学 農学部 食料生産環境学科 教授 飯田 俊彰 先生
-5℃で青果物を生きたまま保存する
岩手大学 農学部 食料生産環境学科 教授 小出 章二 先生
食としての水産物の多様性と健康機能性
岩手大学 農学部 食料生産環境学科 教授 袁 春紅 先生
豊かな水資源をまもる水環境改善技術に関する研究
岩手大学 農学部 食料生産環境学科 農村地域デザイン学コース 准教授 濵上 邦彦 先生
植物内を流れる水を見る
岩手大学 農学部 食料生産環境学科 食産業システム学コース 准教授 松嶋 卯月 先生
「生きた試験管酵母」を使ったアルツハイマー病の研究
東北大学 農学部 応用生物化学科 生物化学コース 准教授 二井 勇人 先生
乳酸菌の免疫機能性で人や動物の健康を守る!
東北大学 農学部 生物生産科学科 応用動物科学コース(動物資源化学分野) 教授 北澤 春樹 先生
光で害虫を退治する!
東北大学 農学部 生物生産科学科 植物生命科学コース 教授 堀 雅敏 先生
DNAから見る水中の生き物の多様性と進化
東北大学 農学部 生物生産科学科 海洋生物科学コース 教授 池田 実 先生
環境と人をつなぐ環境経済学 SDGsとHappy
東北大学 農学部 生物生産科学科 資源環境経済学コース 准教授 井元 智子 先生
アレルギー体質の人でも安心して食べられる食素材を開発
宮城大学 食産業学群 フードマネジメント学類 教授 菰田 俊一 先生
実はトウモロコシで一杯……
宮城大学 食産業学群 フードマネジメント学類 教授 三石 誠司 先生
未来ある農業へチャレンジ!
福島大学 食農学類 教授 二瓶 直登 先生
フードシステム論への招待―身近な食品から考える―
福島大学 食農学類 准教授 則藤 孝志 先生
森の尿検査!?渓流水質から森林の生態系機能を診断する
福島大学 食農学類 准教授 福島 慶太郎 先生
果物と健康の科学
福島大学 食農学類 准教授 升本 早枝子 先生
スマート農業をゲームエンジンで実現するサイバー農場!
茨城大学 農学部 地域総合農学科 教授 岡山 毅 先生
食の安全・安心と異物混入としての虫
茨城大学 農学部 地域総合農学科 准教授 北嶋 康樹 先生
食でこころは強くなるのか?
茨城大学 農学部 食生命科学科 教授 豊田 淳 先生
天然の化学工場「葉緑体」でつくる「食べるワクチン」
茨城大学 農学部 食生命科学科 准教授 中平 洋一 先生
エコフィードで豚肉をつくる
茨城大学 農学部 食生命科学科 教授 宮口 右二 先生
植物は動けない?細胞の中で動く葉緑体
宇都宮大学 農学部 バイオサイエンス教育研究センター 教授 児玉 豊 先生
きのこを活用して循環型社会を実現する
宇都宮大学 農学部 応用生命化学科 准教授 金野 尚武 先生
塩と砂糖と有機化学
宇都宮大学 農学部 応用生命化学科 教授 二瓶 賢一 先生
食で脳の病気を予防する!ペプチドは有効か?
宇都宮大学 農学部 応用生命化学科 准教授 水重 貴文 先生
山の吸血動物二ホンヤマビルの謎を解き明かす
宇都宮大学 農学部 森林科学科 准教授 逢沢 峰昭 先生
木材の科学
宇都宮大学 農学部 森林科学科 准教授 石栗 太 先生
害虫とたたかう―殺虫剤抵抗性について―
宇都宮大学 農学部 生物資源科学科 教授 園田 昌司 先生
タンパク質摂取から目指す健康
宇都宮大学 農学部 生物資源科学科 准教授 豊島 由香 先生
土でカーボンニュートラル?土壌有機物と炭素循環
宇都宮大学 農学部 生物資源科学科 助教 早川 智恵 先生
沖縄のサンゴを救え!~水と土が育む自然環境~
宇都宮大学 農学部 農業環境工学科 教授 大澤 和敏 先生
美味しさと健康を支える食品の研究開発
宇都宮大学 農学部 農業環境工学科 助教 田村 匡嗣 先生
里山で暮らすフクロウの生態 ~農村は生きものの楽園~
宇都宮大学 農学部 農業環境工学科 准教授 守山 拓弥 先生
こんにゃくから見えてくる食と農の世界
宇都宮大学 農学部 農業経済学科 准教授 神代 英昭 先生
発酵食品に潜む乳酸菌の探索
高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 教授 岡田 早苗 先生
海外の日本食ブームをお米から考えてみよう
高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 准教授 齋藤 文信 先生
植物をデザインする
高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 教授 吉積 毅 先生
教科書とは違う!?実際の植物細胞を観察しよう
高崎健康福祉大学 農学部 生物生産学科 教授 吉積 毅 先生
明治神宮内苑の森にみるランドスケープ学(造園学)
千葉大学 園芸学部 緑地環境学科 准教授 竹内 智子 先生
潜水船でしか採れない深海生物を飼ってみる
北里大学 海洋生命科学部 海洋生命科学科 教授 三宅 裕志 先生
海洋生物の毒を薬に?!
北里大学 海洋生命科学部 海洋生命科学科(応用生物化学講座) 准教授 高田 健太郎 先生
米酒醸造条件の最適化 ~AIによる醸造条件の探索~
玉川大学 農学部 先端食農学科 講師 佐々木 慧 先生
自然を知り、活かす:炭素で見る生態系の仕組みと役割
玉川大学 農学部 環境農学科 准教授 友常 満利 先生
日本のカンキツ産業
玉川大学 農学部 生産農学科 教授 浅田 真一 先生
赤ちゃんの眠りの研究からあなたの眠りを紐解いてみよう
玉川大学 農学部 生産農学科 理科教員養成プログラム 准教授 佐治 量哉 先生
イヌの「遊び」
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 教授 藪田 慎司 先生
動物のがんに対する緩和的放射線治療
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 動物医療コース 助教 近藤 佑衣 先生
病気を予防するために ー ヒトから動物ヘ
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 動物医療コース 教授 中江 大 先生
カマイルカが発する音声の謎に迫る
帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 動物医療コース 講師 松代 真琳 先生
魚類の繁殖行動と卵の種類
東海大学 海洋学部 水産学科 教授 秋山 信彦 先生
摂取したマイクロプラスチックの体内吸収を防ぐには?
東海大学 海洋学部 水産学科 准教授 清水 宗茂 先生
家畜や家きんの健康を守るために
東海大学 農学部 動物科学科 准教授 稲永 敏明 先生
植物のパワーで地球を救え~環境で形を変える植物たち
東海大学 農学部 農学科 教授 星 良和 先生
薬用植物の品種改良で、社会に豊かな人生を届ける
東海大学 農学部 農学科 講師 増田 優 先生
地球環境問題にアクセス! 栄養と生活習慣病の視点から
東海大学 農学部 食生命科学科 講師 外村 彩夏 先生
ヤーコンって何?~地域の農作物に思いを寄せて~
東海大学 農学部 食生命科学科 教授 安田 伸 先生
真珠のバイオミネラリゼーション研究
東京大学 農学部 生命化学工学専修(農芸化学) 教授 鈴木 道生 先生
人と魚と水の関係から漁業を考える
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 教授 工藤 貴史 先生
水産物の生産と消費のあいだ
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 教授 中原 尚知 先生
漁業・養殖業は温暖化や環境変化にどう対応すべきか?
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋政策文化学科 准教授 松井 隆宏 先生
環境にやさしい養殖を可能にする「アクアポニックス」
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 遠藤 雅人 先生
どんな魚にもワクチンを! ~魚類独自の免疫システムの応用~
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 加藤 豪司 先生
生き物の持つ能力を利用して持続可能な養殖飼料を作る
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 助教 壁谷 尚樹 先生
水産資源の持続的利用を創造するデータサイエンス
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 教授 北門 利英 先生
ワクチンを使い魚の病気を予防しよう!
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 教授 近藤 秀裕 先生
ウミガメを守りながらサカナを捕る ~SDGsに向けて~
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 教授 塩出 大輔 先生
タコの生態を解明して、海洋資源を守る?!
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 團 重樹 先生
魚の細胞は不老? そのメカニズムに迫る
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 二見 邦彦 先生
魚類の遊泳行動の計測と解析 計測から何が分かるか
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 助教 宮本 隆典 先生
魚の性別は環境で変わる? 地球温暖化が性に与える影響
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 准教授 山本 洋嗣 先生
絶滅の瀬戸際の魚たちをバイオテクノロジーでまもる!
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋生物資源学科 教授 吉崎 悟朗 先生
水産・海洋分野の研究成果を社会につなげる方法って?
東京海洋大学 海洋生命科学部 海洋資源生物資源学科 助教 設樂 愛子 先生
魚を食べて海を守ろう- SDGs達成に向けて
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 大迫 一史 先生
アレルギー物質を見分ける細胞と遺伝子を利用して・・・
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 黒瀬 光一 先生
のぞいてみよう、魚介類のアミノ酸の世界
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 助教 小山 寬喜 先生
蛍光指紋による水産物の非破壊評価法
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 准教授 柴田 真理朗 先生
熟成させて鮮魚を美味しく有効利用
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 助教 髙橋 希元 先生
食品の賞味期限をより長く、より安全に
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 高橋 肇 先生
海洋生物由来の「脂質(あぶら)」に関するお話
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 助教 田中 誠也 先生
海から食卓まで―安全安心なフードシステム構築―
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 濱田 奈保子 先生
食品のおいしさと低環境負荷を両立する次世代冷凍技術
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 渡辺 学 先生
海の極限環境微生物を環境保全に活用
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 石田 真巳 先生
海の環境を守る微生物と酵素
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 岡井 公彦 先生
植物プランクトンの生態に関する研究
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 片野 俊也 先生
アメフラシの化学防御
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 神尾 道也 先生
底生生物を通して 海の生態系を探る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 今 孝悦 先生
バイオセンサで酸化ストレスを検知し、健康な魚を育てる
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 呉 海云 先生
魚のストレス状態を正確に測るには?
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 呉 海云 先生
海洋生物の持続的な利用を目指して
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 教授 鈴木 直樹 先生
海の砂漠の謎に迫る!
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 橋濱 史典 先生
海洋の微細藻類
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 助教 宮崎 奈穂 先生
鯨 その謎につつまれた生態に迫る
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋環境科学科 准教授 村瀬 弘人 先生
音波を使って瞬時に深い海の中を「見る」
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 甘糟 和男 先生
どうなっているの? 海のごみ問題!
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 内田 圭一 先生
イルカは何故鳴き交わすのか
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 助教 三島 由夏 先生
地元タレントを見つけてSDGsに貢献
東京工科大学 応用生物学部 地球環境コース(2024年4月入学生より) 教授 松井 徹 先生
いちご産地の戦略をネーミングから考える
東京農業大学 国際食料情報学部 アグリビジネス学科 教授 半杭 真一 先生
ビタミン探検隊、ついに偽ビタミン発見!
東京農業大学 国際食料情報学部 国際食農科学科 准教授 谷岡 由梨 先生
農業土木から農業環境工学による地域づくりへ
東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科 教授 中村 貴彦 先生
食品の機能性成分を探す!
東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科 教授 高橋 公咲 先生
「ものづくりは面白い」~生物活性物質の有機合成~
東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 教授 松島 芳隆 先生
発酵・醸造と個性豊かな酵母達
東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 教授 数岡 孝幸 先生
食品の「フワフワ」「トロトロ」の特性は科学で作れる?
東京農業大学 応用生物科学部 食品安全健康学科 教授 阿久澤 さゆり 先生
注目!食材パワーの源“フードファクター”
東京農業大学 応用生物科学部 食品安全健康学科 教授 阿部 尚樹 先生
哺乳類の個体発生に卵子と精子が必要なわけ
東京農業大学 生命科学部 バイオサイエンス学科 教授 小川 英彦 先生
受精卵の研究と医療・動物産業への貢献
東京農業大学 農学部 動物科学科 教授 岩田 尚孝 先生
実験に用いられるネズミたち
東京農業大学 農学部 動物科学科 教授 庫本 高志 先生
酵素技術によるおいしさの発現
東京薬科大学 生命科学部 応用生命科学科 教授 熊澤 義之 先生
実験動物を用いて明らかになった免疫の仕組み
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 教授 有村 裕 先生
両親から引き継ぐもう一つのかたち エピゲノムと栄養
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 教授 太田 能之 先生
胚発生は一時停止できる:遺伝子まるごと解析
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 准教授 中尾 暢宏 先生
食品分野における酵素利用
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 食品科学科 准教授 奈良井 朝子 先生
茶色いチーズ(ブラウンチーズ)で日本のチーズを守る。
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 食品科学科 乳肉利用学教室 准教授 三浦 孝之 先生
ペットの健康を支える栄養学
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科 講師 小田 民美 先生
農業に対するイメージを変えていこう
明治大学 農学部 農学科 教授 池田 敬 先生
犬種の歴史と真実
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部 動物看護学科 講師 福山 貴昭 先生
技術や経済面だけではない食料問題:人間らしさの難しさ
早稲田大学 政治経済学部 准教授 下川 哲 先生
イヌとヒトの特別な関係
麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 教授 菊水 健史 先生
犬猫の骨・関節疾患に対して行うリハビリテーション
麻布大学 獣医学部 獣医保健看護学科 講師 一戸 登夢 先生
「てんかん」を治すには? 神経病の最新の治療法を探る
麻布大学 獣医学部 獣医学科 准教授 齋藤 弥代子 先生
繁殖に悩む母豚に寄り添う!臨床繁殖学研究の最前線
麻布大学 獣医学部 獣医学科 准教授 野口 倫子 先生
ゴキブリやドブネズミについて、知っていますか?
麻布大学 生命・環境科学部 環境科学科 講師 片平 浩孝 先生
足りないと不安になる脂質?「オメガ3」の機能に迫る
麻布大学 生命・環境科学部 食品生命科学科 講師 山本 純平 先生
生き物の力を生かす「打たれ強い農業」とは
新潟大学 創生学部 准教授 小路 晋作 先生
花粉を飛ばさない『無花粉スギ』の遺伝育種
新潟大学 農学部 農学科 フィールド科学人材育成プログラム 准教授 森口 喜成 先生
水資源を守る微生物 微生物が支える水の浄化作用
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 准教授 浅野 亮樹 先生
生き物がはたらきやすい農地を目指して
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 講師 伊藤 崇浩 先生
生態系を守る農業で、豊かな暮らしを守る
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 教授 伊藤 豊彰 先生
光合成研究から見えてきた環境・食料問題解決への糸口
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 准教授 田副 雄士 先生
品種改良で、作業が楽々、おいしいナシ栽培を実現
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 教授 松本 辰也 先生
雑草が絶滅!? 有害なだけじゃない、その素顔
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース 教授 吉岡 俊人 先生
資源の循環を止めないために/生活密着型の食品残渣処理
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 フードコース 講師 阿部 憲一 先生
食品原料の重要性 ー世界を変えた冷凍すり身の科学ー
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 フードコース 講師 阿部 周司 先生
食肉の高品質化へ向けた、飼料「えさ」によるアプローチ
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 フードコース 助教 甲斐 慎一 先生
環境汚染物質が魚に与える影響~つながる食の未来とは
新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 フードコース 講師 佐藤根 妃奈 先生
地域の未来を照らす地域水力発電
石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 教授 瀧本 裕士 先生
地球温暖化や自然災害を見据えて、水循環を解析する
石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 准教授 長野 峻介 先生
鉄不足を乗り切る植物の仕組みと応用
石川県立大学 生物資源環境学部 生物資源工学研究所 教授 小林 高範 先生
ウシの力で雑草から電気をつくるー災害時にも活躍!ー
石川県立大学 生物資源環境学部 生物資源工学研究所 講師 馬場 保徳 先生
私たちの健康に役立つ乳酸菌たち
石川県立大学 生物資源環境学部 生物資源工学研究所 講師 松﨑 千秋 先生
耕作放棄地という資源を畜産で活用!放牧肉生産の研究
石川県立大学 生物資源環境学部 生産科学科 講師 浅野 桂吾 先生
謎の行動から虫の視覚世界のあり方を知る
石川県立大学 生物資源環境学部 生産科学科 准教授 弘中 満太郎 先生
シュウ酸が少なくて美味しいホウレンソウを作る
石川県立大学 生物資源環境学部 生産科学科 教授 村上 賢治 先生
菌が作り出す伝統的な発酵食品
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科 准教授 小栁 喬 先生
骨の健康を考えてみよう〜 身近な植物からの発見〜
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科 准教授 西本 壮吾 先生
夢ふくらまそう!グルテンフリー米粉パンの食感改良
石川県立大学 生物資源環境学部 食品科学科 教授 本多 裕司 先生
養殖魚を病気から守る魚類免疫学の役割
福井県立大学 海洋生物資源学部 先端増養殖科学科 准教授 瀧澤 文雄 先生
九頭竜川の天然記念物:水産増養殖の技術で守り引き継ぐ
福井県立大学 海洋生物資源学部 先端増養殖科学科 教授 田原 大輔 先生
海に湧く水? 海を豊かにする見えない水の役割を知ろう
福井県立大学 海洋生物資源学部 海洋生物資源学科 教授 杉本 亮 先生
海洋動物コラーゲンの基礎と利用
福井県立大学 海洋生物資源学部 海洋生物資源学科 教授 水田 尚志 先生
カニ殻で植物の免疫力を高める!
福井県立大学 生物資源学部 創造農学科 教授 木元 久 先生
稲作農家を救え! 洪水に強いイネをつくる遺伝子の発見
福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科 教授 深尾 武司 先生
カイコの休眠誘導とゲノム編集
信州大学 繊維学部 応用生物科学科 教授 塩見 邦博 先生
どうすればできるだろう?~塩害に強いイネを作る~
信州大学 繊維学部 応用生物科学科 教授 堀江 智明 先生
細胞の視点から持続的な牛乳生産を目指す!
信州大学 農学部 農学生命科学科 動物資源生命科学コース 教授 米倉 真一 先生
年輪から木の成長メカニズムを読み解き気候変動に備えよ
信州大学 農学部 農学生命科学科 森林・環境共生学コース 准教授 安江 恒 先生
ししとうを不思議だと思ったことはありますか?
信州大学 農学部 農学生命科学科 植物資源科学コース 教授 松島 憲一 先生
安全な食物アレルギー治療法の開発をめざして
信州大学 農学部 農学生命科学科 生命機能科学コース 教授 片山 茂 先生
植物の環境ストレス耐性を向上させる農業技術の開発
静岡大学 農学部 応用生命科学科 准教授 竹内 純 先生
木材を強化して木造高層ビルを建てる!
静岡大学 農学部 生物資源科学科 助教 小川 敬多 先生
花の魅力に秘められた科学
静岡大学 農学部 生物資源科学科 教授 中塚 貴司 先生
新しい動物園の役割―野生復帰の科学
中部大学 応用生物学部 環境生物科学科 教授 牛田 一成 先生
動物に学び、食と健康の向上に貢献する
名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所・農学部 資源生物科学科 教授 吉村 崇 先生
切れ味の良い分子を自然界に求めて
名古屋大学 農学部 応用生命科学科 教授 北 将樹 先生
タンパク質の生産量UPでモノづくりを効率化
名古屋大学 農学部 応用生命科学科 分子生物工学 助教 加藤 晃代 先生
新しい森林管理の方法
名古屋大学 農学部 生物環境科学科 教授 山本 一清 先生
敵対? 協力? 植物と微生物の多様な関係を解き明かす
名古屋大学 農学部 資源生物科学科 教授 竹本 大吾 先生
石油の代わりに何つかう?植物資源で環境問題に応える
三重大学 生物資源学部 資源循環学科 教授 野中 寛 先生
昆虫食で地球問題を解決!
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科 教授 小倉 淳 先生
外来植物の侵入経路と分布拡大
京都大学 農学部 資源生物科学科 准教授 下野 嘉子 先生
サクラ属果樹の交雑相性を決める遺伝機構
京都大学 農学部 農学専攻園芸科学講座 教授 田尾 龍太郎 先生
トウガラシの“変わりもの”を研究し、辛味を育種する
京都大学 農学部 農学専攻園芸科学講座 教授 田中 義行 先生
果樹の休眠のしくみ ~休眠因子DAMの発見と機能~
京都大学 農学部 農学専攻園芸科学講座 准教授 山根 久代 先生
里山の生き物から学ぶ
京都産業大学 生命科学部 産業生命科学科 准教授 三瓶 由紀 先生
牛の受胎性を高める!~卵子と胎子からのアプローチ~
大阪公立大学 獣医学部 獣医学科 准教授 古山 敬祐 先生
獣害から獣財へ ヒトと動物とが共生するシステムづくり
大阪公立大学 現代システム科学域 環境社会システム学類 准教授 星 英之 先生
アフリカに飢餓と貧困をもたらす寄生雑草に立ち向かう
大阪公立大学 農学部 応用生物科学科 准教授 岡澤 敦司 先生
人間による自然の開発が生態系を豊かにしてきた!?
大阪公立大学 農学部 緑地環境科学科 准教授 中桐 貴生 先生
迫りくる作物の越境性病害にどう立ち向かうか?
神戸大学 農学部 生命機能科学科 助教 足助 聡一郎 先生
食と健康の科学:食べ物は体内でどんな働きをするのか?
神戸大学 農学部 生命機能科学科 准教授 山下 陽子 先生
巨大で長寿な樹木の生きざまや生物とのつながりを紐解く
神戸大学 農学部 資源生命科学科 助教 東 若菜 先生
何気なく飲んでいる薬がメダカの下顎を溶かしてしまう
神戸女学院大学 生命環境学部 生命環境学科(仮称) ※2025年設置構想中 教授 横田 弘文 先生
エコ農産物市場を拡大するためには?
奈良女子大学 生活環境学部 文化情報学科 講師 青木 美紗 先生
沿岸生態系そして地球環境の保全に重要な藻場を守る
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 太田 太郎 先生
自然にもとづく社会課題の解決策
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 加藤 禎久 先生
土壌の劣化を防ぐには?生産基盤の持続可能性を考える
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 角野 貴信 先生
ゴムのリサイクルに役立つキノコ!?
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 佐藤 伸 先生
お年寄りの知恵が農村・農業を救う!?
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 山口 創 先生
持続可能な農村を考える
公立鳥取環境大学 環境学部 環境学科 准教授 山口 創 先生
様々な細胞が織り成す植物機能をデザインする細胞操作法
県立広島大学 生物資源科学部 地域資源開発学科 教授 荻田 信二郎 先生
(問)食料自給率が低いけどやばくない? (答)大丈夫
県立広島大学 生物資源科学部 地域資源開発学科 教授 朴 壽永 先生
体にいい油は酸化が早い?食品の栄養とおいしさを守れ!
県立広島大学 生物資源科学部 地域資源開発学科 准教授 山本 幸弘 先生
卵巣内の卵子を有効利用して必要な数だけ個体作出
県立広島大学 生物資源科学部 生命環境学科 生命科学コース 准教授 阿部 靖之 先生
生き物たちが使う化学のことば
広島大学 生物生産学部 分子農学生命科学プログラム 准教授 大村 尚 先生
哺乳類の雌雄比が、1:1になる仕組み
広島大学 生物生産学部 分子農学生命科学プログラム 教授 島田 昌之 先生
酪農を科学で救う!~美味しい牛乳が食卓に上るまで~
広島大学 生物生産学部 応用動植物科学プログラム 教授 杉野 利久 先生
海の生態系に何が? 小さな藻の視点からの解決策
広島大学 生物生産学部 水圏統合科学プログラム 教授 小池 一彦 先生
イセエビ・セミエビ類の生命の旅
広島大学 生物生産学部 水圏統合科学プログラム 准教授 若林 香織 先生
ミルクに入っている意外なもの
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 磯部 直樹 先生
善玉菌を探して塩害に打ち勝つ!
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 上田 晃弘 先生
チョコレートの科学 -おいしさとの関係-
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 上野 聡 先生
さかなの性転換のナゾを探る
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 坂井 陽一 先生
えっ!?食卓から牛肉が消える? 牛は運命に抗えるのか
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 准教授 長命 洋佑 先生
突然変異から環境DNA 現在、過去、未来を探索する。
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 西堀 正英 先生
世界に先駆けてゲノム編集技術を機能的な食品開発へ
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 堀内 浩幸 先生
肥満と食品の話 ~食品の新機能を発見せよ~
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 矢中 規之 先生
鶏の起源と歴史
広島大学 生物生産学部 生物生産学科 教授 米澤 隆弘 先生
安くて、美味しくて、体に優しい食品を造る(創る)
広島大学 生物生産学部 食品科学プログラム 教授 川井 清司 先生
健康のカギは腸にあり!
広島大学 生物生産学部 食品科学プログラム 教授 鈴木 卓弥 先生
絶滅危惧種も人の暮らしも守る方法とは?
広島工業大学 環境学部 地球環境学科 ※2025年設置構想中 准教授 岡 浩平 先生
微生物の不思議な世界-食の安心・安全への新たなる挑戦-
広島工業大学 環境学部 食健康科学科 ※2025年設置構想中 教授 角川 幸治 先生
微生物コミュニティーとコミュニケーション
山口大学 農学部 生物機能科学科 教授 阿座上 弘行 先生
農業のスマート化に向けた植物モニタリング
山口大学 農学部 生物資源環境科学科 教授 荊木 康臣 先生
果樹における受精メカニズム~自家不和合性の打破剤~
山口大学 農学部 生物資源環境科学科 准教授 金 貞希 先生
将来の私たちの生活を支えるバイオマス利用技術
徳島大学 生物資源産業学部 生物資源産業学科 准教授 佐々木 千鶴 先生
光殺菌をもっと拡げるポリフェノールの活用術
徳島大学 生物資源産業学部 生物資源産業学科 准教授 白井 昭博 先生
新しい暮らしに期待する食料生産とは何だろう?
香川大学 農学部 応用生物科学科 准教授 松本 由樹 先生
機能性物質は「どのように、どれだけ」体に吸収される?
香川大学 農学部 応用生物科学科 教授 YONEKURA LINA 先生
農業現場で使えるIoP営農に挑戦!
高知大学 IoP共創センター 教授 岩尾 忠重 先生
Internet of Plantsの挑戦
高知大学 IoP共創センター 教授 北野 雅治 先生
作物を、持続可能なかたちで、たくさん収穫するために
高知大学 農林海洋科学部 IoP共創センター 准教授 野村 浩一 先生
魚の感染症と闘う!
高知大学 農林海洋科学部 海洋資源科学科 准教授 今城 雅之 先生
Next次世代の害虫防除:食べられる農薬
高知大学 農林海洋科学部 農林資源環境科学科 教授 手林 慎一 先生
そこで何が起きているのか?~衛星画像の判読~
高知大学 農林海洋科学部 農林資源環境科学科 講師 橋本 直之 先生
機能が不明な遺伝子について
高知大学 農林海洋科学部 農林資源科学科 准教授 若松 泰介 先生
「重金属」も植物の大事な栄養素
高知大学 農林海洋科学部 農芸化学科 教授 上野 大勢 先生
食と健康と地域を結ぶ食品化学・食品機能学
高知大学 農林海洋科学部 農芸化学科 教授 島村 智子 先生
気候変動に農業はどのように向き合うか?
九州大学 農学部 環境農学部門 生産環境科学講座 気象環境学研究室 教授 広田 知良 先生
日本の食料事情にみる農業と経済のかかわり
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 国際・地域マネジメントコース 教授 辻 一成 先生
食品による健康長寿のサポートを目指して
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 生命機能科学コース 准教授 井上 奈穂 先生
キノコを食べる植物!?ラン科植物と菌類の不思議な関係
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 生物科学コース 准教授 辻田 有紀 先生
繁殖技術で無駄なく家畜生産~持続可能な畜産を目指して
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 生物科学コース 准教授 山中 賢一 先生
匂いは農作物のメッセージ~匂いでスマート農業を推進~
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 食資源環境科学コース 准教授 上野 大介 先生
ダイナミックな物質循環に関わる土のミクロな世界
佐賀大学 農学部 生物資源科学科 食資源環境科学コース 准教授 徳本 家康 先生
微生物機能の科学
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科 教授 浴野 圭輔 先生
ユネスコエコパーク産はちみつでユニーク商品を開発せよ
南九州大学 健康栄養学部 食品開発科学科 教授 吉本 博明 先生
昆虫の環境適応
南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授 新谷 喜紀 先生
バイオ技術を用いたピーマン・トウガラシ育種
南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授 杉田 亘 先生
熱帯果樹アボカドの特性について
南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 教授 前田 隆昭 先生
庭づくり、街づくり、ランドスケープの魅力
南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 講師 牧田 直子 先生
微生物が廃棄物を食べて発電
宮崎大学 農学部 応用生物科学科 准教授 井上 謙吾 先生
日向夏(ヒュウガナツ)の結実特性と種無し果実の関係
宮崎大学 農学部 植物生産環境科学科 准教授 本勝 千歳 先生
魚図鑑で地域に貢献!?あなたの「好き」は宝物
宮崎大学 農学部 海洋生物環境学科 准教授 村瀬 敦宣 先生
大腸菌のゲノム解析から新たな検査法を開発!
宮崎大学 農学部 畜産草地科学科 准教授 井口 純 先生
気象情報やセンシングによる農業の見える化
鹿児島大学 農学部 農林環境科学科 地域環境システム学コース 准教授 神田 英司 先生
木材を利用するためにドローンで森林を測ろう
鹿児島大学 農学部 農林環境科学科 森林科学コース 准教授 加治佐 剛 先生
菌は森のパートナー
鹿児島大学 農学部 農林環境科学科 森林科学コース 准教授 畑 邦彦 先生
天然記念物のウサギの研究から、環境共生型農業を考える
鹿児島大学 農学部 農業生産科学科 准教授 髙山 耕二 先生
島の農業とフィールドワーク
鹿児島大学 農学部 農業生産科学科 食料農業経済学コース 准教授 坂井 教郎 先生
植物と植物の間にも居心地の良い関係ってあるの?
鹿児島大学 農学部 農業生産科学科 応用植物科学コース 准教授 吉田 理一郎 先生
科学でせまる芋焼酎のナナ不思議
鹿児島大学 農学部 食料生命科学科 焼酎発酵・微生物科学コース 准教授 吉崎 由美子 先生
食を科学し、化学する:機能性を見出し、強くしよう
鹿児島大学 農学部 食料生命科学科 食品機能科学コース 助教 坂尾 こず枝 先生